広報いるま 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
手話を学ぼう!
手話を使用する人にとって手話は、家庭や学校、職場、地域社会などでコミュニケーションを取るために欠かせない「言語」です。みなさんも手話を学んで、心を通わせてみませんか。 ■乗り物(乗る+色々) (1)左手の人差し指と中指の上に、右手の人差し指と中指を乗せる。 (2)右手の親指と人差し指を伸ばして半回転させながら左から右に。 問い合わせ:障害者支援課
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和6年5月1日号)
■表記方法をリニューアルしました 今号(令和6年5月号)から、申し込み手段の表記方法をリニューアルしました。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 ■市民相談 お気軽にご利用ください 詳しい日程は市公式ホームページをご確認ください。 相談先がわからない場合は総合相談支援室(【電話】内線1311~1315) ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5…
- 2/2
- 1
- 2