広報はにゅう 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■映画会にお越しください 日時:1月25日(土)13時~14時50分 作品名:『カインとアベル探偵事務所5』 場所・問合せ:市図書館 【電話】561-8233 ■子ども向けおはなし会 紙芝居や絵本の読み聞かせなど楽しいお話会を開催します。 日時:2月8日(土)13時30分~14時 対象:未就学児、小学生と保護者(予約不要) 場所…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■市野球連盟大会運営役員を募集 令和7年度大会運営役員、審判員を募集します。 開催月:2月から11月 ※年度途中の登録も可 場所:羽生中央公園野球場 対象:他支部で登録されていない方、全日制の学生野球部に在籍していない方 問合せ・申込先:市野球連盟 落合へ。 【電話】090-2545-3279 ■まちの美化や防犯活動に取り組む方…
-
イベント
第14回「世界キャラクターさみっとin羽生」実行委員を募集
令和6年、全国から176のキャラクター、6万5千人の来場者でにぎわった第13回のさみっと。第14回の開催に当たり、実行委員として活動してくださる方を募集します。 対象: ・市内在住、在勤、在学または実行委員やボランティア等の経験のある18歳以上の方 ・一緒に羽生市を盛り上げてくださる方 ・月1回の全体会議に出席でき、運営にあたり活動してくださる方(企画、営業、広報活動、当日イベント運営など) 募集…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■羽生市立地適正化計画概要説明会 パブリック・コメントを実施する羽生市立地適正化計画(案)の概要説明会を開催します。 日時:1月19日(日)10時~ 場所:市民プラザ ※詳細はホームページを確認してください。本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:まちづくり政策課 【電話】内線266 ■第60回羽生市美術展 期間:1月31日…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■住まいの防犯対策 昨今、複数で住宅に押し入り住民に暴行を加えるなどして多額の現金を奪うという、極めて悪質な強盗事件等が多発しています。 このような犯罪に巻き込まれないために、防犯対策の強化をお願いします。 ※政府広報の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:羽生警察署 【電話】562-0110 ■サイレン吹鳴試験を実…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(3)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■利根川河川敷の枯草焼却 群馬県明和町は利根川河川敷の火災の予防対策のため、枯草の焼却作業を行います。 当日は、降灰や煙、すすが舞うことが予想されますのでご注意ください。 日時:1月26日(日)9時~12時 ※悪天候などの場合には2月2日(日)に順延 場所:明和町側の利根川河川敷 問合せ:明和町総務課 【電話】0276-84-3…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(4)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■調理師は調理師業務従事者届の提出を 県内の飲食店や給食施設などで就業している調理師の方は、2年ごとに調理師業務従事者届の提出が義務付けられています。 提出期限・方法:1月15日(水)までに電子申請または県調理師会へ指定様式を提出 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ: 埼玉県調理師会【電話】048-862-644…
-
くらし
20歳がスタート!国民年金
国民年金は、20歳以上60歳未満のすべての方が加入する年金制度です。学生を含め、農業や自営業者、無職の方、厚生年金加入者、共済組合加入者など、すべての方が20歳になると、国民年金への加入が義務付けられています。 20歳の誕生日を迎えたら、第1号被保険者となり、日本年金機構から通知が送られます。20歳前に就職して厚生年金保険や共済組合に加入している方は、第2号被保険者として国民年金に加入しているため…
-
講座
初春講演会を開催
羽生市出身で第一三共株式会社代表取締役社長兼COOの奥澤宏幸氏が講演します。 日時:1月26日(日)14時~(13時30分開場) 場所:産業文化ホール(小) ※事前申込不要 費用:無料 内容:「日本発グローバル製薬企業への挑戦」~世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する~ 主催:行田法人会羽生支部 問合せ:市商工会 【電話】561-2134
-
くらし
市内事業者の方へ 小規模契約希望者登録申請を受付中
小規模契約の受注を希望する市内事業者の方は、内容を確認の上、申請してください。 ※市が発注する小規模契約にて、登録された市内事業者を選定対象とし、市内事業者の受注機会拡大や市内経済の活性化を図るものです。 ※本登録は、指名や契約を約束するものではありませんのでご注意ください。原則として複数の事業者との見積競争により、最も低価な見積書を提出した方と契約することとなります。 対象となる契約:建設工事(…
-
講座
防災講演会を開催
防災に関する理解を深めるため、防災講演会を開催します。 日時:1月24日(金)13時30分~15時 場所:産業文化ホール(小) ※事前申込不要、手話通訳あり 費用:無料 内容:テレビの災害報道 講師:久慈省平氏(株式会社テレビ朝日広報局お客様フロント部防災士) 問合せ:地域振興課 【電話】内線222
-
くらし
マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付サービスをご利用ください
電子証明書を搭載したマイナンバーカード等を利用して、全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できます。2~5月の引っ越しシーズンは、住所異動の手続きのため窓口が混雑します。各種証明書の交付は、コンビニ交付及び休日開庁日にも行っていますので、ご利用ください。 ■コンビニ交付サービス 取得できる証明書:住民票、印鑑証明証、市県民税所得課税証明書、納税証明書 利用できる方:…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■違法な土砂堆積の誘いに注意 「一時的に資材置き場として貸してほしい」など言葉巧みに話を持ちかけて同意を取り、または同意を取らずに法令を無視して短期間に大量の土砂等を堆積する事例が県内で発生しています。土砂を堆積するには法令手続きが必要です。違法な土砂等の堆積があった場合、撤去費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者に及ぶこと…
-
くらし
祝日のごみの収集
1月13日(月)・2月11日(火)・24日(月)の祝日、休日は「燃やしてもよいごみ」の収集は行いません。また、清掃センターへの持ち込みも受付しません。 ※「燃やしてはいけないごみ」は祝日、休日も収集を行います。 問合せ:環境課 【電話】内線292
-
スポーツ
グループ・団体 参加者募集
■APOLLO(アポロ) フロアカーリングをして楽しんでいます。一緒に活動するメンバーを募集しています。 活動日時・場所:第2・第4金曜日13時30分~15時30分・新郷公民館 問合せ:新郷公民館 【電話】561-1013
-
くらし
主な公共施設の休館日等
-
スポーツ
ボートレース戸田【2月の開催予定】
開催日:[本場]1日(土)~6日(木)、9日(日)~14日(金)、18日(火)~24日(振休)、26日(水)~28日(金) 場所:ボートレース戸田(戸田市戸田公園8-22) 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 ※同企業団は羽生市など15市で構成され、事業収益からの配分金は市の貴重な財源となっています。
-
くらし
Monthly HaNews
■11月23日(祝)・24日(日)、上川崎公園とイオンモール羽生西側駐車場で、第13回世界キャラクターさみっとin羽生が開催。32都道府県、海外4地域から、176体のご当地キャラクターが大集合し、今年も全国に笑顔と元気を届けました。 ■11月2日(土)から15日(金)にかけて、三田ケ谷農村センター駐車場で第56回羽生市連合菊花大会が開催されました。会場には、市菊花連合会の会員が1年かけて育てた、さ…
-
イベント
Sightseeing
■羽生毘沙門堂節分会 キャラクター豆まき大会 5年ぶりに開催となる毘沙門堂の節分会。各地のご当地キャラクターが登場して豆まきをするほか、羽生の特産品やお菓子もまきます。 日時:2月2日(日)10時~15時 会場:毘沙門堂(西一丁目地内) 内容:豆まき式 [1回目]11時~ [2回目]14時~ 共催:市観光協会、栄町・相生町・一丁目・元町の各自治会、毘沙門堂社寺委員会 問合せ:市観光協会 【電話】5…
-
くらし
Kiyasse
■キヤッセ羽生新春おたのしみ袋(福袋)を販売 スタッフが厳選した人気商品をたっぷり詰め込んだお買い得な福袋になっています。 販売日:1月3日(金)~ 数量:限定30袋 ※無くなり次第終了 金額:1袋2000円(税込) ■公園まつり 音楽ステージ、コロッケ、もつ煮、たい焼き、玉こんにゃく、観賞魚すくい、射的など 日時:1月26日(日)10時~15時 ■三田ケ谷小学校町探検の様子を展示 2年生の児童た…