広報ふかや 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
5月31日(金)は固定資産税 1期 軽自動車税(種別割)の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、5月30日(木)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ~5月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [5月]7日(火)・10日(金)・13日(月)・20日(月)・27日(月) [6月]3日(月)・10日(月)・14日(金)・17日(月)・24日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [5月]10日(金) [6月]14日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前10時~午後9時(最終入場は午後8時15分) JR深谷駅南口から無料シャトルバスの送迎あり(土・日曜日、祝日のみ) 入場料:一般…2,000円、小・中学生…1,000円 市民割カード料金:一般…800円、小・中学生…400円 ※障害のあるかたは『一般』または『市民割引カード一般』の入場料が半額となります。対象となる障害の等級などが決まっていますので、詳しくはお問い合わせください。 ・…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき:5月12日(日) 休日診療医院名:正田眼科 問い合わせ:【電話】571-1198 とき:5月19日(日)問い合わせ 休日診療医院名:石川医院 問い合わせ:【電話】571-0038 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日診療所・こども夜間診療所(国済寺319-3…
-
健康
医療機関を受診する前に
○埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 電話番号: 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 ○全国版救急受診アプリ(消防庁作…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります。
-
健康
地域課題をみんなで解決 ネギーチャレンジで健康に!
◎地域通貨最大3,500negi(ネギー)がもらえる! ◆ネギーチャレンジとは 市民の皆さんがさまざまな取り組み(チャレンジ)に参加することで、地域の課題解決のための目標達成を目指す企画です 今回ネギーチャレンジで取り組むテーマは、『健康』! 深谷市は働き盛り世代の高血圧が多い傾向にあります。二つのネギーチャレンジに取り組んで、健康づくりをしてみませんか。 ※チャレンジについて、詳しくは市ホームペ…
-
健康
熱中症対策を強化するため 気候変動適応法(きこうへんどうてきおうほう)が改正されました
◆改正のポイント (1)熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)を新たに創設 過去に例のない危険な暑さなどとなり、健康に重大な被害が生じる恐れがあるときに国から発表されます。 発表基準:暑さ指数(WBGT※)の予測値が35に達する場合 ※WBGTは人が感じる暑さの要因である(1)湿度、(2)日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標です。 (2)クーリングシェルタ…
-
くらし
認知症家族のつどい
■日ごろの悩みや思いを、家族同士で語り合ってみませんか 対象:市内在住で認知症のかたを介護している家族など とき:5月14日(火)午後1時30分~2時30分 ところ:上柴公民館小会議室 定員:10人 申し込み:5月10日(金)までに問い合わせ先へ 問い合わせ:長寿福祉課 【電話】574-8544
-
くらし
『認知症カフェ』に参加しよう!
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 ○利用時のお願い 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
-
くらし
令和6年度 家族介護者教室 参加者募集
高齢者の介護についての知識や技術を、分かりやすく学べます。また、参加者同士の交流の時間もあります(6月18日(火)を除く)。ぜひ、ご参加ください。 対象:市内在住・在勤者 申し込み受付時間:平日の午前9時~午後5時
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■まなびクラブ・リクウェイからのお知らせ ◆まなび講座『宇宙の大きさ、星の誕生と死』 対象:小学校4年生以上 とき:5月26日(日)午前9時30分〜11時30分 ところ:上柴公民館中会議室 内容:宇宙や星、地球の大きさや誕生などを体験などを通じて考える 定員:先着15人 参加料:500円 ※当日集金 申し込み:電話またはメールで問い合わせ先へ ◆光マジック 対象:小学校4年生以上 とき:5月の毎週…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ○予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に…
-
イベント
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■3月24日・旧渋沢邸『中の家(なかんち)』 新紙幣発行100日前“直前”イベント 新紙幣発行100日前の前日に、旧渋沢邸『中の家』の中庭で、血洗島獅子舞保存会による血洗島獅子舞の披露や、『藍』を活用した市内ボランティアと学生による『世代間交流イベント』として、種まきのシーズンである藍の種まきが行われ、新紙幣発行に向けた機運を醸成しました。 ■3月23日・ワモア川本 新たな地域の拠点『ワモア川本』…
-
くらし
『農業』で深谷を元気に!
深谷市では、『儲(もう)かる農業都市ふかや』の実現を目指し、『農業』を核とした産業のブランディングを進めています。 ◆アグリテック企業が市内で製品開発をスタートしました ○深谷市内にアグリテック企業が進出! 深谷市の農家が抱える農業課題を解決する企業や技術(アグリテック)を集め、表彰するコンテスト『DEEP VALLEY AgritechAward(ディープバレーアグリテックアワード)2023』で…
-
イベント
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆第42回彩の国21世紀郷土かるた団体戦 深谷Cチーム 青木優衣(あおきゆい)さん 有田紗(ありたすず)さん 岡添愛華(おかぞえまなか)さん ○努力と団結力で郷土かるたの頂点へ 「まがたまはー、過去と未来の首飾りー」の声で始まる『彩の国21世紀郷土かるた』は、郷土を愛する子どもたちを育成するため、埼玉県の偉人や自然、歴史、文化、特産物…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[129]ワモア川本~川本生涯学習センター・川本公民館編(1)~ ※詳細は本紙P.29をご覧ください
-
しごと
障害者施設を紹介します
社会福祉法人いこいの里 鶴亀(つるかめ)工房 鶴亀工房は令和4年6月から開所しました。定員は30人のところ、現在は30人が利用しています。 施設内で実施する施設内就労では、自主生産品の製造販売のほか、漬物の軽作業などの受注作業を請け負って行っています。施設外就労では3カ所の一般企業に職業指導員が同行して作業を行っています。 自主生産品としては、『たんさんまんじゅう』の製造販売をしています。利用者の…
-
文化
新紙幣あれこれ
■お札(さつ)に関するよくある質問 今回は意外と知らないお札のことを国立印刷局のホームページを参考にしながら質問形式で紹介します。 Qお札の表おもてはどちらですか? A今まで発行されたお札の表裏の区別は、主模様(しゅもよう)がある面が表、その反対側が裏となっています。 実際には、財務大臣がお札の様式を定める告示をする際に、官報に『表面』と表示された面が、正式に表面となります。現在の1万円札、5千円…