広報きたもと 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談案内
相談日:5月8日~6月7日 ※状況により中止になる場合があります。 ※相談日が祝日のときはお休みです。
-
くらし
暮らしの110番 北本市消費生活相談あれこれ vol.173
■給湯器の無料点検に注意! 「『給湯器の点検の時期です。点検は無料で行いますが、立ち合いをお願いします』との電話があり、家族が契約しているガス会社と思い訪問を了承した。念のため契約しているガス会社に電話で確認したところ、そのような連絡はしていないと言われた。相手の連絡先もわからないので、断ることができない。どうしたらよいか」との相談がAさんから寄せられました。 Aさんのように、相手の事業者名も連絡…
-
くらし
まちの話題
■新入学児童・生徒の交通安全を願って記念品を寄贈 子どもたちの交通安全を願い、北本市子どもたちの交通安全を守る会から、新小学1年生の皆さんに「とまちゃん」ランドセルカバー、新中学1年生の皆さんに自転車反射材が寄贈されました。また、鴻巣地区交通安全協会から、新小学1年生の皆さんに黄色い傘が寄贈されました。 いただいた記念品は、学校を通じて新入学児童・生徒の皆さんに配付されました。
-
くらし
きたもと掲示板
掲載内容の詳細は各お問合せ先へご確認ください ■開催 ◇第34回北本書道人連盟書道展 日時:5月14日(火)~17日(金)9:00~17:00 初日は13:00から、最終日は15:00まで 場所:市役所 費用:無料 内容:市内の書道愛好家の会員による年1回の作品発表会 問合せ:北本書道人連盟(山内) 【電話】592-9358 ◇出前講座 北本市のお財布事情 日時:5月16日(木)10:00~ 場所…
-
くらし
~北本の魅力を発信する皆さんを紹介!~R6年度 市民リポーター
市民リポーターとは、市内のイベントや地域活動等についてボランティアで取材し、リポート記事を書いてくださる人たちのことです。令和6年度は3人を委嘱しました。今後、広報きたもとや市ホームページに記事を掲載していきますので、ぜひご覧ください! ■山北陽子さん 平成28年4月から市民リポーターをしております、山北陽子です。 大学生の時に北本に転入しましたが、学校も職場も都内だったため、リポーターになった当…
-
くらし
#きたもとさくら2024
広報きたもと3月号で告知したInstagramイベント「#きたもとさくら20242」。3月4日~4月19日で約100件の桜の写真をInstagramに投稿いただきました。 作品の一部をご紹介します。(本紙情報面27ページをご覧ください) たくさんの投稿、ありがとうございました! まだまだたくさん! その他の作品は@kitamoto_cityのハイライトからCHECK (本紙情報面27ページの二次元…
-
その他
その他のお知らせ(広報きたもと 令和6年5月号)
■『広報きたもと』は市内全戸に配布しています。 ※お届け日は天候等により前後します。 配布に関する問合せ(新規・廃止など)は北本市シルバー人材センター(【電話】594-9906)まで。 ■市役所の開庁時間は平日8:30~17:15。 一部窓口は土曜日8:30~12:00も開庁 (年末年始除く、お取り扱いできない業務もあります) ■アプリ「マチイロ」で広報きたもと配信中 ■SNS配信中 ■編集後記 …