広報こうのす「かがやき」 令和6年4月号

発行号の内容
-
講座
【催しと講座】北新宿 生涯学習センター/児童センター
■あかちゃんおはなし会 日時:4月25日(木)10時30分〜11時 対象:市内在住の乳幼児と保護者 内容:絵本の読み聞かせや手遊び 費用:無料 申込み:当日 ■オカリナ教室 日時:5月9日〜30日の毎週木曜日10時〜12時 対象:市内在住・在勤の方 日時:20人 費用:1,000円(オカリナ代) 申込み:4月23日(火)9時30分に参加費を添えて窓口 ■子どもフラワーアレンジメント教室 日時:5月…
-
講座
【催しと講座】川里 生涯学習センター/児童センター
■季節の草花でリース作り 日時:5月14日・10月8日・12月10日・令和7年3月11日(火)14時〜15時30分(全4回) 対象:市内在住・在勤の方 定員:12人 内容:季節ごとに草花でリース(直径約30cm)を作る 費用:16,000円(材料費) 申込み:4月23日(火)10時に参加費を添えて窓口 ■おはなしのへや 日時:5月15日(水)10時30分〜11時 対象:乳幼児と保護者 内容:本や紙…
-
講座
【催しと講座】鴻巣児童センター
■こどもの日まつり 日時:5月5日(祝・日)9時〜12時 定員:100人(先着順) 内容:工作、昔あそび、プラネタリウム、スタンプラリー、おまつりコーナー、水でっぽうコーナー(要着替え)など 費用:無料 申込み:当日 ■[春の天文教室]月面10の月面探訪 日時:5月18日(土)19時〜21時 定員:30人(先着順) 内容:望遠鏡で月面を探訪(スマホで月面の撮影もできます) 費用:無料 その他:小学…
-
くらし
SDGsを学んで感じてポイントGET
■埼玉県公式スマートフォンアプリ『エスキューブ』 ◎利用無料 ※通信料はかかります 「SDGsってなに?」その疑問を動画や文章・クイズで楽しく理解できるアプリです。詳細は「SDGs エスキューブ」で検索
-
くらし
児童センターの利用簿記入が不要に「共通の入館カードを導入」
●市内の児童センターで使える「入館カード」を導入します。 ▽利用方法 初回登録(用紙へ必要事項を記入)後、バーコード読み取りで入退館が可能になります 「入退館時にバーコードをかざすだけ」
-
子育て
児童センターで子育てサロン実施中
各児童センターでは、未就学児向けの手遊び、絵本の読み聞かせ、リトミック教室などを行う子育てサロンを開催しています。詳細は市HPをご覧ください。
-
くらし
まちの話題
◎広報取材で撮影した写真をさしあげます。 (ご本人が写っているもの。お一人様1枚) ■常光小学校閉校式典を開催 3月23日、児童や教職員、保護者、地域の方など約250人が参加し、常光小学校閉校式典が行われました。常光小学校の歴史などを振り返りつつ、並木市長に校旗が返納されました。 最後に参加者全員で校歌の斉唱、バルーンリリースが行われ、150年に及ぶ校史を飾りました。 ■のすっ子が大活躍 3月8日…
-
くらし
図書館の催しと講座
■3館共通 ◇こどもの読書週間本のお楽しみ袋 日時:4月23日(火)~ 内容:図書館員がテーマで選んだ本やおすすめする本を福袋のようにして貸し出します ※数がなくなり次第終了 費用:無料 申込み:不要 ■鴻巣中央図書館 ◇大人の社会科見学 日時:5月23日(木)10時~11時30分 定員:10人程度(先着順) 内容:休館日に図書館内の設備見学や簡単な業務体験をしよう 費用:無料 申込み:5月9日(…
-
くらし
[市民協働]花のあるまちづくりに参加しませんか
■花のボランティア「フラワーフレンズ」を募集 市では市民協働による「花を活かしたまちづくり」を進めています。花を育てることが好きな方や花壇整備が好きな方、フラワーフレンズとして活動してみませんか。 申込み:市HPの電子申請又は商工観光課窓口 ■花のコミュニティ事業参加団体を募集 市では、公園などの公共施設の花の植栽管理活動を行う団体を支援しています。 対象:市民又は市内在勤・在学の方で構成している…
-
イベント
鴻巣にはたのしい催しが盛りだくさん! インフォメーション
◎このコーナーでは、各施設のイベント情報等を紹介しています。詳細は、各施設にお問い合わせください。 ■花と音楽の館かわさと「花久の里」(【電話】569-3811) ◇ハンギングバスケット教室 日時:5月5日(祝・日)10時~12時 定員:12人 費用:3,500円(当日集金) 申込み:4月22日(月)9時以降に電話又は窓口 ◇コンテナガーデン作りワークショップ 日時:5月11日(土)13時30分~…
-
イベント
第14回こうのす花まつりイベント案内
■馬室会場 ポピー・ハッピースクエア(滝馬室587-1付近) 日時:5月11日(土)~19日(日)9時~16時 川幅日本一の河川敷に約12.5haの日本一の広さを誇るポピー畑が見渡す限りに広がり、可憐な紫色の麦なでしこもご覧いただけます。また、ステージイベント、フラワーオークション(19日)、模擬店、花・農産物の直売、人力車の乗車体験(有料)などを実施します。 ※駐車場有(栽培協力金(募金)として…
-
くらし
令和6年5月お知らせ版(催し・ごみ・救急・休日担当医など)
■県救急電話相談(大人・小児の相談、医療機関案内) 【電話】♯7119又は【電話】048-824-4199(24時間対応) ■鴻巣市医師会救急ダイヤル 【電話】543-9900(24時間対応) ■夜間診療所【電話】543-1561 ※熱のある方は事前にご連絡ください 診療日:年末年始を除く平日の19時~22時(受付…19時~21時45分) 診療科目:内科・小児科 ※軽症の応急処置に限る 持ち物:保…
-
健康
けんこう広場
■いきいきシニア(介護予防)事業 対象:原則65歳以上 費用:無料 ※詳細は、各公共施設に設置の介護予防カレンダーをご覧ください 問合せ:介護保険課 【電話】(内線2672) ■うんどう教室 費用:無料 申込み:不要 問合せ:鴻巣保健センター (【電話】543-1561) ■相談等 費用:無料 問合せ: 鴻巣保健センター(【電話】543‒1561) 吹上保健センター(【電話】548‒6252) *…
-
くらし
各種相談
※祝日及び年末年始は実施しません
-
くらし
令和6年度 保存版「鴻巣市 サービス・助成制度一覧」
市では、市民の皆さんの暮らしや団体の皆さんの活動等を支援することを目的としたサービス・助成等を実施しています。 手続等の詳細については、担当課へお問い合わせください。 【電話】541-1321(代表) ■子育て・教育・文化に関するもの ※記載以外のサービスについては「ひなちゃんの子育て支援ガイドブック」をご覧ください。 ■保健・福祉・医療に関するもの ※記載以外のサービスについては「障がい福祉ガイ…
-
くらし
医療費振込のお知らせ
◎4月の振込日は30日(火)です。 ・こどもの医療費 ・ひとり親家庭等医療費 ・重度心身障害者医療費 ※医療費が高額な場合、事務処理上振込が遅れます ※救急の場合を除き、平日の診療時間内に受診するなど、医療機関の適正受診にご協力をお願いします
-
その他
人口と世帯・消防署出動件数
◆人口と世帯 人口:117,579人(前月比-1) [男:58,234人/女:59,345人] 世帯:53,090世帯(前月比+165) ※4月1日現在 ◆消防署 3月出動件数 火災…8件 救助…7件 救急…541件 その他…102件
-
くらし
今月の納税
◎納税は手軽でかんたん口座振替 ●固定資産税・都市計画税(第1期) ●軽自動車税(全期) 5月31日までに納めましょう。口座振替の方は前日までに残高をご確認ください。納税は便利で安心な口座振替を利用しましょう
-
その他
その他のお知らせ(広報こうのす「かがやき」 令和6年4月号)
■表紙 「ありがとう!常光小学校」 ~150年の歴史に幕~常光小学校閉校式典を開催 常光小学校は、明治6年に創立し、豊かな田園風景や果樹畑など、魅力あふれる自然に囲まれた学校として、これまで多くの人材を育んできました。これから常光地域の子どもたちは、常光小学校の歴史と伝統を受け継ぎながら、鴻巣中央小学校で新しい仲間と共に学校生活が始まります。 ■市制施行70周年記念キャッチコピー「なないろの笑顔咲…