広報こしがや 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
楽しく学んで夏の思い出作り!
いよいよ、暑い夏がやって来ます。そんな暑い夏にもってこいの涼しく、楽しい催しを集めてみました。 ■学びの宝庫!図書館に行ってみよう! ▽夏の子ども会 日時:7月24日(水)10:30~11:30・14:00~15:00 会場:図書館2階視聴覚ホール 内容:人形劇、大型紙芝居、大型絵本、手遊びなど 対象:小学生各回50人(先着) 申込期間・方法:7月13日(土)9:30から。図書館・北部図書室・南部…
-
イベント
越谷花火大会
日にち:7月27日(土)(荒天中止) 時間: ・オープニングセレモニー…19:00ごろから ・花火打ち上げ…19:10ごろから 会場:中央市民会館東側、葛西用水中土手 車でのご来場はご遠慮ください。 また、本紙記載の地図のとおり交通規制を行います。バスの運行については朝日バス(【電話】970-5170)へお問い合わせください。 問合せ:(一社)越谷市観光協会 【電話】971-9002
-
くらし
姉妹都市提携40周年記念企画 姉妹都市交流事業イメージロゴが決定しました!
4月11日に、越谷市とオーストラリアのキャンベルタウン市は姉妹都市提携40周年を迎えました。 そこで、交流のシンボルとなるイメージロゴのデザインを募集したところ、73作品の応募がありました。一次選考を通過した候補10作品について、両市民の投票(有効投票総数891票)による選考を実施した結果、市内在住の髙田伸一さんのデザインに決定しました。 今後、イメージロゴは姉妹都市交流事業で使用していきます。 …
-
くらし
越谷サンシティのあり方に関する市民懇談会 サンシティの“これから”を語りませんか?
市では、越谷サンシティの再整備の検討を進めており、「今後の越谷サンシティのあり方に関する方針」を策定する予定です。この方針の策定にあたり、市民が自由に意見を出し合い、それらを市民どうしが共有し議論を深めていく‶場”として、ワークショップ形式の『市民懇談会』を開催します。 日程・時間・会場:下表のとおり。原則、すべての回にご参加ください。議論の進捗(しんちょく)により、回数が短くなる場合…
-
くらし
広報こしがやの各記事は、市ホームページで詳細の確認や電子申請ができます
1:市ホームページのトップページ「SEARCH(虫眼鏡のマーク)」を選択 2:各記事のページ番号(HPのあとの4桁または5桁の数字)を検索ボックスへ入れて検索 例:HP87987 問合せ:広報シティプロモーション課 【電話】963-9117
-
くらし
税・国・介
■国民年金保険料(令和6年7月~7年6月分)の免除および納付猶予の申請 申請開始日:7月1日(月) 申請場所:国保年金課年金担当(第二庁舎1階)、越谷年金事務所(越谷ツインシティBシティ3階) 対象:新たに免除や納付猶予を受ける方、令和5年度からの継続認定がされていない方 持ち物:マイナンバーか基礎年金番号が分かるもの、本人確認書類、退職日が分かる雇用保険受給資格者証または離職票等(退職した方) …
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度の新しい保険証を発送します
従来の健康保険証は、マイナンバーカードとの一体化により12月2日(月)に廃止されますが、廃止後も有効期限内の保険証はご利用になれます。有効期限が切れるまでは破棄せずにお持ちください。 発送日・方法:7月下旬までに特定記録郵便で発送 送付物:有効期限が令和7年7月31日までの保険証 対象:国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している世帯(方) ■資格確認書について 12月2日(月)以降に国民健康保…
-
くらし
市役所から通知書等を送付します
-
しごと
就業・創業
■シルバー人材センター入会説明会 日程・時間・会場:下表のとおり 対象:市内在住で働く意欲のある60歳以上の方(8月8日(木)は女性限定) 持ち物:筆記用具、マスク 申込方法:電話 問合せ:シルバー人材センター 【電話】967-4311 ■自衛官募集 募集種目・対象・1次試験日・募集期間:下表のとおり ※詳しくは、市ホームページを参照 問合せ:自衛隊埼玉地方協力本部 【電話】048-831-604…
-
くらし
募集(1)
■傍聴してみませんか ▽越谷市介護保険運営協議会 日時:7月8日(月)10:30から 会場:本庁舎8階第2委員会室 内容:第9期介護保険事業計画等について 定員:20人(抽選) 申込方法:当日、10:15までに会場へ 問合せ:介護保険課 【電話】963-9305 HP:11460 ▽越谷市公の施設に係る指定管理者選定審査会 日時:7月10日(水)13:30から 会場:本庁舎8階第2委員会室 内容:…
-
くらし
募集(2)
■介護支援ボランティアの登録者募集 市に登録された介護施設などでボランティア活動を行うと、実績に応じてポイントがもらえます(介護保険料の滞納がない方のみ)。 活動内容:日々のレクリエーション・芸能披露、囲碁・将棋等、習字・生花・手芸等、話し相手、お茶出し・配膳・下膳等、草刈り・洗濯物の整理・シーツ交換等、散歩・外出・館内移動の見守り補助、模擬店などの手伝い、行事・イベント等の芸能披露 対象:市内在…
-
しごと
令和7年4月1日採用 職員を募集します
■市職員 第1次試験日:9月22日(祝) 募集職種・募集人数:下表のとおり 申込期間:7月12日(金)~26日(金) ※詳しくは、市ホームページを参照 問合せ:人事課 【電話】963-9132 HP:5240 ■市立病院職員 試験日:8月24日(土) 募集職種:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 対象:平成8年4月2日以降に生まれた方で、応募職種免許をお持ちの方(資格取得見込み可) 選考方法:学科…
-
くらし
ちょっと待って!インターネット利用中の「偽」セキュリティ警告に注意!
インターネットを利用していて、突然警告文が出てきたら焦ってしまいますよね。でも待って!その警告、詐欺かもしれません! 詳細は本紙掲載の漫画をご覧ください。 ■待って!トラブルを防ぐ3つのポイント 1:冷静になってパソコンを再起動する! 2:画面上の連絡先には絶対に連絡しない! 3:1人で判断せず知人や家族に相談する! 契約、悪質商法、製品・食品サービスによる事故等のご相談は、消費者ホットライン【電…
-
くらし
お知らせ(1)
■都市計画道路越谷吉川線の4車線供用開始と完成記念式典 ▽4車線供用開始 日時:7月5日(金)9:00から 区間:大成町7丁目~吉川市平沼(約1.1km) ▽4車線化完成記念式典 日時:7月20日(土)10:00から 会場:吉川市中央公民館(吉川市保577) 内容:式辞、来賓祝辞、工事経過報告、地権者への感謝状贈呈、テープカット、くす玉開披など 申込方法:当日会場へ ※詳しくは県ホームページを参照…
-
くらし
お知らせ(2)
■マイナンバーカード出張申請サポート 日程・会場:下表のとおり 時間:10:00~15:00 内容:申請用の顔写真撮影、申請書の記入補助、申請受け付け 持ち物:顔写真付きの本人確認書類1点または顔写真なしの本人確認書類2点(有効期限内のもの)、個人番号通知カードまたは個人番号通知書。個人番号通知カード、個人番号通知書がない方は、本人確認書類2点(顔写真付きの本人確認書類1点が必須)が必要。顔写真付…
-
くらし
ちょこっと手話(第73回)
日常生活で使う手話をちょこっと紹介します。 皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ★台風 ★七夕 (1)台風 指を広げた両手を、右上方から左下方へ下ろす動作を繰り返す (2)七夕 両手の親指・人さし指・中指を出して、上下に置く 本紙記載の二次元コードからYouTubeでもご覧になれます。 問合せ:障害福祉課 【電話】967-5137
-
くらし
交通規制のお知らせ
■7月13日(土)・14日(日) 吉川市内 吉川八坂祭り開催に伴い、吉川市内で交通規制を実施します。吉川橋や吉越橋周辺は混雑が予想されます。規制時間および規制箇所はホームページをご覧ください。 問合せ:よしかわ観光協会事務局(吉川市役所商工課内) 【電話】982-9697(土・日曜除く) ■7月13日(土)・14日(日) 大沢地区の一部 大沢八坂神社祭礼開催に伴い、大沢地区の一部で本紙記載の地図の…
-
くらし
越谷のおいしい魅力を紹介 越谷発のクラフトビール 越谷水辺エール
■越谷のおいしい魅力を紹介 Made in KOSHIGAYA 越谷発のクラフトビール 越谷水辺エール 8月上旬に再販売予定! 「越谷の水辺で乾杯できるビールを作ろう」という想いから越谷水辺エールが誕生しました。水辺で飲むのにぴったりな味に仕上がっています。 ▼越谷水辺エールのこだわり ○爽やかなコクで、すっきりフルーティーな味わい ○1年以上かけてビールの味を研究 アンケートを実施し、ビールの味…
-
講座
講座・教室
■応急手当講習会 会場:消防本庁舎4階多目的ホール 内容:心肺蘇生法、AEDの使用法など 対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方各日30人(先着) 申込方法:電子申請、電話(9:00~17:00。土・日曜を除く) ▽普通救命講習I 日程・時間・申込期間:下表のとおり ▽上級救命講習 日時:7月21日(日)9:00~17:00 申込期間:7月4日(木)~12日(金) ※各日9:00~10:00は…
-
しごと
事業者
■小さな組織のDXセミナー 老舗企業のIT改革の裏側 日時:8月26日(月)14:00から 会場:越谷産業会館1階集会室(中町7-17) 内容:デジタル活用で業務効率化を実現する方法 対象:市内事業所の経営者、従業員50人(先着) 申込期間・方法:7月1日(月)~8月23日(金)。専用フォーム 問合せ:越谷商工会議所(茂木・戸村) 【電話】966-6111 ■クーリングシェルター(指定暑熱避難施設…