広報あげお 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
【今月のイチ面】キウイレシピで飲食店とコラボ!
中学生考案レシピ×キウイフルーツで町おこし! 『広報あげお』令和6年1月号で紹介した「キウイフルーツを活用した健康レシピコンクール」において上尾キウイフルーツ研究会賞を受賞した飯倉さんの塩だれキウイの焼き鳥が、市内飲食店で提供されています。 オーナーの江連(えづれ)さんは「キウイフルーツで上尾を盛り上げたい」「食から上尾の良さを皆さんにお届けしたい」と上尾市の特産であるキウイフルーツを活用したメニ…
-
子育て
【特集】食で、育つ
近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しています。こうした問題を解決する重要な役割を果たすのが「食育」です。 平成17年に食育基本法が、平成18年に食育推進基本計画が制定され、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう、家庭や学校で積極的に食育に取り組んでいくことが重要となっています。 ■給食で食…
-
くらし
【市政ニュース】国民健康保険 被保険者証を更新
8月1日(木)から使える新しい被保険者証(ピンク色)を、6月下旬から順次、簡易書留で郵送します。 ■勤務先の健康保険に加入した人 国民健康保険(国保)を脱退する手続きが必要です。 必要書類:国保被保険者証、勤務先の被保険者証、本人確認ができる物(マイナンバーカードなど)、脱退者と世帯主のマイナンバーが分かる物 申込み:直接、保険年金課または各支所・出張所へ ■70歳以上の国保加入者 70歳の誕生日…
-
くらし
【市政ニュース】令和6年度から国民健康保険税の軽減判定所得を拡大
国民健康保険(国保)税では、世帯の総所得金額などが一定以下の場合、均等割額が7割、5割または2割軽減されます。令和6年度税制改正で、5割および2割軽減の対象が拡大されました。詳しくは下表のとおりです。 ※1 国保から後期高齢者医療制度に移行後も継続して同一世帯に所属する人 ※2 一定の給与所得者(給与収入55万円超)と公的年金などの所得(令和6年1月1日時点で、64歳以下は60万円超、65歳以上…
-
くらし
【市政ニュース】市民税・県民税・森林環境税の納税通知書・決定通知書を送付
令和6年度の市民税・県民税・森林環境税額を6月に決定します。課税される人には、次の(1)~(3)の各通知書でお知らせします。 昨年分の申告内容や収入の種類などにより、年税額を複数の方法で納付する場合があるので注意してください。3月16日以降に提出された申告書は、確認ができ次第反映します。 ■通知書、納付方法 (1)給与所得等に係る特別徴収税額の決定通知書(勤務先から配布) 原則6月~令和7年5月ま…
-
くらし
【市政ニュース】令和5年版『統計あげお』を市ホームページに掲載
6月1日から、統計調査(国勢調査、経済センサス、学校基本調査など)の結果や、人口・環境・福祉・教育・行財政などの統計資料を収録した『統計あげお』を市ホームページに掲載します。 問合せ:総務課 【電話】775-4989【FAX】775-9819
-
くらし
【市政ニュース】後期高齢者医療保険料の納め忘れにご注意を
後期高齢者医療制度に加入している人は、保険料の納付方法を確認してください。75歳になった人や早期加入した人、転入した人は、特別徴収(年金天引き)になるまでの間、普通徴収(納付書または口座振替)で納める必要があります。また特別徴収の人でも、年度の途中で保険料額が増減した場合、一時的に普通徴収に変更されます。保険料額が確定・変更となった場合は通知書を送付します。 国民健康保険税を口座振替していた人が、…
-
くらし
【市政ニュース】年金振込通知書の郵送
口座振り込みで年金を受け取っている人へ、6月に1年分の支払額が記載された年金振込通知書を郵送します。年金天引きされている保険料(税)額などは、左表の担当課に問い合わせてください。 問合せ: 大宮年金事務所【電話】652-3399 ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165
-
イベント
【市政ニュース】6月29日(土)あげおde(デ)からだ元気フェスタ
上尾市スポーツ健康都市宣言を踏まえ、子どもから高齢者まで誰もが気軽にできるスポーツ体験や体の健康測定会などを開催します。 場所:市民体育館 ※できるだけ公共交通機関を利用してください。 持ち物・必要なもの:タオル、飲み物、室内履き、外靴を入れる袋 ■オープニング 時間:9:00~ 出演:武道連盟・フォークダンス連盟・民踊さつき会 ■申し込み必須 ■自由参加 ◇ユニバーサルスポーツ体験 時間:10:…
-
くらし
【市政ニュース】市長通信 輝く!あげお
■上尾のご当地グルメ 「上尾串ぎょうざ」を皆さまご存じでしょうか。 「上尾串ぎょうざ」は、餃子の餡(あん)を肉で巻いて串に刺すというもので、約10年前に上尾市仲町の飲食店が考案したことで、誕生しました。その後、年月を経て中の餡が自由になるなど、ルールが変更されたことで自由度が高まり、いろいろな味が楽しめる現在の「上尾串ぎょうざ」へと進化しました。 4月27日には「上尾串ぎょうざフェス」が丸広百貨店…
-
くらし
【市政ニュース】上尾平方線の無電柱化工事
上尾平方線(市民体育館通り)の無電柱化工事を開始します。 日時:6月~令和7年3月ごろまで(予定) 場所:富士見橋から市民体育館前交差点までの北側歩道(約500メートル) 内容:地中化する電線の保護管を道路本線に埋設 ※工事に伴い、支障となる街路樹(ケヤキ)は伐採します。 ご理解とご協力をお願いいたします 工事箇所 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:道路河川課 【電話】775-79…
-
しごと
【市政ニュース】中小企業・小規模事業者を全力サポート!無料相談
経営の「困った」は上尾中小企業サポートセンターに相談しよう ■専門家相談 業種を問わず、あらゆる事業の悩みに対して、中小企業診断士、ITコーディネーター、社会保険労務士、販売促進アドバイザーなどの専門家が何度でも無料で相談に応じます。専門家が企業を訪問し、課題の発見から解決策の提案、改善まで寄り添いながら徹底的にサポートします(窓口相談も可)。 場所:上尾商工会議所内(二ツ宮750) 内容:下表の…
-
くらし
【市政ニュース】財政事情を公表
毎年6月と12月に財政事情を公表しています。これは市民の皆さんが納めた貴重な税金や国・県からの支出金などがどのように使われているかをお知らせし、市政について理解を深めていただくためのものです。 今回の収支状況などは令和6年3月31日時点のもので、4月1日~5月31日の出納整理期間中の収入・支出は含まれていません。その分を含めた令和5年度決算は『広報あげお』12月号でお知らせします。 引き続き上尾市…
-
くらし
【市政ニュース】防災行政無線による緊急地震速報訓練
地震や武力攻撃などの災害時に全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて送られてくる国からの緊急情報を、防災行政無線で確実に皆さんにお伝えするため、全国一斉に訓練を行います。 日時:6月20日(木)10時ごろ 内容:放送内容 (1)「こちらは、防災あげおです、ただ今から訓練放送を行います」 (2)緊急地震速報チャイム音 (3)「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」を3回 (4…
-
くらし
【市政ニュース】建物のアスベスト分析調査費用補助制度
アスベストの分析調査事業を行う建物の所有者などに予算の範囲内で補助金を交付します。 対象:吹き付けアスベストが施工されているおそれがある市内の建築物の所有者・区分所有者の団体または管理者(条件あり) 補助金額:分析調査事業に要する経費(上限25万円) 申込み:契約前に事前相談票(建築安全課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、必要書類を用意して直接、建築安全課へ 問合せ:…
-
くらし
【市政ニュース】東消防署の救助工作車を更新
この車両は多種多様な災害に対応するために、救助資機材を積載し、ウインチ(巻き上げ機)、照明装置、クレーンなどの特殊装備を取り付けています。「レスキュー車」ともいわれます。 問合せ:警防課 【電話】775-1312【FAX】775-2230
-
くらし
【市政ニュース】自転車用ヘルメット購入費補助制度
自転車用ヘルメットの購入費の一部を予算の範囲内で助成します。 対象:市内に在住の人 補助対象物:4月1日以降に購入した安全基準を満たしている新品の自転車用ヘルメット 補助金額:購入費の2分の1の額(上限2千円) 申込み:6月3日(月)から市電子申請・届出サービスまたは申請書(交通防犯課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、領収書またはレシートの写し(購入日、購入品名などが…
-
くらし
【市政ニュース】結婚新生活支援事業
結婚を機に市内で新しく居住する住宅への引っ越し費用や住宅購入費、家賃などの一部を予算の範囲内で助成します。 対象:次の(1)~(5)の全てに該当する人 (1)令和6年1月1日~令和7年3月日(月)の間に婚姻届を提出して受理された (2)婚姻日に夫婦ともに39歳以下 (3)令和5年分(6月30日(日)までに申請する場合は令和4年分)の夫婦の所得合計額が500万円未満 (4)市税の滞納がない (5)他…
-
くらし
【市政ニュース】ネーミングライツパートナー募集
スポンサーとして施設などの愛称を命名する権利を付与する、ネーミングライツ事業を実施しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 質問受付期間:6月3日(月)~14日(金) 募集期間:6月24日(月)~7月19日(金) ■特定募集型 次の施設の愛称を募集しています。 対象:市民体育館/イコス上尾/プラザ館/都市計画道路の一部 ■提案募集型 施設を特定しない、提案による募集です。金銭の他に、対…
-
子育て
【市政ニュース】2・3月の学校給食費の補助金
2・3月の給食費の助成を受けていない児童生徒の給食費を予算の範囲内で助成します。 ※対象世帯には順次、申請書兼請求書を発送しています。 補助金額:2・3月の給食費相当額 (月額上限〔1人当たり〕小学生4、300円、中学生5、200円) 申込み:7月31日(水)まで(必着)に必要書類を用意して、直接または郵送で学校保健課(〒362-8501本町3-1-1)へ 問合せ:学校保健課 【電話】775-96…