広報しき 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
たくさんの想いを「いただきます!」志木っ子を育む学校給食(1)
皆さんは「思い出の給食」と聞くと何を思い出しますか? 揚げパン、カレーライス、フルーツポンチなど、毎日の給食は学校に来る楽しみのひとつになっていたのではないでしょうか。 今月は、学校給食に関わる人のさまざまな想いやそれを受け取る子どもたちの声をお届けします。 ■こだわりあふれる志木市の学校給食 〜埼玉県一おいしい給食を目指して〜 約62年前からはじまり変化を続ける志木市の給食。現在、志木市立小・中…
-
子育て
たくさんの想いを「いただきます!」志木っ子を育む学校給食(2)
((1)の続き) ■栄養バランスを考え、生きた教材を提供する栄養教諭 志木市の給食を支える第一人者として、現在志木中学校で栄養教諭を務める猪瀨先生に、給食にかける思いやこだわり、栄養教諭をやっていてよかったと感じる瞬間を尋ねました。 □学びながら食べるをモットーに授業と給食を結びつける 私は毎日の給食を通じて「献立を立てるときの思い」を子どもたちに伝えるようにしています。苦手な食べ物に挑戦し、克服…
-
くらし
しき躍進計画35 事業の進捗状況
市では、「市民力でつくる未来へ続くふるさと志木市」の実現に向けて、4つの戦略プロジェクトに「市役所改革andコロナ対策『新しい生活様式を見据えて!』」を加えた5つのビジョンを軸に「しき躍進計画35」を策定し、さまざまな事業を展開しています。 今回は、これまでの取組の実績や事業の進捗状況について、市民の皆さんにお知らせします。 ◆3期3年目を振り返って 志木市長 香川武文 3期目の市長就任にあたり、…
-
イベント
2024 志木の夏祭りご案内
◆宿組八坂神社祭礼 とき:7月7日(日)14時~21時 ところ:天神社(中宗岡1丁目) ◆産財八坂神社夏祭り とき:7月14日(日)15時30分~20時30分 ところ:氷川神社(中宗岡2丁目) ◆志木市郷土芸能フェスティバル 市内の郷土芸能団体などのお囃子(はやし)や太鼓の演奏ほか 問合せ:生涯学習課 【電話】048-473-1134 ◆下ノ宮八坂神社夏祭り とき:7月13日(土)14時~20時 …
-
くらし
定額減税調整給付金・低所得者支援給付金を支給します
低所得者支援給付金については、令和5年度非課税世帯への7万円、均等割のみ課税世帯への10万円・子ども加算5万円(1人につき)を受けとられた人は対象外となります。 ●対象 (1)令和6年1月1日時点で志木市に住民登録がある定額減税対象者のうち、定額減税しきれない金額がある人 (2)令和6年6月3日時点で志木市に住民登録があり、令和6年度新たに住民税非課税となった世帯または均等割のみ課税世帯 (3)(…
-
くらし
志木市マンション管理計画認定制度
市では、マンションの高経年化や管理組合員の高齢化など、マンションが抱える管理上の課題への取り組みを支援するため、志木市マンション管理適正化計画を策定し、マンション管理組合の作成する管理計画の認定制度をはじめました。 ■認定を受ける主なメリット ・マンションの市場評価の向上 ・マンション共用部分リフォーム融資を利用した際の金利引き下げ ・築20年以上かつ住戸数10戸以上であれば、長寿命化工事(屋根防…
-
健康
令和6年度志木市いろは健康ポイント事業参加者募集!
健康寿命日本一をめざそう!健康寿命のばしマッスルプロジェクト ■「いろは健康ポイント事業」とは 無償貸与された活動量計または専用アプリをダウンロードした自身のスマートフォンを、市内の公共施設やスーパーなどに設置した専用端末にかざすことで、歩数に応じたポイントが獲得できる事業です。このほか、市の指定する健康プログラムへの参加や健診結果の提出などでもポイントが獲得できます。貯まったポイントは市内で使え…
-
くらし
志木市事業判定会の対象候補事業を募集します
市が実施する事業の改善や方向性を決定する際に「市民感覚」を取り入れることを目的に、事業の効果や必要性などを市民の皆さんが判定する事業判定会を実施します。 ■対象候補事業の募集 募集期間:7月1日(月)~8月31日(土) 募集事業:志木市将来ビジョン実行計画(令和6~8年度)に掲載されている事業の中から、判定会で事業の実施方法や方向性などを議論してほしい事業 対象(応募できる人):市内在住・在勤の人…
-
くらし
100種類以上の手続きに対応! 志木市電子申請・届出サービスをご活用ください
市では、自治体DXの推進と市役所に行かなくていい仕組みづくりとして、スマートフォンやパソコンからインターネットを利用して、市役所の手続きができる「志木市電子申請・届出サービス」を実施していますので、ぜひご活用ください。 利用可能な手続きや申請方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■電子申請ができる手続き(一例) 請求:住民票、戸籍謄抄本、身分証明書、独身証明書、課税証明書 申請:転出…
-
しごと
あなたの志民力を貸してください!
市では、各種審議会の審議委員やにぎわいづくりなど、まちづくりを推進するための協力者を登録する「志民力人材バンク」を設けています。 志民力人材バンクでは、市のさまざまな事業の実施にあたり、バンク登録者へ活動協力を依頼します。参加が可能なバンク登録者は、それぞれのまちづくり活動に参加いただきます。 ■志民力人材バンク 内容:市のさまざまな政策や計画策定などへの参画、イベントなどのにぎわいづくりの企画や…
-
イベント
7月は社会を明るくする運動の強化月間です
法務省が中心となって取り組んでいる「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行を防止し、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全・安心な明るい社会を築こうとする運動です。朝霞地区保護司会志木支部では、強化月間にあわせて啓発活動を実施します。 ●とき 7月10日(水)16時~17時 ●ところ 志木駅東口周辺 ●主催 朝霞地区保護司会志木支部 問合せ:生活援護課 【電話】048-473…
-
しごと
『市民とともに汗をかき、自ら磨き続ける努力を惜しまない職員』を募集します
●第一次試験日 9月22日(日) *一般事務職(上級・社会福祉士)は、公務員試験と民間型試験(SPI3)のいずれかを選択できます。 ●受験案内 市ホームページからダウンロードまたは人事課で配布 ●申込み 7月19日(金)から8月8日(木)までに市ホームページの申込みフォームから申込み *インターネットを利用できない人のみ郵送可(8月8日(木)必着)。詳しくは、人事課で配布する受験案内をご覧ください…
-
くらし
朝霞地区一部事務組合だより
朝霞地区一部事務組合は、志木・朝霞・和光・新座市の4市で構成され、し尿処理場、障害者支援施設すわ緑風園、埼玉県南西部消防局の業務を共同で行っています。 ■令和6年度予算の概要 一般会計予算の総額は、56億3,176万8千円で、前年度当初予算額54億206万2千円に対して、2億2,970万6千円(4.3%)の増額となっています。 障害者支援施設では、利用者への生活支援と快適な生活環境の維持管理などに…
-
しごと
くらしの情報「募集」
■夏季期間保育園補助員募集 勤務日時:8月1日(木)~30日(金)9時~16時 *土・日曜日、祝休日を除く 勤務場所:市内公立保育園 報酬:時給1,100円 対象:18歳以上(高校3年生は保育士などを志望する人)で、10日以上の勤務が可能な人 定員:6人 持ち物・必要なもの:外履き、エプロン、三角巾 申込み・問合せ:7月10日(水)(必着)までに会計年度任用職員登録申込書を郵送または直接、西原保育…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(1)
■小・中学生ビブリオバトル大会 ビブリオバトルとは、参加者同士で、おすすめの本を紹介し合い、その中から一番読みたくなった本に投票して、チャンプ本を決定するゲームです。 日時:9月29日(日)10時~12時 *打合せ:8月9日(金)10時~12時 場所:いろは遊学館 対象:市内在住の小学4年生~中学3年生 申込み・問合せ:7月2日(火)から19日(金)までに電話または直接、いろは遊学図書館へ 【電話…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(2)
■チェロとピアノのコンサート 日時:7月15日(月)14時~15時30分(開場:13時30分) 場所:総合福祉センター 内容:大人のための名曲コンサート 対象:65歳以上の人 定員:80人(先着順、当日受付) 講師:守屋新(もりやしん)さん(チェロ奏者)、原恵子(はらけいこ)さん(ピアノ奏者) 問合せ:福祉センター 【電話】048-473-7569 ■妊婦さんようこそ! 産後に向けて保育園や地域の…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(3)
■第41回朝霞市民まつり「彩夏祭」 日時:8月2日(金)(前夜祭)~4日(日) 場所:朝霞中央公園・青葉台公園及び周辺道路、北朝霞公園、産業文化センター *駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。 花火の打ち上げ:8月3日(土)19時15分~20時15分 場所:朝霞中央公園周辺 問合せ:朝霞市民まつり実行委員会事務局 【電話】048-463-2645 ■みんなで楽しむカーレット 日時:…
-
講座
くらしの情報「講座」(1)
■創業スクールを開催します(全4回) 日時:7月13日・27日、8月24日・31日の各土曜日14時~17時 場所:志木街づくり株式会社(本町5-24-213階) 対象:創業直後の人、創業に興味のある人 定員:12人 費用等:5,500円 講師:鵜頭誠(うのずまこと)さん(中小企業診断士、行政書士)ほか 持ち物・必要なもの:筆記用具、パソコン(持っている人のみ) 主催:志木街づくり株式会社 申込み・…
-
講座
くらしの情報「講座」(2)
■フレイルバスタークール制(全7回) 日時:7月29日、8月19日・26日、9月2日・9日・23日・30日の各月曜日15時30分~16時30分 *7月15日(月)に体験会実施(有料:300円) 場所:市民体育館 対象:60歳以上の人 定員:26人 費用等:市内在住・在勤の人…3,500円、市外在住・在勤の人…3,640円 講師:清水(しみず)しのぶさん(フィットネスandダンスインストラクター、B…
-
健康
くらしの情報「健康」(1)
■志木市国民健康保険特定健診・人間ドックがはじまります 特定健診・人間ドックを年1回受診し、自身の健康状態を確認しましょう。申込方法など詳しくは、市ホームページや健康インフォメーションをご確認ください。 □特定健診 日時:7月1日(月)~12月31日(火) 費用等:個別健診…1,000円、集団健診…700円 *集団健診は、女性のみが受診できる日レディースデーを実施しています。 持ち物・必要なもの:…
- 1/2
- 1
- 2