広報こしがや 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
ちょこっと手話(第78回)
日常生活で使う手話をちょこっと紹介します。皆さんも一緒に手話でお話してみませんか? (1)寒い 両脇と体を縮こませ、両手拳を上に向けて左右に震わせる (2)雪 口を開き、歯を指さした右手人さし指の指先を左方に振り、両手2指の輪をひらひらさせながら上から下へ下ろす 本紙記載の二次元コードからYouTubeでもご覧になれます。 問合せ:障害福祉課 【電話】967-5137
-
講座
講座・教室
■リサイクルプラザ冬休みの講座 会場:リサイクルプラザ 対象:市内在住の小学生~高校生と保護者 申込み:12月5日(木)~12日(木)。電子申請 ▽冬休み資源リサイクル教室(ペットボトルキャップでストラップ作り編) 日時:12月21日(土)10:00~11:00・14:00~15:00 内容:ごみ減量の学習、ストラップ製作 定員:各回8組16人(抽選。同伴者不可) 持ち物:ペットボトルキャップ10…
-
しごと
事業者
■行政財産の貸し付け事業者募集 募集施設:サンシティ 入札申込み:1月7日(火)~10日(金)。メール 入札:1月24日(金)まで(必着)。入札書を郵送 開札日時:1月27日(月)10:30から 会場:第二庁舎3階教育委員会室 ※詳しくは市ホームページを参照 問合せ:生涯学習課 【電話】963-9307【E-mail】[email protected] HP:79…
-
イベント
催し(1)
■市内見学バスツアー 日時:1月16日(木)9:15市役所集合。12:15解散予定 見学場所:農業技術センター、旧東方村中村家住宅、水辺のまちづくり館 対象:市内在住・在勤・在学または市内で活動している方18人(抽選)。小学生以下は保護者同伴(同伴者も参加人数に含む) 申込み:12月17日(火)まで(必着)。電子申請、往復はがき(参加希望者全員(2人まで)の必須事項と年齢・勤務先名または学校名(市…
-
イベント
催し(2)
■第41回越谷市なわとび大会 日時:2月9日(日)(受け付け9:30~9:50) 会場:総合体育館第1体育室 種目:二重とび、親子とび、時間とび 対象・部門:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方。小学生の部(1~6年生)、中学生の部、一般の部、親子とびの部(小学1・2年生と保護者) 申込み:12月6日(金)~1月6日(月)。電子申請 ※当日の参加申し込み不可。詳しくは市ホームページを参照 問合せ:…
-
イベント
サンシティからのお知らせ
■サンシティ名画劇場「あまろっく」 日時:12月13日(金)・14日(土)10:00開演・14:00開演・18:30開演 会場:サンシティ小ホール 入場料:1,000円、割引券持参800円(税込み。全席自由) 申込み:当日会場へ 問合せ:サンシティホール…南越谷1-2876-1 【電話】985-1112 ■小・中学生のための芸術鑑賞プログラム「スーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」 日時:1月19…
-
講座
男女共同参画支援センター ほっと越谷の講座
■あなたが知れば会社は成長する~働く女性が抱える健康課題~ 日時:1月29日(水)15:00~17:00 内容:働きやすい職場作りのために、男女共に月経、更年期の健康課題など「女性の健康」について学び、ヘルスリテラシーを高める講座 講師:大塚製薬(株)女性の健康推進プロジェクトリーダーの西山和枝さん 対象:中小企業の経営者・管理職・人事担当者、テーマに関心がある方20人(先着。就学前で4カ月以上の…
-
くらし
市民活動支援センター ななサポこしがやからのお知らせ
■機関紙ななサポVol.37を刊行しました 「つながる地域コミュニティ」をテーマに、人や、団体のつながりや、すてきな地域の居場所を紹介します。市内公共施設で配架しています。 問合せ:市民活動支援センター「ななサポこしがや」…弥生町16-1越谷ツインシティBシティ4・5階 【電話】969-2750【HP】https://koshigaya-activity-support.info/
-
イベント
お知らせパック~この指とまれ!~おいでください
■第39回舞踊フェスティバル 芸術家への道と共演 日時:1月4日(土)14:30~16:00(予定) 場所:中央市民会館劇場 内容:芸術家のお話と実演 費用:無料 問合せ:越谷市洋舞踊協会LINE
-
講座
お知らせパック~この指とまれ!~クラブ・サークル会員募集(1)
■越谷混声合唱団 日時:毎週日曜日14:00~16:30または18:00~20:30 場所:北越谷地区センターまたは千間台記念会館 内容:J-POP、フォーレのレクイエムなど 費用:月会費6,000円 問合せ:中山 【電話】090-7672-1219(ホームページあり) ■新大正琴カトレア会 日時:毎月第2・4木曜日13:00~14:30 場所:大沢地区センター 内容:気軽に体験、初心者大歓迎 費…
-
講座
お知らせパック~この指とまれ!~クラブ・サークル会員募集(2)
■川柳彩の会 日時:毎月第2火曜日(休館の場合は翌週)13:00~16:00 場所:大沢北交流館 対象:男性10人、女性3人 費用:月会費1,000円 問合せ:南川 【電話】975-3510 ■越谷合唱団 日時:毎月第2・4土曜日13:30~15:30 場所:蒲生地区センター 費用:月会費3,500円 申込み:電話 問合せ:柴山 【電話】975-8737 ■越谷婦人ソフトテニスクラブ 日時:毎週火…
-
くらし
ふれあいラウンジ タウン情報
■第8回「税に関する絵はがきコンクール」応募作品展示会 日時:12月21日(土)・22日(日)9:30~17:00 会場:市役所エントランス棟1階エントランスホール、多目的ホール 内容:越谷市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町の小学6年生を対象にした「税に関する絵はがきコンクール」応募全作品の展示 入場料:無料 問合せ:(公社)越谷法人会事務局 【電話】989-4488 ■冬のハートフルコンサート …
-
スポーツ
いきいき館 越谷市民プール
開館時間:9:00~21:30 休館日:12月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・29日(日)~1月3日(金) ■一部施設の利用休止のお知らせ ▽温水プール 日時:1月4日(土)の第1部(9:30~12:00) ▽トレーニングルーム 日時:1月4日(土)の9:30~13:00 ※プール教室を開催しています。種目・日程など詳しくはホームページを参照 問合せ:いきいき館 越谷市民プール…
-
くらし
老人福祉センター ゆりのき荘
開館時間:9:30~16:00 休館日:12月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・29日(日)~1月3日(金) ■老人福祉センター4館共通 初めてお越しの際は、住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちください。 ▽ラウンドフィットネス 時間:9:30~15:30 内容:筋力、有酸素運動 対象:高校生以上の方 費用:1回200円 持ち物:室内用運動靴 ■一部施設の利用休止のお知らせ …
-
くらし
老人福祉センター けやき荘
開館時間:9:30~16:00 休館日:12月8日(日)・14日(土)・22日(日)・28日(土)~1月4日(土) ■老人福祉センター4館共通 初めてお越しの際は、住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちください。 ▽ラウンドフィットネス 時間:9:30~15:30 内容:筋力、有酸素運動 対象:高校生以上の方 費用:1回200円 持ち物:室内用運動靴 ■一部施設の利用休止のお知らせ ▽教養娯楽室…
-
くらし
老人福祉センター くすのき荘
開館時間:9:30~16:00 休館日:12月1日(日)・7日(土)・15日(日)・21日(土)・29日(日)~1月3日(金)・5日(日) ■老人福祉センター4館共通 初めてお越しの際は、住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちください。 ▽ラウンドフィットネス 時間:9:30~15:30 内容:筋力、有酸素運動 対象:高校生以上の方 費用:1回200円 持ち物:室内用運動靴 ■一部施設の利用休止…
-
くらし
老人福祉センター ひのき荘
開館時間:9:30~16:00 休館日:12月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・29日(日)~1月3日(金)・7日(火) ■老人福祉センター4館共通 初めてお越しの際は、住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちください。 ▽ラウンドフィットネス 時間:9:30~15:30 内容:筋力、有酸素運動 対象:高校生以上の方 費用:1回200円 持ち物:室内用運動靴 ■みんなDE(で)…
-
くらし
アプリで健康管理 きらポ説明会
日時:12月17日(火)10:00~11:30 会場:けやき荘 内容:脳にいいアプリの使い方、きらポの申請方法 対象:市内在住の65歳以上の方15人(先着) 持ち物:スマートフォン、本人確認書類 申込み:12月2日(月)~16日(月)。電子申請、電話 問合せ:地域共生推進課 【電話】963-9187 HP:69096
-
健康
リハビリなんでも相談
機能訓練の方法・腰痛予防などのリハビリについて相談できます。詳細、電子申請は市ホームページから。 問合せ:健康づくり推進課 【電話】960-1100 HP:8618
-
くらし
各種相談(市民相談)
(祝日・年末年始を除く)相談は無料です ■市民相談(原則電話相談) ▽一般(相続、離婚などの民事関係) 日時:毎週月曜~金曜日9:00~16:30(12:00~13:00を除く) ▽交通事故相談 日時:毎週月曜・木曜日、毎月第1・3火曜日9:00~16:30(12:00~13:00を除く)。要事前連絡 いずれも 場所・問合せ:くらし安心課(本庁舎3階) 【電話】963-9156 ■消費生活相談(原…