広報ふかや 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ) (2)
■たばこは地元で買いましょう 市町村たばこ税は、愛煙家の皆さんが買い求めた小売業者の所在する市区町村の税収となります。 令和4年度の深谷市の市たばこ税収は、約10億6000万円で、市の貴重な財源となっています。 問合せ:市民税課 【電話】574-6637 ■ひとり親家庭への助成制度 《自立支援教育訓練給付金事業》 ひとり親家庭の母または父が職業能力を開発するための講座を受講し、修了したときに、受講…
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ 3月の上映スケジュール
・通常料金 1,300円 ・障がい者 1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問合せ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館共通 [3月] 4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月) [4月] 1日(月)・8日(月)・12日(金)・15日(月)・22日(月)・30日(火) ○川本図書館 [3月] 4日(月)・6日(水)~31日(日) [4月] 12日(金) ○上柴・岡部図書館共通 [4月] 12日(金) ≪春の特別整理休館≫ 深谷図書館:3月6日(水)~8日(金) 上柴・岡部・花園図書館:3…
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前10時~午後9時(最終入場は午後8時15分) JR深谷駅南口から無料シャトルバスの送迎あり(土・日曜日、祝日のみ) 入場料:一般…2,000円、小・中学生…1,000円 ○市民割カード料金 一般…800円、小・中学生…400円 ※障害のあるかたは『一般』または『市民割引カード一般』の入場料が半額となります。対象となる障害の等級などが決まっていますので、詳しくはお問い合わせください。 …
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき:3月3日(日) 休日診療医院名:神足眼科医院 問合せ:【電話】574-6754 とき:3月3日(日) 休日診療医院名:石川医院 問合せ:【電話】571-0038 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日診療所・こども夜間診療所(国済寺319-3) 【電話】573…
-
健康
医療機関を受診する前に
○埼玉県医療機能情報提供システム 場所や診療科目、時間などの条件を入力すると、県内約1万カ所の医療機関や薬局を検索することができます。 【HP】『埼玉県医療機能情報提供システム』で検索 ○埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 電話番号: 【電話】♯…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
新型コロナウイルスワクチンの無料接種は 3月31日(日)で終了します
新型コロナウイルスワクチンの全額公費(無料)による接種は、3月31日(日)で終了します。 接種を希望するかたは、早めの接種予約をお願いします。 ◆令和5年秋開始接種 対象:初回接種を終了した生後6カ月以上のかた 接種期間:令和5年9月20日~令和6年3月31日(日) 接種回数:1人1回 接種費用:無料 申し込み:専用WEBサイトで予約、または問い合わせ先へ電話 ※新型コロナウイルスワクチン接種専用…
-
健康
令和6年度から定期接種が変わります 高齢者肺炎球菌定期予防接種のお知らせ
国では65歳からの肺炎予防として、平成26年度から高齢者肺炎球菌定期予防接種を実施してきましたが、令和6年度から対象者が次の通り変更になります。 ※この予防接種は本人の意思で接種を希望する場合に受けることができます。 ◆令和5年度の対象者 今までこの予防接種を受けたことがない、65歳以上のかた(定期予防接種または市行政措置予防接種) 《お知らせ》 公費で接種(自己負担4,000円)できる接種期限は…
-
くらし
『認知症カフェ』に参加しよう!
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 ○利用時のお願い 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
-
くらし
認知症家族のつどい
■日ごろの悩みや思いを、家族同士で語り合ってみませんか 対象:市内在住で認知症のかたを介護している家族など とき・ところ: 3月12日(火)午後1時30分~2時30分 川本公民館 定員:10人 申込み:前日までに問い合わせ先へ 問合せ:長寿福祉課 【電話】574-8544
-
くらし
各地区の大里広域地域包括支援センターへご相談ください
■高齢者に関するさまざまな相談を受け付けます!
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
◎大事なお知らせ 急きょ、中止・延期する場合があります。事前にお問い合わせください。 ■春の3B体操 親子・ジュニア教室 親子で楽しく体を動かしましょう 対象: A日程…歩き始め~5歳の子どもと保護者 B日程…小学校2年生までの子どもと保護者 とき: A日程 ・3月29日(金) ・4月5日(金)・12日(金)・19日(金) 午前10時30分~11時30分 B日程 ・3月25日(月) ・4月1日(月…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ○予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に…
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■1月17日・市役所本庁舎 自分たちで作ったネギを販売 市役所で行われた『コリドーカフェ』で、深谷小学校の5年生が、自分たちが学校で丹精込めて育てたネギを販売しました。 ■1月28日・深谷グリーンパーク・パティオ 冬野菜まつり・深谷ねぎまつり 深谷グリーンパークを会場に冬野菜まつりと深谷ねぎまつりが同時開催され、来場者は収穫体験や深谷カルソッツなどで深谷の野菜を堪能しました。 ■2月8日・市長公室…
-
くらし
男女共同参画情報コーナー
~ともに認め合い支え合う元気と笑顔で参画するまちふかや~ ◆深谷市女性活躍等推進事業所として、新たに『株式会社大慶堂』、『株式会社LIXILサンウエーブ製作所深谷工場』、『リケンテクノス株式会社埼玉工場』を認証しました!! 深谷市では、女性の活躍や仕事と家庭の両立支援など職場における男女共同参画の推進に積極的に取り組む事業所を『深谷市女性活躍等推進事業所』として認証する制度を設けています。このたび…
-
くらし
キラリ熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆市内の小中学生が栄一翁について来訪者をご案内! 渋沢栄一翁ジュニアボランティアガイドの皆さん ○まごころを込めて栄一翁を解説 「こんにちは。私たちは『渋沢栄一翁ジュニアボランティアガイド』です。ご案内いたしましょうか?」と、渋沢栄一記念館の来館者に声をかける子どもたち。 渋沢栄一翁ジュニアボランティアガイドは、『栄一翁について、もっ…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[127]榛(はん)の森公園 ※詳細は本紙P.29をご覧ください
-
くらし
障害者施設団を紹介します
■ホワイトキャンバス ホワイトキャンバスは就労継続支援B型のサービスを提供している事業者です。 農福連携を中心とした活動を行っており、提携している農家へと赴き仕事を行っています。 農家の仕事なので、畑や作業場での仕事が主となりますが、季節や時期により仕事内容が変化するため、利用者の特徴を生かし、それぞれにあった仕事をメインに活躍してもらっています。 農家の従業員さんと共に仕事を行うことも多く、地域…
-
文化
新紙幣あれこれ
■福沢諭吉(ふくざわゆきち)と渋沢栄一 渋沢栄一が大蔵省に入って間もない1869年。西洋事情に詳しい福沢諭吉に、度量衡(どりょうこう)の改正について相談するため、栄一が福沢邸を訪れたことが2人の出会いのようです。 栄一が諭吉に抱いた第一印象はというと、〝変わった人〞。活躍の場も考えも異なる2人は、同時代を生きていましたが、それほど親しいという間柄ではなかったようです。 2人が親しくなったのは、18…