広報にいざ 令和6年12月号(No.1092)

発行号の内容
-
くらし
公共施設など12月の業務最終日・1月の業務開始日
※1 1月1日(水・祝)から3日(金)までの午前8時30分~午後5時、お墓参りのために正門を開きます ※2 返却用ブックポストの利用可能日は、各図書館・図書室の業務最終日・開始日と同じです。詳しくは、図書館ホームページ参照
-
くらし
12月3日~9日は障がい者週間
■みんなにやさしく 誰もが幸せを感じるまちに 障がい者週間は、広く障がい者福祉への関心と理解を深め、障がい者が、社会、経済、文化などあらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的にしています。 ◇障害者差別解消法とは 障がいを理由とする差別をなくすための法律です。主に「不当な差別をしてはいけないこと」と「必要な気遣い(合理的配慮)を行うこと」の2つをお願いしています。 皆さんも、障がい…
-
くらし
自分らしく生きるための人生会議
自分や大切な人の「もしものとき」のことを考えたことはありますか。 年齢に関わらず誰もが、突然の事故や病気、災害に遭う可能性があります。 命の危機が迫った状態になると、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりできなくなると言われています。 「人生会議(ACPアドバンス・ケア・プランニング)」とは、誰にでもいつか訪れる「もしものとき」に備えて、これから先の過ごし方を考え、信頼で…
-
くらし
(仮称)新座市三軒屋公園等複合施設 基本計画見直し案への意見を募集
-
くらし
INFORMATION~お知らせ
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
くらし
INFORMATION~福祉・保険
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
子育て
INFORMATION~こども・教育
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
健康
INFORMATION~健康・スポーツ
■12月31日(火)まで (1)市国民健康保険特定健診 (2)人間ドック検診 対象:市国民健康保険の加入者で、(1)40歳から74歳までの方、(2)国民健康保険税を完納している世帯の方 ※(2)は年齢制限なし 費用:(1)無料、(2)1万円 ※実施期間は、医療機関の休診日を除く。詳しくは、6月に送付した案内などを参照 問合せ/国保年金課 【電話】048-424-4853 ■市国民健康保険加入者対象…
-
くらし
INFORMATION~シニア・高齢者
■出前介護相談 介護や健康に関する相談、人生会議(3ページ参照)、骨密度測定などを行います。 ※当日、直接受付 □出前介護相談の開催予定 。。画像7。。 ■健康ぷらす教室(単発型) 日時:1月 (1)17日(金) (2)23日(木) (3)29日(水) (4)2月4日(火) (5)14日(金) 午前9時30分〜11時30分 場所: (1)老人福祉センター「えがおの里」 (2)西堀高齢者いきいき広場…
-
くらし
INFORMATION~税・年金
■障害基礎年金 国民年金加入中又は20歳前の病気・けがによる障がいの程度が、要件を満たす場合に支給します。精神障がい、がんや糖尿病などで、長期療養が必要な場合も対象になることがあります。 また、国民年金保険料を納付していることが要件になる場合もありますので、ご相談ください。 ※相談の際、傷病名、傷病の発生年月日、初診日、受診歴などを確認。また、請求後に日本年金機構の審査あり 問合せ: 国保年金課(…
-
くらし
INFORMATION~くらし・環境
■年末年始の環境センターへのごみ直接搬入 年内は12月30日(月)まで、年始は1月4日(土)から搬入できます。 年末年始は混み合いますので、搬入時期の分散にご協力ください。 搬入予約: ・12月28日(土)・30日(月)、1月4日(土)に搬入…12月27日(金)午後4時まで、 ・それ以外の日に搬入…搬入希望日の前日午後4時まで 申込み:電話で、粗大ごみ受付センター(【電話】048-479-5300…
-
しごと
INFORMATION~しごと・就職
■会計年度任用職員などの募集 (1)特別支援教育支援員 (2)介助員 (3)看護師 (4)子どもと親の相談員 任用期間:令和7年4月〜令和8年3月 勤務時間: (1)週5日(1日6時間) (2)週5日(1日6時間又は7時間) (3)週5日(1日3時間※相談可) (4)週3日程度(1回4時間程度) 勤務場所: (1)・(2)市内小・中学校 (3)・(4)市内小学校 対象: (1)・(2)特別支援教育…
-
くらし
INFORMATION~事業者
■令和7・8年度入札参加資格登録(物品等) 申請:12月2日(月)から13日(金)〈当日消印有効〉までに、新座郵便局留めで郵送(管財契約課への持参不可) ※詳しくは、提出要領(市ホームぺージ掲載)を参照 問合せ:管財契約課 【電話】048-477-2281 ■労働保険の成立手続はお済みですか 労働保険とは、労働者災害補償保険(労災保険)と雇用保険のことです。常勤、パート、アルバイトなどの雇用形態に…
-
イベント
INFORMATION~イベント・講座(1)
■スマホよろず相談窓口 日時:12月4日(水)・18日(水)、午前10時〜正午 ※予約不要、原則1人30分まで 場所:株式会社武蔵野銀行新座支店(野火止5-2-28) 内容:スマートフォンの基本操作の説明など 共催:同銀行、トレンドマイクロ株式会社 問合せ:デジタル市役所推進室 【電話】048-424-9163 ※当日の混雑状況は、同銀行新座支店(【電話】048-477-6211)へ ■認知症高齢…
-
講座
INFORMATION~イベント・講座(2)
■成年後見制度講演会 日時:1月23日(木)、午後2時〜4時 場所:市民会館 対象:市内在住又は在勤の方 定員:70名・申込順 テーマ:成年後見制度との向き合い方〜自分らしく暮らすために〜 講師:特定非営利活動法人はばたきソーシャルワークス・山口翔多 申込み及び問合せ:12月2日(月)から窓口又は電話で、成年後見制度推進室(【電話】048-423-2196)へ ■高次脳機能障がい理解促進講座 日時…
-
くらし
INFORMATION~安全・安心
■冬の交通事故防止運動12月1日(日)〜14日(土) 重点目標: ・自転車乗用時のヘルメット着用促進 ・自転車の走行ルールの遵守 ・横断歩道における歩行者優先の徹底 問合せ:交通政策課内新座市交通安全推進協議会事務局 【電話】048-477-2484 ※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホー…
-
くらし
12月2日(月)から保険証の発行を終了します
法改正により、現在の保険証から、マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。 《Q》現在の保険証はいつまで使えますか? 《A》現在お持ちの保険証は、保険証に記載されている有効期限まで使用できます。(市国民健康保険・後期高齢者医療制度の場合、最長で令和7年7月31日まで) ※勤務先などの健康保険組合に加入している方は、各保険者にお問い合わせください 《Q》…
-
くらし
市税などの納期
固定資産税・都市計画税 3期 国民健康保険税 6期 介護保険料 6期 後期高齢者医療保険料 6期 納期:1月6日(月)
-
しごと
市職員の募集
■令和7年4月1日付け採用 試験日:1月19日(日) 場所:市役所 申込み:12月2日(月)から16日(月)(技師有資格者は1月15日(水))までに、原則、電子申請で ▽技師 採用人数:全区分で5名程度 ▽保健師 採用人数:若干名 問合せ:人事課 【電話】048-424-8125
-
くらし
人権尊重社会をめざす 県民運動強調週間 12/4~10
人権とは、生まれながらに持つ、人として幸せに生きる権利です。しかし、現実は様々な人権課題があります。こうした中で、障害者差別解消法などの法律が整備されました。 県では、人権尊重社会をめざす県民運動を推進しています。 ■全国中学生人権作文コンテスト 埼玉県大会の受賞者が決定 市内8校から4千151点の応募があり、8名が受賞しました。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:人権推進室 【電…
- 1/2
- 1
- 2