広報はにゅう 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
Library
■新着図書 深海世界~海底1万メートルの帝国~ (スーザン・ケイシー) 足もとに秘められた宇宙、超深海の世界。大航海時代の宝物、熱水噴出孔、ダイオウイカ、有茎ウミユリ。静かなる闇に息づく圧倒的な時の流れと生命の輝き。地球を支えるマザーボードの営みに極限まで肉薄した科学ノンフィクション。 ■おすすめ 事件報道の裏側~三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える~ (三枝玄太郎) 「警察は認否を明らか…
-
その他
English
It’s very hot today!―Yes! Becafeful of heat stroke. (今日はとても暑いね!―そうだね、熱中症に気をつけて。) 7月になりもうすぐ梅雨が明けます。晴れた日はお出かけするのにピッタリ!でも、夏の暑さはとても危険。対策を怠ると熱中症にかかってしまいます。もし「熱中症に気をつけて」と伝えたい時は“Be careful of heat stro…
-
くらし
8月の無料相談
問合せ:羽生市役所 【電話】561-1121(代)
-
くらし
Information
■日曜開庁(市民生活課・税務課・収納課) 日時:8月4・18日(日)8時30分~12時 ※住民異動届・パスポート申請に係る業務は受付不可 ■7月の納税・保険料 固定資産税・都市計画税(第2期)、国民健康保険税(第1期)、介護保険料(第1期)、後期高齢者医療保険料(第1期) ■各公民館での証明書交付サービス(中央を除く) 日時:毎週水・木・金曜日9時~17時 ※住民票・印鑑証明書・所得証明書・市県民…
-
その他
Q広報クイズ
正解者には抽選でプレゼントが当たります。当選はがきをお店に持参し、交換してください。 ■問題 市からのお知らせや防災情報を受け取れるスマートフォン向けアプリの名前は? ※全てひらがなでお答えください。 〝○○○○○○ゅ○〟 ◇今月のプレゼントはこちら♪ うまみ家 いらうんめ~ぎょうざ 15個入1袋 5名様 施設情報:下手子林2214 【電話】080-5455-4405 応募資格:市内在住の方 ※各…
-
その他
読者の声 -Reader’s Voice-
・バーガーフェスの皆さんの表情が良いです/うまい、うますぎる!・50代 ・外来カミキリの写真が載っていてわかりやすかった/メルアン・60代 ・桜祭りの中止は残念でした。駆除の進捗に注目しています/モモンガーZ・60代 ・商品券は落選したらはがき代が無駄になるので、ネットで応募できれば良いと思った/オロナビ・30代 ・「わたしの夢」に友達が載っていてびっくり/すずちゃん・10代
-
その他
Hanyu Jin 羽生人
Tsunatori Toshio 綱取俊夫さん (本川俣、53歳) 羽生のここが好き:羽生水郷公園や、キヤッセ羽生、利根川沿いの土手など、子どもとのんびりできる場所がたくさんあるところです。 次の方へ:社交的で、何事にも前向きな、小学校からの友人。市内で理容室を営む、浅野博行さんを紹介します。 ■三代続くまちの保険代理店 地域を支え、安心を届ける 市内で保険代理店を営む、綱取俊夫さん。祖父の代から…
-
その他
市の人口と世帯数
※6月1日現在。( )は前月比 人口:53,786(+19) 男:27,057(+7) 女:26,729(+12) 世帯:24,694(+26) ■5月中 転入:240 転出:195 出生:23 死亡:63
-
その他
編集後記
本稿を書いた日が父の日翌日であったことに気付いたのはこの日の朝のテレビ。前日、家庭内でも話題にならず、自身も気づかず。これも日々忙しいながらも充実してることにしておきます。(田沢) 5月下旬、表紙の利根川を撮影したとき、田園風景の写真もあわせて撮りに出かけました。あたり一面、田植えが終わったばかりの田んぼの水面に、青空が反射され、とてもきれいでした。私のお気に入りの羽生の景色です。(久保田)
-
その他
その他(広報はにゅう 令和6年7月号)
■広報はにゅう 令和6年7月号 発行:羽生市役所 【HP】https://www.city.hanyu.lg.jp 〒348-8601 埼玉県羽生市東6丁目15番地 【電話】048-561-1121(代表) 編集:秘書広報課 発行日:毎月1日 ■UD FONT 広報はにゅうは、高齢者や視覚の弱い方でも誤読の少ない書体「ユニバーサルデザインフォント」を使用しています。 ・スマホなどで広報を読める「マ…