広報きたもと 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
市職員採用関連イベント
■埼玉県内市町村職員採用合同説明会 各市町村のブースで、市町等の特色や仕事内容、募集内容等を採用担当者が直接ご説明します。 ※北本市のブースあり 日時:7月10日(水)13:00~18:00 場所:さいたまスーパーアリーナ 問合せ:彩の国さいたま人づくり広域連合人材開発グループ市町村職員担当 【電話】048-664-6684 ■オンライン相談会 採用担当者とオンライン相談会(Zoom)を実施します…
-
イベント
イベント(1)
■家族介護教室(おむつ講座) サンプル製品を見ながら、排泄ケアやおむつのより良い使い方等を学びます。 日時:7月17日(水)10:00~11:30 場所:文化センター 費用:無料 講師:花王(株)生活者コミュニケーションセンター講師 対象:市内在住、在勤で介護をしている人や介護方法に興味のある人 定員:40人(先着順) 申込み・問合せ:7月10日(水)までに下記へお申し込みください。 北本市地域包…
-
イベント
イベント(2)
■キッチンカー公園出店中 日時:10:00~16:00 場所:総合公園、子供公園 出店数: ・総合公園2~5台 ・子供公園1~3台 その他:天候により出店できない場合あり 問合せ:総合公園 【電話】592-4050 ■ファミサポイベント (1)ファミサポ講習会「事業を円滑に進めるために~その2 車の送迎~」 日時:7月18日(木)10:00~11:30 講師:鴻巣警察署 費用:無料 対象・定員:フ…
-
イベント
イベント(3)
■コーヒーの淹れ方講座 コーヒーの知識・淹れ方を学び、コーヒーのある居場所づくりを実践します。 日時: (1)7月25日(木)13:30~15:30 (2)8月1日(木)13:30~16:00 (3)8月7日(水)13:30~15:30 (4)8月28日(水)10:00~12:00 場所:総合福祉センター 費用:無料 講師:月詠(つくよみ)珈琲(コーヒー)マスター 吉澤瑞基さん 対象・定員:市内在…
-
イベント
10代・20代の「やってみたい」を実現!きたもとチャレンジプロジェクト
市内在住・在学の高校生・大学生等が北本を舞台に「やってみたい」を実現する約6か月間のプログラムです。「自分を変化させる経験がしたい」「同世代の他の子はどんなことを思っているの?」という皆さん、ぜひご参加ください。 ■流れ(予定) 8月 スタート!キックオフミーティング 9月 企画の構想を練るためリサーチ開始! 10月 地域の大人に向けた企画のプレゼン大会 11月~ 企画実施 令和7年2月 半年間の…
-
文化
文化センター
■星まつりコンサート2024「銀河鉄道の夜」 日時:10月26日(土)14:00~16:00 内容:作曲家・加賀谷玲と弦楽アンサンブルによる音楽、声優による朗読で宮澤賢治の名作『銀河鉄道の夜』を綴ります。 出演:加賀谷玲(ピアノ)、岡田健志(語り)、坂本育子、沙倉えみ、小橋達也(朗読)他。 費用:〔全席指定〕前売…一般3,000円、シルバー・子ども2,800円。 申込み:7月7日(日)10:00~…
-
イベント
2024公民館サマーフェスタ
日時:7月23日(火)~28日(日)9:00~16:30 場所:各地区公民館 内容:各館による多彩なイベント、スポーツ体験、子どもコーナーなど その他:イベント一覧表は、各地区公民館窓口で配架するほかホームページからもダウンロード可 問合せ:北本市コミュニティ協議会 【電話】592-7700
-
スポーツ
スポーツ
■改修工事に伴う体育センターの利用制限 体育センターは、竣工(しゅんこう)から33年が経過しました。今後も利用者の皆さんが安全かつ安心に施設を利用できるよう、7月~令和7年3月末日(予定)に特定天井等改修工事を実施します。本格的な工事は8月以降を予定していますが、工事期間中はメインアリーナ、サブアリーナ、正面玄関(エントランス)および弓道場等が利用できなくなります。 体育センターが全面利用停止にな…
-
講座
健康増進センターイベント
■初心者グラウンド・ゴルフ 日時:8月1日・8日の木曜日 10:30~12:00(全2回) 定員:10人(先着順) 申込み:7月11日(木)から ■ヨガ体操 日時:8月1日~29日の木曜日 ※15日を除く(全4回)10:00~11:00 定員:25人 申込み:7月15日(月・祝)消印有効の往復はがき(1人1枚電話番号必須)で応募。結果は7月21日(日)以降に返信。 ■かんたん太極拳 日時:8月2日…
-
くらし
休日当番医(7月8日~8月7日)
変更の可能性があります。事前に電話で確認をとり、健康保険証をお持ちください。
-
講座
〔保健トピック〕始めよう!介護予防につながる栄養教室
生活を楽しむための栄養の摂り方のコツを学んでみませんか?全2回の連続講座です。 ■学習センター会場 日時:各日10:00~11:30 (1)7月31日(水) (2)9月12日(木) ■北本市役所会場 日時:各日10:00~11:30 (1)8月26日(月) (2)10月15日(火) 内容: (1)基本を学ぼう!フレイルとバランスの良い食事とは?・熱中症予防について (2)転倒を予防しよう! 講師:…
-
くらし
救急相談・医療機関案内
【電話】#7119番 24時間365日 ・急な病気やけがの際に医者に行くべきか迷ったときの相談 ・診療可能な医療機関の案内(歯科・精神科を除く) ・IP電話・ダイヤル回線・PHSは048-824-4199
-
くらし
小児初期救急当番医
【電話】597-3301 平日20:00~22:00 ・当番医療機関のお問合せは埼玉県央広域消防本部へ ・桶川・北本・伊奈地区の医療機関が在宅当番医(輪番)制で実施
-
健康
健康豆知識 第141回
『ダニ刺傷(ししょう)について』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 毎年、5月連休が終わると、虫さされ(刺虫症(しちゅうしょう))の患者さんが現れ始めますが、今年は、4月より早くも、何かの虫に刺されて、痒かゆみを訴えてみえる患者さんが多くみられる様な気がします。イエダニやトリサシダニなどによる被害も、刺されている場面をまず見ることが出来ません。ネズミやスズメなどの巣から出てきて、人が寝ている間に衣類の…
-
講座
チャレンジ親子クッキング!親子で楽しめる食育講座
親子で楽しく“食”について学び、簡単料理を覚えて夏休みの思い出をつくりましょう! 日時:各日9:30~13:00 (1)7月23日(火) (2)24日(水) (3)25日(木) 場所: (1)コミュニティセンター (2)勤労福祉センター (3)中丸公民館 対象・定員:小学3~6年生と保護者 各回15組(先着順) 費用:300円/人 持ち物:エプロン、三角巾、布巾、タオル、水筒 申込み・問合せ:7月…
-
くらし
食中毒にご用心
気温、湿度が高くなるこれからの季節は、食中毒のリスクが高まります。特に生や加熱不十分の肉によるカンピロバクターや腸管出血性大腸菌Oオー157などの菌による食中毒が毎年発生しています。みんなで食中毒を予防しましょう! ■食中毒予防の3原則 食中毒菌を、 ・つけない…食材や手はもちろん、肉や魚を扱った後のまな板や包丁もこまめに洗う。 ・増やさない…調理したらすぐに食べる。保存する場合は急いで冷ましてか…
-
くらし
蚊を介する感染症の予防対策
これから蚊が発生する季節を迎えます。ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されると、さまざまな感染症にかかる恐れがあります。 蚊が媒介する感染症にかからないためには、一人一人が、感染症の流行地域で蚊に刺されない、住まいの周囲に蚊を増やさない対策をすることが重要です。 ■感染症流行地域では、蚊に刺されないようにしましょう ・海外へ渡航する前に、現地での感染症などの流行状況を把握しま…
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~
市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。 お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇7月のひろば~フードコートでおかいものごっこ~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…9日(火) ・1歳…16日(火) ・2歳以上…23日(火) ◇はじめのい~~っぽ! 日時:7月9日(火)10:00~10:30 内容:北本駅子育て支援センタ…
-
子育て
児童館
問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館
■2024夏 こども読書まつり~ページをめくれば、ドキドキ わくわく~ 7月12日(金)からはじまります! 詳しくは、中央図書館のページまたはホームページ、お知らせのチラシなどをご覧ください。 関連…本紙4ページ 問合せ:こども図書館 【電話】598-7642【FAX】598-4785