広報きたもと 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
ひとり親家庭等医療費の手続き
■現況届は11月中に提出を ひとり親家庭等医療費の受給資格者(受給者証の交付停止者も含む)は、受給資格更新のために現況届の手続きが必要です。 ※児童扶養手当の現況届を提出している人は必要はありません 現況届の対象者には、10月下旬に案内を通知しています。 ■登録方法~ひとり親家庭等医療費助成制度の未登録の人へ~ ◇対象 市内に住所を有する、母子家庭・父子家庭などの18歳年度末(一定の障害がある場合…
-
くらし
施設の休館日 11月8日~12月7日
■11月23日(土・祝) ・総合福祉センター ■11月25日(月) ・文化センター ・中央図書館 ・地区公民館 ・勤労福祉センター ・コミュニティセンター ・学習センター ・健康増進センター ・サンアメニティ北本キャンプフィールド ・体育センター ・総合公園 ・子供公園
-
くらし
お知らせ(1)
■北本市教育長に宮尾孝さんが就任 前教育長の神子修一さんの任期満了に伴い、10月1日付で宮尾孝(たかし)さん(61歳・桶川市)が教育長に就任しました。 任期は令和9年9月30日までです。 宮尾さんは、埼玉県教育局市町村支援部小中学校人事課管理主幹、埼玉県教育局南部教育事務所長、北本市立北本中学校校長等を歴任しています。 ■入学準備金貸付制度 お子さんが高校・大学等に入学する際に一時的に経済的困難が…
-
くらし
お知らせ(2)
■令和6年度まちづくり市民アンケート このアンケートで「第五次北本市総合振興計画後期基本計画」の指標の達成度などを確認し、次年度以降の市政運営へ生かしていきます。調査票が届いた人は、回答にご協力をお願いします。 対象:市内在住の18歳以上の人2,000人 ※住民基本台帳から無作為抽出し、11月中に調査票を郵送予定 問合せ:政策推進課政策推進担当 【電話】511-7701 ■市税・保険料の納付を口座…
-
くらし
募集
■パブリック・コメント 鴻巣市・北本市・吉見町で構成する埼玉中部環境保全組合では、「埼玉中部環境保全組合新たなごみ処理施設等整備基本計画」を策定するため、皆さんのご意見を募集します。計画(案)は組合情報公開コーナー、組合ホームページ、北本市市政情報コーナーで閲覧できます。 期間:11月18日(月)~12月17日(火) 申込み:以下の方法により提出してください。 (1)郵送(〒355-0134比企郡…
-
イベント
イベント(1)
■きたもと朝市 新鮮野菜や北本の名物・名品の販売。 日時:11月15日(金)9:00~13:00 場所:市役所庁舎ホール横の通路 問合せ:北本市観光協会 【電話】591-1473 ■みんなの防災フェスタ 子どもから高齢者まで、気軽に楽しく防災を学びませんか? 日時:11月9日(土)10:00~14:00 ※雨天の場合10日(日) 場所:北本市立ふれあいの家(緑4-197) 申込み:不要 内容:消防…
-
くらし
イベント(2)
■シルバー人材センター 女性向け入会説明会 日時:11月14日(木)13:30~ 場所:文化センター 費用:無料 持ち物:筆記用具 内容:入会を希望する女性への説明会 対象・定員:市内在住の女性(60歳以上)10人 申込み・問合せ:事前に北本市シルバー人材センター(【電話】594-9906)へ電話予約。 ■ファミサポイベント (1)講習会「保育の心」 日時:11月17日(日)13:00~15:30…
-
イベント
イベント(3)
■第6回 全国地域おこし名人・達人サミットin桶川・北本 日時:11月 (1)16日(土)13:00~17:00 (2)17日(日)9:00~15:00 場所: (1)桶川市民ホール (2)北本市文化センターほか 内容: (1)基調講演「創り出そう!!市民の力で持続可能な豊かな地域社会を」、他 (2)分科会、フィールドワーク、展示・体験等 その他:詳細はホームページを確認ください 費用:1日参加1…
-
イベント
イベント(4)
■オレンジカフェきたもと 認知症の人が自ら活動し楽しめる場所であり、介護している人にとっては情報交換や相談の場所です。 (1)オレンジカフェ寿(ことぶき) 日時:12月3日(火)10:00~11:30 場所:南部公民館 費用:100円 問合せ:きたもと寿苑 【電話】590-1000 (2)オレンジカフェひがし 日時:11月12日(火)10:00~11:30 場所:ヘイワールド 費用:100円 問合…
-
講座
イベント(5)
■ミニ門松作成講座 日時:12月21日(土)10:00~11:30 内容:間伐竹材で自宅に飾るミニ門松を作る 講師:(公財)さいたま緑のトラスト協会保全第8号地 佐山一男さん 定員:20人(先着順) 費用:900円(材料費) 場所・申込み・問合せ:11月21日(木)9:00から学習センター(【電話】592-3325)へ直接。 ■デーノタメ遺跡講座 日時:12月7日(土)10:00~11:30 内容…
-
講座
イベント(6)
■親子クリスマスケーキ教室 日時:12月14日(土)9:00~12:00 内容:クリスマスケーキ作り。作ったケーキを1家族1ホール持ち帰れます。 講師:中森道子さん 定員:10組(先着順) 費用:3,000円(材料費等) 場所・申込み・問合せ:11月15日(金)9:00から参加費を添えて勤労福祉センター(【電話】591-8550)へ直接。9:00に定員を超えた場合は抽選。 ■さをり織り体験 日時:…
-
文化
文化センター
■きたもとさくら亭 元気な女流寄席 日時:令和7年1月19日(日)14:00~16:00 内容:華やかで賑やかな4人が笑いと魅力にあふれた落語を披露。 ・焼酎亭カシス ・焼酎亭どら ・こまち亭しらたき ・焼酎亭紅玉(こうぎょく) 定員:120人 費用:〔全席自由〕前売1,500円 申込み:11月9日(土)10:00~文化センター窓口にて発売。(電話予約は発売初日14:00~) ■プラネタリウム ◇…
-
講座
健康増進センターイベント
■認知症総合講座 日時:11月28日(木)10:00~11:30 定員:15人(先着順) 申込み:11月8日(金)から ■パッチワーク教室(全3回) 日時:12月1日~15日の日曜日10:00~11:30 定員:10人(先着順) 費用:700円 申込み:11月9日(土)から ■骨盤調整体操(全2回) 日時:12月3日・17日の火曜日10:30~12:00 定員:20人(先着順) 申込み:11月12…
-
スポーツ
スポーツ
■体育センタースポーツ教室 (1)少林寺拳法教室 日時:毎週日曜日19:00~20:00 対象:小学生~一般 費用:1,000円/月 (2)HIPHOP教室 日時:毎週水曜日 定員:各10人(先着順) ◇17時コース 対象:小学生 日時:17:00~18:00 費用:3,800円/月 ◇18時コース 対象:中学生 日時:18:00~19:00 費用:3,800円/月 ◇大人コース 対象:高校生以上…
-
くらし
休日当番医(11月8日~12月7日)
変更の可能性があります。事前に電話で確認をとり、健康保険証をお持ちください。
-
くらし
救急相談・医療機関案内
【電話】#7119番 24時間365日 ・急な病気やけがの際に医者に行くべきか迷ったときの相談 ・診療可能な医療機関の案内(歯科・精神科を除く) ・IP電話・ダイヤル回線・PHSは048-824-4199
-
子育て
小児初期救急当番医
【電話】597-3301 平日20:00~22:00 ・当番医療機関のお問合せは埼玉県央広域消防本部へ ・桶川・北本・伊奈地区の医療機関が在宅当番医(輪番)制で実施
-
健康
健康豆知識 第145回
『ドライアイの最近の話題』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 ■ドライアイについて 「涙」は目の乾燥を守ったり、酸素や栄養を与えたり、表面の汚れを洗い流したり、視力を安定させるなどの大事な働きがあります。涙の量が不足し、涙の質のバランスが崩れることにより涙が目の表面にまんべんなく行きわたらなくなると様々な症状を引き起こします。これが「ドライアイ」です。 目が乾く、目がかすむ、目が疲れる、目がゴロゴロす…
-
子育て
母子保健のご案内
※こども商品券のお問合せは、子育て支援課子育て支援担当(【電話】594-5537)へ。 ※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します。 問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544
-
講座
〔保健トピック〕ヘルスアップ調理講習
骨粗しょう症を予防するためのカルシウムたっぷりメニュー 日時:11月28日(木)10:00~13:30 場所:中丸公民館 費用:300円 定員:25人(先着順) 持ち物:エプロン、三角きん、ふきん 申込み・問合せ:11月21日(木)までに北本市食生活改善推進員協議会(佐藤【電話・FAX】592-7763)へ電話またはFAX。