広報あさか 2025年11月号
発行号の内容
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ ■生涯学習体験教室 参加者を募集します! 対象:市内在住・在勤・在学の方(申込多数の場合、抽せん) 申込方法:11月7日(金)までに、電話または本紙掲載のコードで ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■市民企画講座 日時・会場についてはやむを得ず変更する場合があります。詳細は問い合わせ先にご確認ください。 ●口座が使えなくなる!?高齢期に安心のお金の管理 主催:年金者組合朝霞支部 知らな...
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ[スポーツ・レクリエーション] ■交通規制のお知らせ 第64回ロードレース大会のため、交通規制を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 規制日時:11月23日(日・祝)午前9時~午後1時頃 規制箇所:中央公園陸上競技場および朝霞の森周辺 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習・スポーツ課 ■第70回記念朝霞市民総合スポーツ大会 ▽バレーボール大会 主管:朝霞市バレーボール連盟 日時: (1)一般...
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ[博物館へ行こう!] ■〔開催中〕第39回企画展「江戸時代の旅へ 川越街道膝折宿」 膝折宿は、川越街道の江戸から4番目の宿場です。川越街道は中山道の脇往還(わきじゅうかん)として整備され、主に川越藩に利用されました。また、膝折宿の周辺は尾張家の御鷹場(おたかば)であったため、鷹場役人や、鷹匠(たかじょう)も頻繁に往来していました。宿場には、武家や公家などの身分が高い人が泊まる本陣と、人や荷物の継ぎ立てを仕切る問屋が置か...
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[みんなの図書館] ■♪図書館(本館)の催し物♪ ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:11月14日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:11月6日・13日・20日・27日 毎週木曜日 午後3時~ 会場:視聴覚室 問合せ:図書館(本館) ■♪北朝霞分館の催し物♪ 「北朝霞分館の絵本のよみきかせ」(申込制) 日時:11月18日(火)午後3時~ 会...
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[公民館のひろば] 特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします) ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ※コードは本紙をご確認ください。 ■第44回東朝霞公民館まつり・第38回南朝霞公民館まつり・第43回内間木公民館まつりを開催します...
-
健康
わたくしたちの健康 ■命にかかわる突然の胸の痛み ~心筋梗塞にご注意を~ 私たちの命を支えている「心臓」は、休むことなく動き続け、全身に血液を送り出す大切なポンプの役割を担っています。この心臓の筋肉に酸素や栄養を届ける血管が「冠動脈(かんどうみゃく)」です。 この冠動脈が突然詰まり、血液が流れなくなることで、心臓の筋肉が壊死(えし)してしまう病気――それが心筋梗塞です。発症から短時間で命に関わることもあるため、心筋梗...
-
健康
日曜・休日に実施している医療機関 午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコードから確認できます。 ※コードは本紙をご確認ください。
-
健康
みんなすこやか 11月8日はいい歯の日 毎日の歯みがきで、みんな「1(い)」「1(い)」「8(は)」! ■乳幼児と保護者の方へ 申込み・問合せ:こども家庭センター 【電話︎】423-4369 ■成人の方へ 申込み・問合せ:健康づくり課 【電話︎】423-4362
-
イベント
市民伝言板 行事案内 市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■視覚障害者のガイドヘルパー(同行支援)入門 日時:11月29日(土)午後1時~4時 会場:はあとぴあ(総合福祉センター) 対象:小...
-
くらし
市民伝言板 会員募集 ■整体ストレッチ HANAあさか 日時:毎月第2・4水曜日 午前10時~11時10分 会場:溝沼市民センター 費用:月3,000円 対象:おおむね18歳以上の女性 その他:現役の女性整体師に教わる、誰にでもやさしい身体を整えるストレッチです。 問合せ:徳永(とくなが) 【電話】090-6005-6309 ■キューティーズ(ミニテニス) 日時:毎週月曜日 午後6時30分~9時(木曜日開催もあり) 会...
-
くらし
市掲示板に掲示できるポスター等の上限サイズを変更します! 令和8年4月1日から、市掲示板に掲示できるポスターやチラシの上限サイズを、B2サイズ(515mm×728mm)からA3サイズ(297mm×420mm)に変更します。
-
くらし
PHOTO NEWS ■長寿を祝う会が行われました! 9月15日(月・祝)の敬老の日に、ゆめぱれす(市民会館)で、長寿を祝う会が行われました。当日は柔らかな日差しの中、77歳、80歳、85歳、88歳、90歳、95歳、99歳、100歳の方を御招待し、松下(まつした)市長から代表の方へ祝い金の目録が贈られました。香西(こうざい)かおりさんの歌謡ショーや、午前の部では朝霞高校バトン部によるチアダンス、午後の部では朝霞第十小学...
-
その他
その他のお知らせ(広報あさか 2025年11月号) ■表紙の写真 ●映画「平場の月」は市内10か所以上で撮影されました 11月14日(金)全国公開 映画「平場の月」は朝霞市のさまざまな場所で撮影されました(表紙は、産業文化センター前道路と南割公園での撮影の1コマです)。朝霞のすてきな場所を映画を通じて皆さんに知っていただければと思います。 ■広報あさか No.822 発行日:令和7年11月1日(毎月1回1日発行) 発行人:朝霞市長 編集:朝霞市シテ...
