広報いるま 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔コラム〕未来へのリレー
「障がい」ってなんだろう?みんなでつくる生きやすい社会 障害平等研修(DET)ファシリテーター 上野 優一さん ○プロフィール 2009年に頸髄損傷により四肢麻痺となり、社会のバリアや障壁を実感。「誰もが楽しく過ごしやすい共生社会の実現」を目指し、障害平等研修(DET)のファシリテーターとして活動を開始。現在はNPO法人障害平等研修フォーラムの事務局長とDET埼玉の代表として全国でのDET普及にも…
-
くらし
SDGs~未来のために、いまできること~
私たちの身近なところでできる小さな活動の積み重ねがSDGsの達成に繋がります。中学校での取組を通じ、どんなことができるか一緒に考えていきましょう。 令和6年度の1年間、市内中学校でのSDGs達成に向けた取組を紹介してきました。多くの中学校で、ペットボトルキャップやコンタクトレンズケースを含めた資源回収を熱心に取り組んでいることが伺えました。また、中学校での取組に感銘を受け、市役所でも同様の取組を行…
-
くらし
役立っています、配分金
埼玉県都市ボートレース企業団からの配分金は、貴重な一般財源として活用しています。 ■ボートレース戸田開催予定日 4月1日(火)~4日(金)、10日(木)~15日(火)、19日(土)~24日(木)、5月1日(木)~6日(火・休)、9日(金)~12日(月)、15日(木)~20日(火)、30日(金)~6月4日(水)、7日(土)~10日(火)、13日(金)~16日(月)、24日(火)~29日(日) 問い合…
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和7年4月1日号)
■人口と世帯数 3月1日現在 人口:143,112人(-100人) 世帯数:68,413世帯(+9世帯) ( )は前月比 ■火事と救急 2月 火災出動:4件 救急出動:652件 搬送人員:543名 ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】2931-3500 ・図書館本館【電話】2964-2415…
- 2/2
- 1
- 2