広報はにゅう 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
Q広報クイズ
正解者には抽選でプレゼントが当たります。当選はがきをお店に持参し、交換してください。 ■問題 4月から新しく開校した小学校は? 〝○○○小学校〟 ◇今月のプレゼントはこちら♪ ナワズ レストラン カレーandケバブ ご注文時にアイスクリームサービス 5名様 施設情報:今泉841-1【電話】598-8619 応募資格:市内在住の方 ※各月一人1通まで 応募方法:○に入る答え、住所、氏名、年齢、ペンネ…
-
その他
読者の声 -Reader’s Voice-
・羽生に来て2年経ちましたが、いろいろなイベントを知ることができ楽しいです!/きなこちゃん・40代 ・広報クイズのプレゼントが羽生市の名物なのがとても良い/バスケ大好き・50代 ・子どものスポーツ教室などいろいろ実施していることが分かり、ぜひ参加してみようと思います/みちゅ・30代 ・ふるさと光景がきれいでした/さとらん・50代 ・市の事業が分かり参考になりました/カナ丸・30代
-
その他
Hanyu Jin 羽生人
Masashi Someya 染谷まさしさん (上新郷、39歳) 羽生のここが好き:利根川の土手です。自宅からすぐ近くにあるので、天気がいい日は、よく散歩に出かけます。自然が豊かで癒されます。 次の方へ:仕事で知り合った仲間で、とても丁寧で誠実な対応をされる方です。市内で新聞販売店を営む、西川弦さんを紹介します。 ■新天地で挑んだ遺品整理業 遺族の心の整理を手助けする 市内で遺品整理業を営む、染谷…
-
その他
市の人口と世帯数
※4月1日現在。( )は前月比 人口:53,517(-71) 男:26,941(-20) 女:26,576(-51) 世帯:24,849(+54) ■3月中 転入:330 転出:364 出生:26 死亡:66
-
その他
編集後記
桜が散ると次は藤の季節。大天白公園では、噴水池の周りを囲むように、約60本の紫と白の藤が藤棚を優雅に伝います。噴水池に映る藤を見ると、そのコントラストに癒されますよ。(田沢) 3月29日(土)、羽生市いわせ保育所の開所式にお邪魔しました。緊張していた子どもたちも、式典後は、新しい保育所に心躍らせ、施設内を楽しそうにはしゃぎ回っていました。子どもたちの喜ぶ姿にほっこりしました。(久保田)
-
その他
その他(広報はにゅう 令和7年5月号)
■表紙 「井泉・三田ケ谷・村君小学校の閉校記念式典の様子」 ■広報はにゅう 令和7年5月号 発行:羽生市役所 【HP】https://www.city.hanyu.lg.jp 〒348-8601 埼玉県羽生市東6丁目15番地 【電話】048-561-1121(代表) 編集:秘書広報課 発行日:毎月1日 ■UD FONT 広報はにゅうは、高齢者や視覚の弱い方でも誤読の少ない書体「ユニバーサルデザイン…