広報しき 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
〈特集1〉「自分は大丈夫」と思う時こそ危険!~身近で起こる犯罪を防ぐために~(1)
「犯罪は自分に関係のないことだ」と考える人は多いのではないでしょうか。しかし、犯罪は身近に潜む出来事であり、いつ・誰が被害者となってもおかしくありません。さまざまな犯罪から身を守るためには「自分は大丈夫」と思う気持ちを捨て、一人ひとりが防犯意識を高め、防犯対策を講じることが大切です。 今月は、志木市の犯罪の発生状況と、市場町内会の自主防犯パトロール隊による防犯活動を紹介します。また、年々巧妙化して…
-
くらし
〈特集1〉「自分は大丈夫」と思う時こそ危険!~身近で起こる犯罪を防ぐために~(2)
■特殊詐欺にご注意ください! 特殊詐欺とは、面識のない不特定多数の人に電話やメール、ハガキなどの手段を使って、対面することなく架空の話を持ち出して信頼させ、金銭などをだまし取る犯罪のことをいいます。 さまざまな手口がある特殊詐欺の中で、近年市内で特に被害件数の多いオレオレ詐欺や還付金詐欺など4種類の詐欺について被害に遭わないための防犯ポイントをお伝えします。 (1)オレオレ詐欺 犯人が親族、警察官…
-
くらし
〈特集2〉~地域共生社会の実現に向けて~フードドライブをご活用ください
県では、食品ロス削減推進月間である10月から子供・若者育成支援推進強調月間である11月に、ひとり親家庭などの生活にお困りの人や食品ロス削減のため「フードドライブキャンペーン」を実施しています。 市では、キャンぺーン期間中、フードドライブによる支援の輪を広げるための活動をより一層推進しています。 ■フードドライブとは 家庭で使いきれない未使用の食品などをフードドライブ寄贈ボックスなどに寄付する活動で…
-
くらし
ご意見をお聞かせください
■朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案) 朝霞地区4市(志木・朝霞・和光・新座市)では、今後迎える高齢多死社会を見据え、周辺環境に配慮した共用火葬場の設置に向けて、朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)の策定を進めています。 素案について皆さんのご意見をお寄せください。 募集期間:10月22日(火)~11月22日(金)(当日消印有効) 閲覧場所及び市民意見シートの配布場所:政策推進課、市民…
-
くらし
10月は3R推進月間です
市では、リデュース(ごみ減量)・リユース(再利用)・リサイクル(再資源化)の3Rに加え、リフューズ(ごみになるものは断る)を加えた4Rを独自に推進しています。 ●Refuse(リフューズ) 市独自の取り組みです。ごみになるものは断ります。 マイバックやマイボトルなどの使用を心がけましょう。 ●Reuse(リユース) 繰り返し使用します。 バザーやフリーマーケットなどを活用しましょう。 ●Reduc…
-
子育て
11月から児童扶養手当制度が変わります
児童扶養手当法の一部改正に伴い、11月1日から所得制限限度額と第3子以降の加算額が引き上げられ、令和6年11月分(令和7年1月支払い分)の手当から反映されます。 現在、所得超過などで児童扶養手当の認定申請をしていない人は、今回の引上げによって支給対象となる場合があります。申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■所得制限限度額の引上げ 全部支給及び一部支給の判断基準となる受給資格者本…
-
スポーツ
志木市でアーバンスポーツをはじめよう!
市では、いろは親水公園の一部を「アーバンスポーツエリア」として試行的に開放し、新たなスポーツを楽しむ機会の創出と市民のスポーツ実施率の向上を図ります。 この機会にアーバンスポーツをはじめてみませんか。 ■アーバンスポーツエリア 開放期間:10月5日(土)から12月22日(日)までの毎週土・日曜日 9時30分~16時30分 ところ:いろは親水公園左岸 *駐車場は市役所駐車場をご利用ください。 対象の…
-
くらし
市税などの滞納整理強化期間中です
埼玉県と県内全市町村では、税負担の公平性と税収入を確保するため、10月から12月を「滞納整理強化期間」として、「ストップ!滞納」を合言葉に、滞納の解消に向けた取り組みを行っています。 ■市税などの滞納状況 市に納められている税金には、市税(市県民税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税)と国民健康保険税があります。令和5年度までの市税と国民健康保険税を合わせた滞納者数は累計1,513人で…
-
くらし
定額減税補足給付金・低所得者支援給付金の申請はお済みですか?
低所得者支援給付金については、令和5年度非課税世帯への7万円、均等割のみ課税世帯への10万円を受け取られた人は対象外となります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申請期限:10月31日(木)まで(当日消印有効) 対象: (1)令和6年1月1日時点で志木市に住民登録がある定額減税対象者のうち、定額減税しきれない金額がある人 (2)令和6年6月3日時点で志木市に住民登録があり、令和6年度新たに…
-
くらし
土・日曜日、祝休日も開所しています 市民サービスステーション・コミュニティスペースつつじ
■市民サービスステーション 開所日:毎日 8時30分~17時15分 *水曜日、年末年始を除く(水曜日が祝休日の場合は開所) *業務内容など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:市民サービスステーション 【電話】048-473-3988 ■志木市パスポートセンター パスポート申請:月・火・木・金曜日 9時~16時30分 パスポート交付:毎日 9時~17時15分 *水曜日、年末年始を除く(…
-
くらし
マイナンバーカードの申請をサポートします
市では、写真撮影などマイナンバーカードの申請補助を実施しています。申請から1か月程度でマイナンバーカードを「本人限定受取郵便」などでご自宅へ郵送しますので、ぜひご利用ください(書類に不備などがある場合は窓口交付となります)。 ■マイナンバーカード申請補助窓口のご案内 とき:平日(祝休日を除く) 9時30分~11時、13時30分~16時 ところ:総合窓口課 対象:有効なマイナンバーカードを所持してい…
-
講座
〈いろは健康ポイント対象事業〉スマート・ウォーカー育成講座を開催
市では、健康に関する知識の向上と地域の健康づくりの担い手を育成することを目的に、スマート・ウォーカー育成講座を開催します。 対象:市の健康づくりに興味・関心があり、原則すべての講座に参加できる人 定員:20人 参加費:無料(調理実習回のみ食材費がかかります) 申込み:10月25日(金)までに申込みフォームまたは電話で、健康政策課へ 問合せ:健康政策課 【電話】048-473-1674
-
しごと
くらしの情報「募集」
■ファミリー・サポート・センター会員募集 子育ての援助を受けたい人(お願い会員)と援助を行う人(まかせて会員)の会員組織です。センターが条件にあった会員同士を紹介し、子育ての援助をしてほしい家庭を支援します。 □お願い会員入会説明会 日時:11月8日(金)・16日(土)10時~11時 場所:市役所 *1回の受講で登録できます。 対象:市内在住・在勤の人 期日:各日程の前日13時まで □まかせて・両…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(1)
■もくせい子育ておしゃべり会 日時: (1)10月2日(水)・16日(水)10時30分~12時 (2)10月17日(木)・24日(木)15時~17時 場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階) 内容: (1)保育士による手あそびや絵本の紹介 (2)看護師による子育てのお悩みごとサポート 対象:子育て中の親子ほか 定員:各10組 講師: (1)タイケン福祉会保育士 (2)看護師 問合せ…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(2)
■いろはの渡し 船頭の案内のもと、約30分かけて新河岸川を周遊する乗船イベントを開催します。 日時:10月19日(土)10時~15時(雨天・強風時は中止) *最終便…14時30分発 *当日、9時30分からチケットを販売します(先着順、なくなり次第終了)。 場所:いろは親水公園左岸船着き場 定員:1便あたり14人(計10便) 費用等:1回の乗船につき300円 問合せ:産業観光課 【電話】048-47…
-
イベント
くらしの情報「イベント」(3)
■第4回「お宝発見講座」~昔の生活を学ぶ(3)~「商都・引又を散策」 日時:10月27日(日)13時30分~16時 場所:集合…いろは遊学館前、解散…旧村山快哉堂前 内容:上ノ水車モニュメント~志木の街並みを探索(古地図より)~中ノ水車跡~朝日屋原薬局前(国登録文化財)~市場所:(二七の市)~宿場跡~下ノ水車跡~河岸場跡 対象:一般成人 定員:20人(先着順) 共催:志木のまち案内人の会、いろは遊…
-
講座
くらしの情報「講座」(1)
■初心者のためのパソコン個別指導 日時:第2・4土曜日 10時~11時30分 場所:宗岡公民館 内容:インターネットやワードなどの個別指導 対象:一般成人 定員:2人(先着順) 講師:ICTボランティア 持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具 申込み・問合せ:参加希望日前日の15時までに電話または直接、宗岡公民館へ 【電話】048-472-9321 *翌月分まで予約できます。 ■フレイルバスターク…
-
講座
くらしの情報「講座」(2)
■親子講座「ベビーリトミック」 日時:10月30日(水)10時30分~11時、11時15分~11時45分 場所:宗岡子育て支援センター 対象:首が座った未歩行の1歳未満の子どもと保護者 *兄弟などの同伴は要相談 定員:各5組 講師:佐原圭子(さはらけいこ)さん 申込み・問合せ:10月9日(水)から19日(土)17時までに申込みフォーム、電話または直接、宗岡子育て支援センターへ 【電話】048-48…
-
くらし
くらしの情報「講座」(3)
■危険物取扱者試験 試験の種類:乙種4類 試験日:12月1日(日) 場所:埼玉大学(さいたま市桜区下大久保255) 申込み: 郵送・持参の場合…10月11日(金)から21日(月)(消印有効)までに(一財)消防試験研究センター埼玉県支部[〒330-0062さいたま市浦和区仲町2-13-8ほまれ会館2階]へ 電子申請の場合…10月11日(金)から21日(月)23時59分までに(一財)消防試験研究センタ…
-
健康
くらしの情報「健康」
■高齢者インフルエンザ予防接種及び新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ 実施期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 対象:接種日に市内に在住し、次のいずれかに該当する人 ・65歳以上の人 ・60歳以上65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器、免疫機能に障がいがあり日常生活が極度に制限される人(身体障がい者手帳1級程度の人) 費用等: 高齢者インフルエンザ予防接種…自己負担1,500円 新型…
- 1/2
- 1
- 2