広報はにゅう 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■文化芸術振興審議会委員を募集 文化芸術の振興について、調査および審議してくださる方を募集します。 任期:委嘱日から2年間 資格:市内に1年以上継続して在住の満18歳以上の方 ※高校生は除く・文化芸術の振興に関心があり、平日昼間の会議(年2回程度)に出席できる方 募集人数:1名 ※提出した書類は返却しません。 ※申込書は生涯学習…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■繁殖期のカラスに注意 カラスは4月から6月ごろの繁殖期に、人を威嚇することがあります。これは、ひなや卵を守ろうとする行動で、巣の近くを通る人の頭上に飛んできたり、足で人の頭をたたいたりします。 カラスの襲撃は、ひなが巣立つまでのおよそ1カ月です。ひなが落ちていても、手を出さず近づかないようにしましょう。 問合せ:農政課 【電話…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■民生委員・児童委員の日 5月12日(月)は「民生委員・児童委員の日」です。福祉サービスを知りたいときや、地域での困り事がある際は、民生委員・児童委員にご相談ください。 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】内線541 ■合併処理浄化槽への設置転換を補助 河川の水質向上のため、し尿や台所、洗濯などの生活雑排水を合わせて処理する合併処…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(3)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■認知症カフェ ◇つくろうカフェ 日時:5月9日(金)13時30分~15時30分 場所:MD Library 費用:無料(予約不要) 問合せ: みんなのちから笑顔会【電話】538-7855 高齢介護課【電話】内線163 ■全国一斉情報伝達試験 弾道ミサイル発射や地震などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてく…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(4)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■手話言語条例を制定 手話が言語であるとの認識に基づき、手話に対する理解及び普及の促進のため、市民が相互に人格及び個性を尊重し合いながら共生することのできる地域社会の実現に寄与することを目的として、「羽生市手話言語条例」を制定し4月1日に施行されました。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:社会福祉課 【電話】内…
-
くらし
県道から市道になりました
主要地方道羽生外野栗橋線の一部区間が、4月1日に県から市へ管理移管され、市道となりました。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:建設課 【電話】内線254
-
くらし
住宅用太陽光発電装置および蓄電池の設置を補助
CO2排出量の削減を目的に、個人住宅に太陽光発電装置および定置用リチウムイオン蓄電池を設置する方に補助金を交付します。 ※工事着工前に申請書を提出し、交付決定を受けてから着工してください。 対象者: ・市内に自己居住用の専用住宅を所有または新築し、未使用の補助対象設備を設置する方 ・市税の滞納がない方 対象設備: [太陽光発電装置]電力会社と電灯契約を締結し、自己居住用に電力を活用するもの [定置…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■特設人権相談を開設 人権擁護委員は、地域の皆さんからの人権に係わる相談や、啓発活動を行っています。市では、法務大臣から委嘱された6人の委員が活動しています。6月1日の「人権擁護委員の日」に関連して、特設人権相談を開設します。 日時:6月2日(月)10時~15時 場所:市役所101会議室 費用:無料 ※秘密は厳守します。 問合せ…
-
くらし
グループ・団体 参加者募集
■みどりの会岩瀬(自彊術(じきょうじゅつ)体操) 無理することなく、誰でもできる健康体操です。アンチエイジングめざして一緒に楽しみませんか? 活動日時・場所:第2・4日曜日9時30分~11時・岩瀬公民館 問合せ:早川 【電話】090-4390-9657
-
くらし
主な公共施設の休館日等
-
スポーツ
ボートレース戸田【6月の開催予定】
開催日:[本場]1日(日)~4日(水)、7日(土)~10日(火)、13日(金)~16日(月)、24日(火)~29日(日) 場所:ボートレース戸田(戸田市戸田公園8-22) 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 ※同企業団は羽生市など15市で構成され、事業収益からの配分金は市の貴重な財源となっています。
-
くらし
Monthly HaNews
■3月・4月に市内小中学校で卒業式・入学式が行われました。感謝の想いと未来への希望を胸に巣立つ卒業生。新しい環境と出会いに、期待と不安で胸いっぱいの新入生。新たな道へ、それぞれが一歩を踏み出しました。 ■3月23日(日)、第11回ムジナもんワイワイまつりを開催。松原通り商店会が歩行者天国となり、市内飲食店の出店、キャラクターやキッズのダンスステージ、謎解きシールラリー、大工の棟梁体験などが行われ、…
-
講座
Sightseeing
■フレッシュハーブ寄せ植え体験 一緒にハーブを学びませんか?作った寄せ植えは持ち帰りできます。 日時:5月31日(土)13時~15時(12時30分開場) ※雨天決行・荒天中止 場所:羽生水郷公園内 お花見広場 休憩舎 応募:先着30名(事前予約制) 参加費:2500円/1名(未就学児を除く) 問合せ:羽生水郷公園管理事務所(さいたま水族館) 【電話】565-1010
-
イベント
Kiyasse
■5月のキヤッセ情報 ◇公園まつり(毎月第4日曜日開催) 音楽ステージや、コロッケ、ソフトジェラートなどの軽食販売、金魚すくい、射的など 日時:5月25日(日)10時~15時 問合せ:キヤッセ羽生 【電話】565-5255
-
文化
Tradition
■桑崎獅子舞保存会 獅子舞は、お正月や神社の祭礼などで演じられる民俗芸能で、ライオンが起源とされる獅子頭をかぶって舞い、厄払いや無病息災を祈願するものです。 桑崎の獅子舞は、洪水で獅子頭が流れ着いたのが始まりであると伝わっています。父親、子ども、母親の獅子3頭構成で踊り、演目には注連(しめ)の舞、花の舞、弓の舞などがあります。 昭和54年に保存会を結成し、毎年元日と、旧暦の十五夜前後の桑崎三神社祭…
-
その他
Art
■第60回記念羽生市美術展 入賞作品発表 4月号から令和8年3月号にかけて、「絵画・彫刻」「書」「写真」「工芸」の4部門で入賞した作品を紹介していきます。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
Library
■新着図書 古典エンタメあらすじ事典(櫻庭由紀子) 歌舞伎・能狂言・落語などの伝統芸能や江戸後期に大量生産された大衆向け物語(戯作)などから「現代にも通じるエンタメ性」があるものをピックアップ。あらすじ、時代背景、どこがエモいかなどを解説。 ■おすすめ 日本列島「富士」案内~地球物理学者、富士を語る~(神沼克伊) 利尻富士、津軽富士、会津富士、薩摩富士…。日本各地の「〇〇富士」にはどんな特徴がある…
-
くらし
English
Are(アー) you(ユー) free(フリー) this(ディス) Saturday(サタデイ)? (今週の土曜日は空いていますか?) Yes(イエス), why(ホワイ)?(はい、どうしてですか?) Shall(シャル) we(ウィー) go(ゴー) strawberry(ストロベリー) picking(ピッキング)? (いちご狩りに行きませんか?) That’s(ザッツ) a(…
-
くらし
6月の無料相談
問合せ:羽生市役所 【電話】561-1121(代)
-
くらし
Information
■日曜開庁(市民生活課・税務課・収納課) 日時:6月1・15日(日)8時30分~12時 ※住民異動届・パスポート申請に係る業務は受付不可 ■5月の納税 固定資産税・都市計画税(第1期)、軽自動車税(全期) ■各公民館での証明書交付サービス(中央を除く) 日時:毎週水・木・金曜日9時~17時 ※住民票・印鑑証明書・所得証明書・市県民税所得課税証明書・非課税証明書を取得可 ■【要予約】マイナンバーカー…