広報わこう 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
(ワピカ・プラス14)やってみようHADO!!
●Wapica(ワピカ)とは? 和(ワ)と光(ピカピカ)から名づけた「若者向け特集」。広報の読者が増え、まちのことを好きな人がもっと増えるように、という願いから誕生したシリーズです。 皆さんは、総合児童センターで ARスポーツHADO(ハドー)ができることを知っていますか? 和光市では、公共施設で全国で初めてこのHADOを導入しました。 今回のWapica+では、HADOについて体験、取材をしまし…
-
くらし
税申告はお早めに
◆市民税・県民税 申告受付 期間:3月1日(金)〜15日(金) 時間:平日 9:00〜16:00 場所:市役所5階 502会議室 お越しいただく場合、可能な限り少人数でお願いします ◇市民税・県民税の申告が必要か確認しましょう ・郵送の申告にご協力ください 申告会場は混雑が予想されます。可能な限り郵送での申告にご協力ください。申告書のダウンロード、郵送での申告の仕方などは、市HPをご参照ください。…
-
子育て
令和6年度 親子の居場所づくり事業のお知らせ
◆令和6年度 0〜2歳児対象サークル 感染症等の状況により変更する場合がありますので、詳細は各施設HPやセンター通信などでご確認ください。 ◇みんなの広場 南・北子育て世代包括支援センター(原則申込み不要) 参加期間:令和6年4月~令和7年3月(夏季・冬季休暇があります) 参加費は原則無料(行事によって有料の場合あり) 他の施設に参加が決まっている方も参加できます ◇0〜2歳児サークル 本町子育て…
-
くらし
~ひとりで悩まないで~3月は自殺対策強化月間です
適度なストレスは、こころによい刺激となることもありますが、積み重なることで、こころの健康を損なってしまう場合があります。「どうしよう」と悩んだときや困ったときに、第一歩として周囲の人や専門の窓口で話をする・相談をすることはとても大切です。 相談はさまざまな場所や方法でできます。下記以外にも市HPに情報を掲載していますので、ご活用ください。 ◆こころの相談窓口 「和光市 こころの健康」検索 ・こころ…
-
くらし
地域・みまもり隊(白子小学校区地区社協)
地域・みまもり隊は2年間の準備期間を経て、令和4年に発足しました。 昨今の家族形態は、従来の「父母子ども2人」という形態から、例えば和光市では世帯数の半数が単身世帯と、家族形態が変化しています。それに伴った家族の課題も変化しています。大家族であれば家族内で支え合ってきたことが難しくなってきました。そこで地域全体を大きな一つの家族と捉え、支え合う地域を考えていきたいと思っています。 現在4つの部会(…
-
くらし
頑張る和光の仲間たち No.35
◆ジュリピラティス より美しく、より健やかに 本来のバランスを取り戻しましょう! 自ら身体を動かし、本来のバランスを取り戻すのがピラティスの目的。 和光市内で本格的なマシンピラティスができるスタジオは貴重! 私たちの和光市に根を張り、元気に明るく頑張る商店や事業所。今回は、1日4名限定で本格的なマシンピラティスを提供する「ジュリピラティス」のご紹介です。オーナーの栗原さんがピラティスの教室を始めた…
-
くらし
しばさき市長のアクティビティ・レポート No.2
市民の皆さまとの懇談や市内イベントへの参加など、様々な公務の様子をご紹介! ・1月31日 平和な未来を考える会 #和光市 #和光市長 #forum2050 #平和 #未来 #平和学習 #中学校 ・1月30日 姉妹都市公式訪問団報告会 #和光市 #和光市長 #姉妹都市 #Longview ・1月18日 まちなかminiコンサート第3弾 ~100万人のクラシックライブ コラボ企画~ #和光市 #和光市…
-
子育て
特派員レポート
◆大和中学校校長 佐藤 真二 先生 ・まちの見聞特派員 金澤 里美 入学式の後、保護者が親しげに校長に話しかける光景に出会いました。数十分前の校長の挨拶で「過去にここの中学で教員をしていた」とお話がありましたが、当時の教え子が保護者として参列していたようです。 それからも、生徒から「校長先生、僕の母をご存じですか?」と話しかけられることもあり、当時の名前や所属していた部活などを聞いていと覚えている…
-
くらし
WAKO×SAKURA さくら好きにはたまらない。和光のサクラ
和光市にある理化学研究所が開発した新種のサクラや押さえておきたい市内のサクラスポットを紹介します♪ ◆和光ならでは!!理研が共同開発した新種のサクラ 理研仁科加速器科学研究センター イオン育種研究開発室の阿部知子室長らがJFC石井農場と共同開発した新種のサクラ。理研の加速器「リングサイクロトロン」から発生する重イオンビームを照射して突然変異を誘発させてつくり出しました。 緑がかった花を咲かせる桜「…
-
健康
健康生活ほっとライン~毎日を健やかに!~
「場所:」のないものは、保健センターで行います 「問い合わせ:」のないものは、保健センターに問合せ・申込みを ◆3月 乳幼児の健康診査 乳幼児健康診査の受診方法は、原則、集団健診となります。なお、受付時や健診中の混雑を緩和し、感染症の拡大を防止するため、受付時間を指定してのご案内となります。 各健診の対象者には通知をしますので、詳細は通知文でご確認ください。 また、ご希望の方は引き続き個別健診も選…
-
健康
わたしたちの健康
◆緑内障 緑内障は、眼球の奥に存在する視神経が障害されて視野が狭くなる病気です。いちど欠けてしまった視野は元には戻らず、加齢と共に進行するために日本人の成人における失明原因の1位です。40歳以上の5%、75歳以上では10%以上の方が緑内障とされます。 緑内障にはさまざまな病態があり、先天性の病気や発育の異常が原因である小児緑内障、他の疾患や薬の副作用により発症する続発緑内障、眼自体に原因がある原発…
-
くらし
和光市男女共同参画情報紙 おるご~る No.29 2024 Spring(1)
あなたの心のふたを開けて、思いを解き放ち、その思いを自分らしく奏でてほしい…。そんな願いから「おるご〜る」と名づけられました。 ◆ワーク・ライフ・バランスについて考えよう 共働き世帯数は、年々増えています。しかし、育児休業の取得率や取得期間は、男女間でまだまだ大きな差があります。また、家事・育児の負担は女性に偏るなど、共働き世帯でも、いまだに固定的な性別役割分担が残っています。働き方を見直し、男性…
-
くらし
和光市男女共同参画情報紙 おるご~る No.29 2024 Spring(2)
◆Interview 和光市の子育て家庭では ◇髙橋 恵子 さん(仮名) プロフィール 本人:薬剤師(30代) 夫:自営業(30代) 子:5歳、1歳 薬剤師と自営業のご夫婦に聞いてみました ・妻が育休中、夫が自営業の場合 現在は私が育児休業中ということもあり、家事など家のことはほとんど私がしています。 夫は整体院を経営していて営業終了後も事務仕事などがあるため、帰宅が夜10時ごろになることも多いで…
-
健康
みんなのいきいき通信~障害者・高齢者に関するお知らせ~
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆和光市高齢者福祉センターゆうゆう 対象:60歳以上 申込み:電話又は窓口で ◇マッスルコグニサイズ(頭と体の体操) 日時:毎週月曜日10:30~11:20 ◇麻雀の日 日時:3月7日(木)・16日(土)9:00~12:00 ◇カラオケ愛好会 日時:3月9日(土)・23日(土)12:30~15:00 ◇おたっしゃ健診 日時:3月21日…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば~もっと学ぼう!もっと動こう!~(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆図書館 ◇絵本とおはなしの会/土曜えほんタイム 日時:3月2日・9日・16日・23日・30日の各土曜日 ・11:00から…2・3歳 ・14:00から…4・5歳 2日・9日のみキッズルームで ◇ブックスタート事業(予) 日時:(1)3月11日(月)(2)3月18日(月)10:00から、10:45から、11:30から 対象: (1)令和…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば~もっと学ぼう!もっと動こう!~(2)
◆坂下公民館 ◇囲碁・将棋の集い(予) 日時:3月9日(土)13:00~15:00 定員:先着10名 申込み:3月1日(金)から電話又は窓口で ◇子ども卓球教室(予) 日時:3月17日(日)10:00~12:00 対象:市内在住・在学の小学生 定員:先着15名 申込み:3月4日(月)9:00から電話又は窓口で ◇子育てサロン 日時:3月19日(火)10:00~11:45 対象:妊娠期~子育て中の親…
-
子育て
子育てクラブ~育児と暮らしを応援する、多彩なイベントを開催!~(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ■子育て世代包括支援センター 開館時間:9:00〜17:00 ◆本町子育て世代包括支援センター ◇フリーキッズ(入れ替え制) 日時:月~土曜日10:00~13:00 定員:5組 ◇すくすくアワー(身長・体重測定) 日時:3月13日(水)10:00~13:00 この日は、計測のみで遊べません ◇アロマベビーマッサージ~アロマの香りでリラ…
-
子育て
子育てクラブ~育児と暮らしを応援する、多彩なイベントを開催!~(2)
■児童センター・児童館 ◆総合児童センター ◇制作サークル(予) 日時:3月8日(金)11:00~12:00 対象:未就学児の親子 申込み:受付中 ◇運動教室(各回50分)(予) 日時:3月10日(日)13:00から・14:10から・15:20から 対象:年中~小学3年生 費用:500円 ◇キッズパークdeママリフレッシュ(予) 日時:3月11日(月)9:45~10:30、10:45~11:30 …
-
くらし
インフォメーション・プラザ(お知らせ)
◆3月31日(日)の年度末休日開庁 開庁時間:8:30~12:00 取扱い窓口:戸籍住民課、保険年金課ネウボラ課、保育サポート課、学校教育課 問い合わせ:市役所各課 【電話︎】464-1111(代表) ◆電子申請サービス いつでも、どこでもパソコンやスマートフォンから、水道利用の手続や粗大ゴミ収集などの申請を行うことができます。 問い合わせ: 電子申請サービス全般…デジタル推進課情報システム担当【…
-
しごと
インフォメーション・プラザ(働く・企業)
◆職員採用試験を実施します (令和6年8月1日採用:障害者支援施設支援員) 勤務内容:施設利用者の生活・作業などの支援、入浴、排せつ等の介助 試験案内配布:すわ緑風園および朝霞・志木・和光・新座の各消防署で配布(組合HPからダウンロード可) 申込期間:4月8日(月)~17日(水)に郵送(当日消印有効)または4月8日(月)~19日(金)にすわ緑風園へ持参 試験日:第1次試験:5月26日(日) 詳細は…
- 1/2
- 1
- 2