広報しき 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報「くらし」(1)
■埼玉県最低賃金の改正のお知らせ 10月1日から埼玉県最低賃金は時間額1,078円となります。埼玉県最低賃金は、賃金の最低限度を定めるもので、年齢や雇用形態に関係なく、パートや学生アルバイトを含め、県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。 使用者も労働者も、賃金額が1時間当たり1,078円以上か必ず確認しましょう。 問合せ:埼玉労働局労働基準部賃金室 【電話】048-600-6205 ■2…
-
くらし
くらしの情報「くらし」(2)
■シニア世代対象就職面接会 日時:11月19日(火)13時30分~15時30分(受付:13時~15時) 場所:市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階) 対象:おおむね55歳以上の人 定員:100人(先着順) 共催:志木・朝霞・和光・新座市、ハローワーク朝霞、朝霞地区雇用対策協議会 申込み・問合せ:10月24日(木)から電話で、ハローワーク朝霞へ 【電話】048-463-2233(部門コード4…
-
くらし
くらしの情報「くらし」(3)
■中小企業退職金共済制度のご案内 中小企業退職金共済制度は、中小企業の事業主催:が従業員の退職金を計画的に準備できる国の制度です。 掛金は一部を国が助成し、全額非課税となります。魅力ある企業づくりにご活用ください(一部対象外あり)。 問合せ:中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-1234 ■令和7年度保育園・学童保育クラブの新規入園(所)申込み 令和7年度4月一次入園(所)申込みを受…
-
くらし
「広報しき」音訳CDの貸出
志木音訳ボランティア「もくせいの会」の皆さんが、広報しき、社協だよりを朗読し、CDに録音して、柳瀬川図書館で貸し出しています。また、市ホームページでも公開しています。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
文化
ふれあいコーナー
◆利用する人へ サークル活動の呼びかけ、発表会などにご利用ください。 入会金、月会費、入場料などが3,000円以下のものとします。 内容によっては、掲載できないものもありますのでご了承ください。 掲載希望の人は市政情報課(【電話】048-473-1110)へお問い合わせください。 申込みは、掲載希望月の2か月前の末日までです。
-
くらし
相談ガイド
※1 市民合同相談 とき:10月1日(火)10時〜12時、13時〜15時
-
健康
わたしたちの健康「咽喉頭異常感覚について」
朝霞地区医師会/飛田正(ひだただし) はじめに、のどの構造と主な動きについて簡単に説明します。 口の奥から食道まで続く経路を咽頭(いんとう)といいます。咽頭の最後のあたり(食道の直前)では気管や肺へと向かう呼吸の経路(首の前方部に位置)と、その後ろで食道や胃へと向かう食べ物の経路に分かれます。呼吸の経路の入口には、声帯という発声を司る器官があり、この声帯は周囲を骨で守られています(この骨は首の外か…
-
くらし
10月の休日当番医
当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時~16時 ◆埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話】#7119(小児・大人共通) つながらない場合【電話】048-824-4199 ◆日曜日、祝休日に開局している薬局 朝霞地区薬剤師会ホームページ…
-
くらし
ほっとニュース
■志木市からネパールへ 独立行政法人国際協力機構(JICA)の海外協力隊として、ネパールで農業・畜産開発分野の普及促進活動に取り組む、志木中学校出身の広末竜也(ひろすえたつや)さんが市長室を訪れ、今後の活動について意気込みを語りました。 ■体力・健康づくりに貢献 8月1日(木)、志木市スポーツ推進委員の高橋恵子(たかはしけいこ)さんが、埼玉県スポーツ推進委員協議会20年勤続表彰を受賞し、日頃の活動…
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会-
■第49回 中宗岡の御嶽(おんたけ)塚 志木市には富士山のミニチュアである「田子山富士塚」(国指定:重要有形民俗文化財)や「羽根倉富士嶽(はねくらふじだけ)」(市指定:有形民俗文化財)があることは知られていますが、実は木曽御嶽山(きそおんたけさん)のミニチュア「中宗岡の御嶽塚」もあります。 この山は、産財(さんざい)氷川神社の南隣りに、明治25年(1892年)ころに築造されました。高さ約5.4mで…
-
くらし
しきし消費生活通信 Vol. 25
「おかしいな」「困ったな」と思ったら、消費生活センターへ!専門の相談員が解決のお手伝いをします。 ■暮らしのレスキューサービスに注意 水漏れやトイレの修理、解錠、害虫・害獣の駆除、エアコンの修理など、いわゆる「暮らしのレスキューサービス」で、インターネットの広告や投函チラシにある「見積もり無料」「修理代(駆除代)数百円から」の文言を見て依頼したところ、来訪した業者に現場で高額な料金を請求されたとい…
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文
■駅に繋がる、人も繋がる 志木駅東口ペデストリアンデッキ いろは親水公園のウォーターパークは、9月16日をもって、今年も大盛況のうちに終了しました。中洲ゾーンの人気ベーカリーカフェや左岸ゾーンの遊具とともに、無料の住宅情報誌の特集「埼玉の街すごい公園」で紹介されるなど、その魅力は市外にまで発信されています。 夏の水遊び期間が終わったあとも、複合遊具で遊べるほか、川辺に広がる四季折々の自然を感じられ…
-
イベント
まちのできごと
■聴導犬について学ぶ 7月31日(水)、いろは遊学館で「知っていますか?聴導犬のこと(人権研修会)」を開催しました。 参加した皆さんは、講師で(公社)日本聴導犬推進協会の水越(みずこし)みゆきさんと聴導犬PR犬のヒマワリとのデモンストレーションを通して、聴覚障がい者の苦労を知ると同時に、聴導犬がさまざまな面で聴覚障がい者の生活をサポ―トしていることも学びました。 ■おいしくできるかな? 8月1日(…
-
子育て
10月 公共施設イベントカレンダー(10月1日~11月9日)
(い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子)西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子)宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日:10月13日(日) ※10月7日(月)は9時~15時、10月26日(土)は14時~16時 (ぷち)子育て支援センター「ぷちまある」 休館日:水・日曜日、祝休日 (めば…
-
子育て
笑顔だい♡すき!
*掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート
回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.令和5年に志木市で最も多かった生活に身近な犯罪は? 『○○○盗』 ヒント…本紙2ページ (先月号の答え:運動) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想をお聞…
-
その他
志木市の人口・世帯数
令和6年9月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,168人(-45人) 男 37,594人(-24人) 女 38,574人(-21人) ■世帯数…36,648世帯(-16世帯)
-
くらし
志木市役所
〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 開庁時間:月~金曜日…8時30分~17時15分 ※市民サービスステーションは土・日曜日、祝休日も開所しています(一部業務を除く)。 水曜日休所(祝休日の場合は開所) 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 柳瀬川駅前出張所【電話】048-472-…
-
その他
広報しき
■第650号 令和6年10月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2