広報おけがわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
指定保養施設利用補助制度をご利用ください
■国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ 埼玉県国民健康保険団体連合会が行っている保養施設宿泊利用共同事業の指定を受けた保養施設(国内の旅館、ホテルなど)を利用する場合には、次のような補助制度があります。 ◇1.対象 桶川市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人で、保険税・保険料の滞納のない人 ◇2.補助金額 3,000円※年度内1人一泊を限度 ◇3.利用方法 (1)利用…
-
くらし
国民年金保険料の額が変更になります
月額:16,980円(令和6年度) 毎月の納付期限:納付対象月の翌月の末日(例)4月分の保険料は、5月末日が納付期限です。 納付方法: (1)納付書(現金で金融機関やコンビニエンスストアで納付) (2)口座振替(金融機関または保険年金課で申し出が必要) (3)クレジットカード納付(保険年金課で申し出が必要) (4)電子納付(ペイジー対応のATMやネットバンキングなど) (5)スマートフォンアプリ(…
-
くらし
ご存じですか 国民年金保険料の学生納付特例制度
学生であっても20歳になると、国民年金に加入し、保険料を納めなければなりません。しかし、学生のため収入がないなどの理由で保険料を納めることが困難な場合は、保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 対象:学校教育法に規定する大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校または各種学校(修業年限が1年以上)に在学する学生で、前年所得が128万円以下の人 持ち物:身分証明書。基礎…
-
くらし
住宅リフォーム資金補助金の受け付けが始まります
市では、地域経済の活性化や住宅環境の向上を図るため、市内の施工業者を利用し、住宅のリフォームを行う市民に対し、工事費の一部を補助します。 注意事項: ・事前申請制となります。必ず工事着手前に申請手続きをしてください。 ・申請にあたっては事前に産業観光課へ相談してください。 ・過去にこの補助制度を利用していない住宅が対象です。 申込資格:次のすべてに該当する人 (1)市内の対象住宅に居住し、住民登録…
-
くらし
勤労者住宅資金貸付制度のお知らせ
注意事項:申請にあたっては事前に産業観光課へ相談してください。 対象:次のすべてに該当する人 (1)市内に居住し、または居住しようとしている勤労者(自営業者などを除く)で、同一事業所に1年以上勤務している人 (2)資金の貸し付けを受けようとする時の年齢が18歳以上60歳以下で、かつ償還を完了する時の年齢が70歳(無担保の貸し付けにあっては65歳)以下である人 (3)市県民税を完納している人 (4)…
-
くらし
住宅用新・省エネルギー機器設置費用補助制度のご案内
市では、環境負荷の少ない、新・省エネルギー機器の設置を予定している人に、予算の範囲内でその費用の一部を補助します。 注意事項:事前申請制となります。必ず設置工事着手前に申請手続きをしてください。 補助対象・条件:次の(1)〜(6)すべてに該当する人 (1)市内に住宅を所有し、居住していること、または新築し居住すること (2)機器を設置する住宅やその敷地に建築基準法および都市計画法の違反がないこと …
-
くらし
桶川市掲示板を使用される皆さんへ
-
くらし
節電対策にご協力をお願いします!
市では、温室効果ガスの削減のために、次のような節電に取り組んでいます。これらを参考に、事業所や市民の皆さんも節電対策にご理解とご協力をお願いします。 ■市の取組み ◇1.庁舎および市公共施設の共通対策 (1)照明設備 昼休み時間中は、窓口業務を除き、消灯します。勤務時間後は、執務室について、職員が退庁した部分の照明を消灯します。 (2)エアコン クールビズ実施期間のエアコンは、室温が28度となるよ…
-
くらし
定例会・総会のお知らせ
※傍聴を希望する人は、会場へお越しください。会場の都合で人数を制限する場合は、ご了承願います。
-
くらし
商店街の空店舗への出店を支援します!
■今年度から生活関連サービス業(理・美容業など)も対象に 市では、商店街の振興を目的とし、商店街の空店舗を活用して新たにお店を営業しようとする人を対象に、出店者選考委員会で審査のうえ、改装費や家賃の補助をします。 ◇対象業種 ・小売業(スーパーマーケットなどを除く) ・飲食業(アルコール飲料の提供を主としない) ・生活関連サービス業(理・美容業、リラクゼーション業など) ※チェーン店・フランチャイ…
-
しごと
貸付利率見直し 中小企業融資制度のお知らせ
桶川市中小企業者向け融資制度は、原材料の購入・仕入、給与賃金の支払いや、車両・機械の購入、店舗の増改築などに利用できます。 令和6年度より利率を埼玉県制度融資「小規模事業資金」と同率に変更します。最新の貸付利率は市ホームページや産業観光課へお問い合わせください。 ・返済期間に応じて利率が決定します。 ・貸付利率の他、保証料が必要になります。 ・融資には審査があり、審査の結果によって希望に沿いかねる…
-
くらし
桶川市いきいき健康農園利用者を募集します
高齢者の健康維持や生きがい対策の一環として、貸農園を利用し、土に親しみ、野菜づくりを始めたい人を募集します。 対象者:市内在住の60歳以上の人で、他の「いきいき健康農園」を利用していない人 場所:下日出谷東地区(4月末新規開設予定) ※14区画程度(1区画約20平方メートル) 利用料:無料 募集期間:4月4日(木)~19日(金) 申込先:高齢介護課窓口に備え付けの申込用紙に記入し、提出してください…
-
くらし
高等職業訓練促進給付金等事業について
市では、ひとり親家庭の父または母の就業支援や生活安定を促進するために、就業に結びつく資格取得を目的とした養成機関で修学する人に、一定期間において「高等職業訓練促進給付金等」を支給します。必ず事前に相談してください。 支給期間:次のどちらか (1)高等職業訓練促進給付金→修学する期間の全期間(上限4年) (2)修了支援給付金→養成機関における修学の修了日以後 支給金額: (1)高等職業訓練促進給付金…
-
くらし
自立支援教育訓練給付金事業について
市では、ひとり親家庭の父または母の就業支援を推進するために、雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座を受講し、修了した場合、経費の一部を支給します。受講を開始する前に、講座の指定を受ける必要がありますので、必ず受講前に相談してください。 対象講座:雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座 ※厚生労働省のホームページ、またはハローワークで講座の確認ができます。 支給額: (1)一般教育訓練給…
-
しごと
放課後児童クラブ支援員登録試験について
市では、市内の公立放課後児童クラブで勤務する支援員候補者の登録試験を行います。 受付期間:4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで 試験日時:個別の連絡により決定 試験方法:作文および面接 受付場所:保育課 対象:昭和43年4月2日以降に生まれた人※資格要件や採用後の勤務条件など詳しくは、保育課で配布する受験案内やホームページをご覧ください。 持ち物:履歴書および資格証の写し(見込証明書など…
-
しごと
放課後児童クラブ看護師の登録者募集
市内の公立放課後児童クラブで勤務する看護師の登録者を募集しています。 勤務場所:放課後児童クラブ(市内小学校区) 勤務時間: 学校開校日…午後2時から6時30分まで 学校休業日…午前7時30分から午後6時30分のうち、1日4時間30分から7時間45分までのシフト制(週3~5日勤務) ※勤務日数は応相談となります。 時給:1,559円から 対象:看護師免許所有者。経験年数、ブランク問いませんが、必要…
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当などの手当額改定のお知らせ
手当額は、毎年の物価の変動に応じて改定されています。令和6年全国消費者物価指数の対前年比が公表された結果、4月分から次のとおり引き上げられます。 ■児童扶養手当月額 問合せ:子ども未来課 【電話】788-4945 ■特別児童扶養手当月額 問合せ:障害福祉課 【電話】788-4935 ■特別障害者手当等月額 問合せ:障害福祉課 【電話】788-4935
-
くらし
4月の相談案内
身近で困ったことや悩んでいることがあったら無料で相談できるべに~♪ ※上記相談外での個別相談は、相談料が発生する場合があります。 ※◎の相談については、一年度に1回のみ受けられます。 問合せ:桶川市役所・教育委員会 【電話】786-3211(代表)【FAX】786-0336
-
くらし
桶川市公式YouTubeチャンネル登録をお願いします
桶川市では、YouTubeを活用し、動画を使った情報発信をしています。 「チャンネル登録」をすると新しい動画が公開されたときに通知を受け取ることができます。 チャンネル名:桶川市チャンネル YouTubeハンドル:@okegawacity
-
くらし
情報ステーション(2)
■[埼玉県行政書士会]行政書士街頭無料相談会 内容:相続・遺言・成年後見・協議離婚・農地転用・各種許認可・会社設立などの相談に応じます。 日時:4月13日(土)午前10時~午後4時 場所:JR上尾駅自由通路 問合せ:埼玉県行政書士会上尾支部事務所 【電話】776-3367 ■「認知症ケア相談室」を利用してください 在宅で認知症の人を介護している家族に対し、認知症ケアの具体的な方法についての相談を受…