広報おけがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】男女共同参画の視点を取り入れた防災
■桶川市男女共同参画情報紙「かがやき」(※1)vol.30 令和6年1月に起きた能登半島地震、豪雨による河川の氾濫や土砂崩れなど、異常気象による災害が後を絶ちません。いつどこで災害が起こるか分からないという状況にあります。 また、被災地のこれまでの災害の取り組みからは、女性や支援が必要な人たちが抱える困難さが明らかになり、改めて多様な視点に立った災害対策が重要であることがわかりました。 被災地の取…
-
子育て
【特集】児童発達支援センターいずみの学園が完成しました
児童発達支援センターいずみの学園は、老朽化対策に併せ、災害対策を図るため、水害危険度の低い場所に移転・新築しました。今後とも、地域の皆さんと交流を深めながら、子育て支援の充実を図ってまいります。 ■施設概要 新住所:上日出谷南1-38-6 【電話】786-2306(これまでと変わりません) 設備:太陽光パネルの設置、施設内LED照明器具使用 〔施設面積〕 園舎:586.91平方メートル 敷地:60…
-
くらし
情報ステーション(1)
■桶川市長選挙に立候補する人へ立候補届出書類の事前審査を実施します 日時:3月21日(金)午前8時45分~午後4時30分 場所:市役所2階会議室201 持ち物: 立候補届出書類…候補者届出書、供託証明書(供託書)、宣誓書、所属党派証明書(無所属の場合は不要)、戸籍謄本または抄本、通称認定申請書(通称の認定を受けようとする者のみ)、印鑑 選挙運動関係書類…出納責任者選任届出書、選挙事務所設置届出書、…
-
くらし
選挙運動について
選挙が行われる際、立候補受付から投開票日の前日まで、有権者に投票を呼び掛ける選挙運動が可能となります。 選挙運動とは、特定の候補者に投票をさせる目的で、直接的または間接的に有権者に呼びかける行為です。有権者が各候補者の政策などを知る機会ですが、選挙運動として行える行為と行ってはいけない行為があります。 なお、次の行為は例示であり、行ってよい行為かどうかは、それぞれの行為を個別に考慮して判断されます…
-
くらし
令和6年度 桶川市表彰式典
令和6年12月14日(土)に、「令和6年度桶川市表彰式典」を執り行いました。当日は、市政の振興・公共の福祉の増進などに貢献された124人が「桶川市表彰」として表彰され、技能の向上と後進の育成などに貢献された6人が「技能功労者表彰」として表彰されました。 また、顕彰として、全国大会、関東大会などの各種スポーツ大会において、優秀な成績を収めた7人へ「スポーツ功労顕彰」を、文化芸術の分野における活動にお…
-
くらし
〔市長元気通信〕克動報告(かつどうほうこく)vol.113
去る12月23日(月)、桶川市鍼灸マッサージ師会と「大規模災害時における鍼灸・マッサージ施術等の活動に関する協定」を締結しました。 能登半島地震をはじめ、過去の大規模災害等においても避難生活が長期にわたると、食料や飲料水等の物資だけでなく、避難所の公衆衛生の維持や、避難者の精神的負担の軽減、身体的なケアなど様々な課題が出て来ます。 桶川市では、これまで飲料水や食料等の備蓄品の強化に取り組むとともに…
-
しごと
会計年度任用職員の登録者を募集します
勤務場所:市役所庁舎内など 勤務日:月~金曜日(午前8時30分~17時15分の間) 勤務内容:一般事務の補助業務 申込資格:高等学校卒業以上 時給:1,240円~(令和6年度実績) 登録有効期間:登録日~令和8年3月31日 申込み:履歴書(写真貼付)を直接、職員課へ。 問合せ:職員課 【電話】788-4911
-
くらし
桶川市登録手話通訳者認定試験を行います
試験内容:筆記、読み取り(筆記、口頭)、手話表現、面接 ※ただし、県登録試験、全国統一試験、手話通訳士試験のいずれかの合格者は面接試験のみ。 日時:3月1日(土)午後2時から 場所:市役所3階会議室305 対象:市内に在住・在勤の18歳以上の人で、次のいずれかに該当する人 (1)県または市で行う手話通訳者養成講習会の全過程を修了した人 (2)手話通訳士(者)などの資格があり、手話通訳活動を1年以上…
-
くらし
パブリック・コメントを募集します
計画名:第2期桶川市公共施設配置基本計画(案)について 内容:将来を見据えた公共施設の適正配置や行政需要に即した市民サービスのあり方を踏まえ、本市の公共施設の配置の指針となる「第2期桶川市公共施設配置基本計画」を策定します。 閲覧・意見の募集期間:2月4日(火)~3月5日(水) 意見を提出できる人:次のいずれかに該当する人 (1)市内在住・在勤・在学の人 (2)市内に事業所などがある人 (3)本市…
-
しごと
「小規模工事契約希望者登録制度」契約希望者の申請を受け付けます(基本登録)
市が発注する小規模工事(130万円以下)の契約希望者の申請を受け付けます。今回の受け付けは基本登録ですので、現在登録している場合も申請が必要です。 受付期間:2月20日(木)~28日(金)(土・日・祝日を除く) 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く) 受付場所:契約管財課 有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日 対象:市内に主たる事業所がある法人または市内に主たる…
-
くらし
国民年金保険料は口座振替がお得
■前納で最大16,590円(※1)お安くなります! (※1)令和6年度実績 ◇口座振替が便利です! 国民年金保険料の納付に口座振替を利用すると、金融機関の窓口やコンビニエンスストアなどへ支払いに行く手間が省け、納め忘れを防ぐことができます。 当月分保険料の口座振替日は翌月末ですが、申し出により当月末に振替納付することで月60円割引となる「早割」制度もあります。 ◇口座振替は前納で更にお安く!! 「…
-
文化
市民ギャラリーの展示案内
市民ギャラリーは、芸術文化などの市民活動の成果を発表するための場として、市役所1階に設置された空間です。 問合せ:生涯学習・スポーツ推進課 【電話】788-4970
-
くらし
今月の納期
固定資産税・都市計画税〔第4期〕 国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料〔第8期〕 納期限…2月28日(金) 納付は期限内に!
-
子育て
無料「川田谷こどもの森」自然体験イベント ~探検!発見!雑木林!~
市内にある貴重な雑木林の中で、落葉かきなどの森づくり体験や竹を使った工作を行います。春の1日を雑木林で楽しく過ごしてみませんか。 日時:3月9日(日)午前9時30分~午後3時午前9時20分集合(時間厳守) ※雨天中止(午前8時決定) 場所:川田谷こどもの森(川田谷小学校北側) 対象:小学生までの子どもと保護者 定員:50人〔先着順〕 費用:無料 持ち物:作業のできる服装、軍手、タオル、飲み物、昼食…
-
くらし
消防団員募集中 ~消防団員として地域の安全を一緒に守りませんか~
桶川市消防団は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安心と安全を守るために活躍しています。 また火災予防運動や防災訓練などの広報活動に従事する女性消防団員も募集しています(女性消防団員は、火災などによる出動はありません)。 対象:市内在住・在勤の18歳以上の人 待遇:条例に基づく報酬、出勤手当、退職報奨金を支給します。また、活動中の負傷などに対する保証制度があります。 申込…
-
くらし
防災行政無線などを用いたJアラートの訓練放送を行います
地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を利用し、全国一斉に情報伝達訓練が行われます。桶川市では、防災行政無線と防災情報メールを活用した訓練を予定しています。 訓練のための放送ですので、災害などとお間違いにならないようご注意ください。 実施日時:2月12日(水)午前11時から 放送内容: (上り4音チャイム) 「これは、Jアラートのテストです」×3 「こちらは、…
-
くらし
交通事故統計 ─ 桶川市内の人身事故─
(毎年1月からの累計)
-
くらし
生活の不安や心配事をご相談ください
■生活困窮者自立支援事業を実施しています 一人一人の状況に合わせた支援プランを作成し、自立に向けた支援に繋げます。 ◇特別相談会を実施します 日時:2月22日(土)午前9時~正午 場所: (1)市役所3階 社会福祉課 (2)地域福祉活動センター1階 福祉総合相談窓口 予約:不要(時間内にお越しください) 費用:無料 ◇以下のような生活や就労の悩みなどをご相談ください ・仕事がなかなか見つからない …
-
くらし
市民貸農園 新規入園申込受付
市内の農業者が農業者以外の人に野菜作りなどの農作業経験の場(農園)を提供し、土に接する機会と農業に対する理解や親しみを深めていただくために実施しています。 ※この貸農園は、野菜類栽培以外の目的には、利用できません(植木禁止)。 募集農園:既存利用者の契約未更新により生じた空き区画 空き区画情報:22区画の空きあり 利用期間:2月6日(木)~令和8年1月31日(土) 申込み:2月6日(木)午前9時~…
-
くらし
市県民税申告の案内
所得税の確定申告の日程や必要書類の詳細は市HPまたは広報おけがわ1月号をご覧ください 市県民税の申告内容は、課税(非課税)証明書や国民健康保険税などの算定の基礎資料です。必要な人は、必ず申告をしてください。 ■注意事項 ・例年、扶養親族の記入漏れが多く見受けられます。記入漏れの場合、扶養控除の適用ができないので注意してください。 ・各種控除を証明できるものがない場合、申告内容を修正する場合がありま…