広報にいざ 令和7年1月号(No.1093)

発行号の内容
-
くらし
新座総合技術高等学校 連携企画 高校生と広報にいざを作りました!
今月号の表紙と消防団特集(2ページ)は、県立新座総合技術高等学校デザイン科の3年生4名が、企画から取材、紙面のデザインまでを行いました。同校は、6つの専門学科が設置された複合型専門高校です。デザイン科では、企業や行政などと連携し、様々なデザイン思考を育む取組を行っています。今回はその一環として、高校生の視点で、幅広い世代の方に読んでもらえる記事を目指し作成しました。 ■消防団って、みんなどんなイメ…
-
くらし
あけまして おめでとうございます 新座市長 並木 傑(まさる)
■令和7年スローガン 新座市制55周年の記念の年。総合計画に掲げる「未来もずっと暮らしに『プラス』が生まれる豊かなまち新座」の将来都市像を実現するため、市民の皆様とともに、職員一丸となって推進してまいりましょう! 昨年は、新座市政の推進に温かいご支援とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。また、市民の皆さまには、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 ◇今年は市制施行55周年 令和7年は…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
しごと
INFORMATION~事業者
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
健康
INFORMATION~健康・スポーツ
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
くらし
個人住民税市町村表彰を受賞
-
くらし
INFORMATION~税・年金
■公的年金などの源泉徴収票の送付 令和6年中の年金額や所得税額などをお知らせする源泉徴収票を日本年金機構から送付します。確定申告に必要な場合がありますので、保管してください。 時期:1月中旬以降 対象:老齢年金などを受給中の方 ※障害年金・遺族年金を受給中の方には送付しません。また、マイナポータルの「ねんきんネット」で電子送付希望の登録をした方には、紙の源泉徴収票は送付しません 問合せ:川越年金事…
-
くらし
INFORMATION~安全・安心
■申請は2月14日(金)まで 防犯機能付き電話機などの購入費補助 対象:市に住民登録があり、令和6年5月1日から令和7年1月31日までに、市内の自宅で使用する対象機器を新たに購入・設置した方 ※令和4年度に補助を受けた方は対象外 対象機器:着信音が鳴る前に自動で通話を録音する旨の警告音声が流れ、通話を録音する機能を持つ固定電話機又は固定電話機に接続する外付け機器 補助額:購入費の5分の4(上限1万…
-
くらし
INFORMATION~シニア・高齢者
■老人福祉センター新春レクリエーション 日時:1月 (1)18日(土)、午前10時〜午後3時 (2)24日(金)、午後1時30分〜3時30分 内容: (1)春風亭昇吉の落語 (2)春風亭昇咲の落語、 ※(1)・(2)共におしるこの提供あり。なくなり次第終了 場所及び問合せ: (1)老人福祉センター「えがおの里」【電話】048-477-0311・第二老人福祉センター「元気の里」【電話】048-458…
-
くらし
INFORMATION~くらし・環境
■市営墓園一般墓所(返還分)の使用者の募集 対象:市に引き続き3年以上の住民登録があり、未埋蔵の焼骨をお持ちで、その焼骨の祭祀を主宰する方 手続の流れ: ・申込み↓ ・抽選で当選者及び墓所の位置を決定↓ ・当選者は必要書類を提出↓ ・書類審査↓ ・墓所使用料・管理料を納入 ※詳しくは、公募のしおりを参照 ▽募集区画数及び料金(令和6年12月13日現在) 申込み及び問合せ:1月4日(土)から2月28…
-
子育て
INFORMATION~こども・教育
■令和7年度小・中学校入学通知 令和7年4月に入学する学校名(指定校)などを記載した通知書類を、1月末までに小・中学校新入学児童・生徒の保護者に送付します。なお、転入した方・転居で学校が変わる方は、手続後に発行します。 問合せ:学務課 【電話】048-477-6869 ■新入学学用品費の援助 小・中学校の新入学学用品費を入学前に援助します。 対象:市に住民登録があり、令和7年4月に市立小・中学校に…
-
しごと
INFORMATION~しごと・就職
■小・中学校教員(臨時的任用教職員)の募集 勤務時間:月曜から金曜日までの週5日(1日7時間45分) 勤務場所:市内小・中学校 対象:小・中学校教諭1種又は2種免許を持つ方 ※短時間勤務を希望する方や未経験の方も対象 問合せ:学務課 【電話】048-477-6869 ■女性のための在宅ワーカー育成セミナー 日時:1月23日(木)、2月6日(木)、全2回、午前10時〜午後1時 対象:自宅にパソコンと…
-
イベント
INFORMATION~イベント・講座
■くらしに役立つ金融経済講演会「世の中うまい話はない!金融トラブルあれこれ」 日時:2月8日(土)、午前10時30分〜正午(10時開場) 場所:ふるさと新座館 対象:県内在住又は在勤在学の方 定員:240名・申込順 ※定員に満たない場合は、当日入場可 内容:金融トラブルの事例とその対策 講師:弁護士・菊地幸夫 申込み及び問合せ:1月6日(月)から電子申請、電話又はファックス【FAX】048-477…
-
くらし
市税などの納期
市・県民税、森林環境税 4期 国民健康保険税 7期 介護保険料 7期 後期高齢者医療保険料 7期 納期:1月31日(金)
-
くらし
所得税の確定申告のお知らせ
■税務署からのお知らせ ●申告はパソコン・スマートフォンで 国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、申告会場に行かなくても、スマートフォンなどから申告書を作成できます。 作成した申告書は、オンライン(e‐Tax)で送信するか、印刷して郵送で提出できます。 ●朝霞税務署の確定申告会場〜申告はお早めに〜 日時:2月17日(月)から3月17日(月)までの平日(3月2日(日)は開場)、…
-
くらし
認知症カフェ(オレンジカフェ)
認知症の方と家族、地域の方など誰でも立ち寄れる交流の場です。 ■1月~3月の開催予定
-
くらし
ペットの飼い主の皆さんへ
■ペットを飼う心構え ・愛情と責任を持ちましょう ・最期まで飼いましょう ・ペットの鳴き声や臭いなどで、近隣に迷惑を掛けないようにしましょう(早朝・夜間の鳴き声は特に注意) ・必要に応じて避妊・去勢手術をしましょう。病気の予防やストレスの軽減にもつながります ・ペットの病気や人と動物共通の感染症、動物を飼う上での法令を知り、マナーを守りましょう ■犬を飼うときは… ▽法令・マナーを守りましょう 市…
-
くらし
高齢者を守る お助けかわらばん
■害獣・害虫駆除サービスのトラブルにご注意!! (※漫画は本紙をご覧ください) ・インターネット上の広告の金額をうのみにしない ・追加の作業を提案された場合は、説明を求める ・請求書の内容に納得できない場合は、その場で支払わず、消費生活センターに相談する 問合せ: 消費生活センター【電話】048-424-9162 消費者ホットライン【電話】188
-
講座
認知症サポーター関連講座
■サポーターになろう!認知症サポーター養成講座 日時:1月25日(土)、午前10時~11時30分 場所:市役所 対象:市内在住又は在勤の方 定員:30名・申込順 内容:認知症の基礎を学ぶ ※受講者にオレンジリングと埼玉県認知症サポーター証を進呈 申込み:12月25日(水)午前10時から1月22日(水)までに窓口又は電話で、介護保険課へ ■認知症サポーター向け 映画「オレンジ・ランプ」上映会 日時:…
-
しごと
会計年度任用職員の募集
※時給は、給与改定により増額となる見込みです。また、任期更新は、人事評価などを基に決定します ◆2月1日(土)に試験を実施する職種 場所:市役所 採用人数:各職種若干名 試験方法:作文及び面接 申込み:1月6日(月)から15日(水)〔必着〕までに、履歴書(顔写真貼付)を、窓口又は郵送で人事課へ 《任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日》 ◆試験を随時実施する職種 《任用期間:勤務開始可能日…