広報おけがわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】好きなものからはじまる!夏休み子どもワールド
申込み:6月22日(土)から、申込みフォームへ。 ※電話での申し込みはできません ※多数抽選 ※先着順ではありません ■申込みの流れ ・申込フォームに連絡先メールアドレスを入力する ・アドレス認証メールが届く ・メール内の申込みURLにアクセスして申込みを行う ・申込み完了メールが届く ・申込み締切日から1週間以内にメールで結果が届く ※申込フォームは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ・…
-
子育て
【特集】夏休み 特別企画 出張児童館
「駅西側にも児童館があったらいいのになぁ~」との声を受け、川田谷小と桶川西小を会場に、出張児童館を開催します。 出張児童館の初回のイベントとして、児童館で人気の催しを企画しました。多くの皆さんの参加をお待ちしています。 ■みんなであそぼう レクゲーム@川田谷小学校 ボランティアのおにいさん・おねえさんと一緒にレクゲームを楽しみます。 日時:8月5日(月)午後2時~3時頃 場所:川田谷小学校体育館 …
-
くらし
【特集】熱中症特別警戒アラートが新設
■発表されたら、危険な暑さから身を守る行動を! 今年の4月に、これまでの警戒アラートよりレベルが高い特別警戒アラートが新設されました。 特別警戒アラートは、県内のすべての観測地点で、暑さ指数(WBGT値)が35以上になる予測が出ると、前日に、自治体を通して発表されます。 特別警戒アラートが発表された場合、過去に例のない危険な暑さにより、熱中症救急搬送者の大量発生や重大な健康被害を与える恐れがあるこ…
-
くらし
桶川市公式Youtube チャンネル登録をお願いします
-
くらし
新たに住民税非課税・住民税均等割のみ課税となる世帯へ10万円を支給します
■「新たに住民税非課税となる世帯」と「新たに住民税均等割のみ課税となる世帯」へ10万円を支給します 物価高騰の影響を踏まえ、令和5年度、課税世帯のうち、令和6年度において「新たに住民税非課税となる世帯」または「新たに住民税均等割のみ課税となる世帯」を対象に1世帯あたり10万円の給付金を支給します。 対象:基準日(令和6年6月3日)時点で、桶川市の住民基本台帳に記録され、次のいずれかの要件を満たす世…
-
子育て
低所得者の子育て世帯へ 子ども1人あたり5万円を支給します
令和6年度「新たに住民税非課税となる世帯」または「新たに住民税均等割のみ課税となる世帯」の対象世帯のうち、18歳以下の子どもを扶養している低所得者の子育て世帯に対して、子ども1人あたり5万円を支給します。 ※いずれかの給付金に、対象の子ども1人あたり、5万円が加算される仕組みです 対象: (1)「新たに住民税非課税となる世帯」の給付金を受給した世帯主で、基準日(令和6年6月3日)に18歳以下の子ど…
-
くらし
桶川市公式LINE 友だち募集中!
■基本情報 アカウント名:桶川市 登録ID:@okegawacity ■主な発信内容 ・市政情報 ・市が主催や共催するイベント ・桶川のプロモーション ※利用にあたっては、「桶川市LINEアカウント利用規約」に同意のうえ、「友だち」追加をしてください。 ※利用するには、LINEアプリをインストールする必要があります。 ※「友だち」追加は無料ですが、通信費用は利用者負担となります。 ※桶川市の公式L…
-
くらし
令和5年度下半期予算執行状況
令和5年10月1日から令和6年3月31日までの予算執行状況と、3月末現在の累計をお知らせします。 会計年度は3月31日で終わりますが、5月31日までは出納整理期間として収入、支出がありますので、令和5年度決算とは異なります。令和5年度の決算については、12月号でお知らせします。 令和5年度一般会計は、予算現額285億899万8千円に対して、収入済額は254億2,338万1千円(収入率89・2%)で…
-
くらし
情報ステーション(1)
■春の褒章 受章おめでとうございます 次の方は、長年の功労が認められ、受章されました。 ・藍綬褒章 調停委員功績 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】788-4901 ■春の叙勲 受章おめでとうございます 次の方は、長年の功労が認められ、受章されました。 ・瑞宝小綬章 国土交通行政事務功労 ・瑞宝双光章 保健衛生功労 ・瑞宝単光章 消防功労 ※詳しくは本紙をご確認ください…
-
くらし
地域福祉計画策定委員を公募します
市民・関係機関・各種団体などと行政が協働し、地域福祉の推進に向けた「地域福祉計画」を策定するにあたり、一般公募委員として審議する委員を募集します。 対象: 市内在住の18歳以上の人(令和6年4月1日現在) 地域福祉に関心がある人 年3回程度、平日に開催される会議に出席できる人 任期:委嘱の日から令和7年3月31日(月)まで 募集人数:1人 応募方法:応募用紙(ホームページからダウンロード可。社会福…
-
くらし
平和への祈りを込めた鶴を折りませんか
市では、平和への願いを次世代に伝えていくことを目的として、昭和57年以降、毎年8月6日から15日までの期間を「平和を考える10日間」として様々な事業を行っています。この事業の一つとして、市民の皆さんに折っていただいた鶴を束ね、平和へのメッセージ会場に展示した後、広島市と長崎市へ贈ります。 平和への願いを込め、鶴を折りませんか。 募集期間:7月1日(月)~17日(水) 提出先:自治振興課、桶川飛行学…
-
くらし
〔市長元気通信〕克動報告(かつどうほうこく)vol.107
去る5月19日(日)、べに花ふるさと館にて、マルシェイベント「第3回だって」が開催されました。 「桶川“だって”おいしいもの、桶川“だって”こだわりの店、桶川に“だって”できる」をコンセプトに、今回第3回目の開催となりました。 桶川市内やその近郊のお店・団体が出店し、スイーツやお弁当をはじめとする食品のほか、雑貨、衣料品、工作や絵本のワークショップなど、多彩なジャンルのお店が立ち並び、毎回、子ども…
-
子育て
公民館 夏休み自習室
夏休みの子どもたちの学習の場として、利用のない部屋またはラウンジを自習室として使用できます。 実施日:7月20日(土)~8月31日(土)(休館日を除く) 問合せ:各公民館へ。 桶川公民館【電話】772-3888 東公民館【電話】728-7622 加納公民館【電話】728-1040 川田谷公民館【電話】786-4033 ※午前9時~午後5時まで(月曜日休館)
-
しごと
市職員を募集します
採用年月日:令和7年4月1日 第一次試験日:9月22日(日) 職種募集人数: (1)事務職[一般、障害者、精神保健福祉士、社会福祉士、保健師]…10人程度 (2)技術職[土木、建築]…2人程度 (3)保育士職…若干名 申込期間:電子申請…7月1日(月)~8月5日(月) 受験資格:〔共通〕 ・学校教育法による大学、短期大学もしくは高等学校を卒業または卒業見込みの人 ・日本国籍の人(保育士職を除く) …
-
しごと
「公務員合同説明会」を開催します
より多くの人に採用試験を受験してもらうために、桶川市、鴻巣市、北本市、埼玉県央広域消防本部、上尾警察署、自衛隊による「公務員合同説明会」を開催します。 本市もブースを設置する予定ですので、ぜひお気軽にお越しください。 日時:7月28日(日)午後1時~5時 場所:桶川市役所3階会議室 団体ごとに設置するブースで、各団体の採用担当者から直接話を聞けるべに~ 問合せ:職員課 【電話】788-4911
-
イベント
桶川祇園(ぎおん)祭~神輿(みこし)の渡御(とぎょ)と山車(だし)の巡行~
■7/15(月・祝)16(火)桶川祇園(ぎおん)祭~神輿(みこし)の渡御(とぎょ)と山車(だし)の巡行~ 286年目となる桶川祇園祭(主催桶川祇園祭祭典委員会)が7月15日(月・祝)・16日(火)、武州桶川宿本街保存会を年番として行われます。 ・両日とも午後2時から9時まで(一部午後5時まで)中山道と駅通りが歩行者天国(全面車両通行止め)になります。 ・東口のバス停は全て西口へ迂回します。 ・自転…
-
イベント
第24回 桶川文化フェスティバルを開催します!
テーマ:輪の笑顔つなごう未来へ~PART3.~ 日時:7月6日(土)、7日(日) 場所:市民ホール 主催:桶川市文化団体連合会 後援:桶川市・桶川市教育委員会 問合せ:棚橋 【電話】728-8024
-
くらし
交通事故統計─桶川市内の人身事故─
(毎年1月からの累計)
-
くらし
情報ステーション(2)
■令和7年度桶川市発達障害・情緒障害 通級指導教室「大空(おおぞら)」への入級希望のご案内 市内各小・中学校に在籍する児童・生徒を対象として、通級指導教室「大空(おおぞら)」を開設しています。 通級指導教室は、地域の小・中学校に通いながら、学校生活や日常生活をより豊かに送れるように支援します。日常生活の中で、「気持ちが落ち着かず不安定である」「特定のものに強いこだわりがある」「友達とのかかわりや集…
-
くらし
国民年金 免除制度・納付猶予制度
国民年金の第1号被保険者は、20歳から60歳になるまで、国民年金保険料を納めることになっています。 この国民年金保険料を納めないままにしていると、将来の「老齢基礎年金」の受給や、障害・死亡といった不測の事態が生じたときの「障害基礎年金」・「遺族基礎年金」を受け取ることができない場合があります。保険料は忘れずに納期限までに納めましょう。 しかし、経済的な理由や失業、災害などにより、保険料を納めること…