広報さって 2024年(令和6年)6月号

発行号の内容
-
子育て
NEW★助産師のおうち
~ネットには載っていない「今」の、「この子」に合った育児を「助産師に相談」し、「同じ仲間と共有できる」場所~ 子育てについての悩みを助産師に相談でき、イベント(ベビーマッサージ・親子遊びなど)も開催しています。 ぜひお気軽に足をお運びください! 日時: ・ぴよぴよクラス(2~5か月児)毎月第2火曜日 ・こっこクラス(6~10か月児)毎月第4火曜日 午前10時~正午 場所:竹内助産院(幸手市南2丁目…
-
健康
歯科訪問診療(往診)を行っています
幸手市歯科医師会では、訪問診療に必要な専用機材を整え、通院困難な状態にある人などへの訪問診療を実施しています。 また、通院が困難な人への歯科医師のご紹介、歯や口の中のことでお悩みの人への相談窓口を設置していますので、ぜひご利用ください。 相談窓口: ・大宮歯科医院【電話】43-0485 ・健康増進課【電話】42-8421 ※下記の歯科医院に直接申し込むこともできます。 新井歯科医院【電話】48-2…
-
健康
埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、今年度中に76歳または81歳を迎える被保険者を対象に、健康長寿歯科健診を実施します。 おロの健康は、全身の健康につながります。疾病の予防や健康増進のため、ぜひ受診してください。 期間:7月1日(月)~令和7年1月31日(金) 対象:つぎのいずれかに該当し、後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人 (1)昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの人 (2)昭和18年…
-
くらし
げんきアップメニュー
■今月は「野菜たっぷり彩りチヂミ」 今月は野菜たっぷりメニューの紹介です。野菜は「かさ」が多いため満腹感を得やすく、食べ過ぎの防止につながるので、ぜひ作ってみてください。 ◇材料 2人分 (1人前154kcal 食塩相当量0.7g) 玉ねぎ 60g 人参 60g ほうれん草(冷凍でも可) 30g コーン(缶詰・水をきったもの) 30g 小麦粉 50g 片栗粉 50g 水 100cc ごま油 大さじ…
-
健康
健康日本21幸手計画(第4次)
■「歯を見せて 笑える今を 未来にも」 6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」です。 歯には「食べること」以外にも身体にとって大事な役割がたくさんあります。例えば、発音を助ける、表情を作る、体の姿勢やバランスを保つ、ものを噛むことで脳に刺激を与えるなど、全身の健康にも大きく影響しています。 みなさんは、自分の歯の数をご存じですか?成人の歯は、通常、親知らずを除くと上下各14本の28本…
-
くらし
情報広場〔お知らせ〕(1)
■今月の納税 市・県民税・森林環境税:全期および1期 ※納期限までに忘れずに納めましょう。 口座振替をご利用の人は、残高不足などにご注意ください。 ■QRコードによる市税の納付 「市・県民税・森林環境税(普通徴収)」の納付書で、QRコードが印刷してあるものは、「地方税お支払サイト」からクレジットカード(別途手数料)やインターネットバンキングなどで納付できます。 また、全国の地方税統一QRコード対応…
-
くらし
情報広場〔お知らせ〕(2)
■6月1日~7日は「水道週間」 本年のスローガンは「たいせつに みずはみんなの たからもの」です。 水という資源の大切さ、水道というライフラインの重要性を考えてみましょう。 ◇水質について 市では水道水を安心してご使用いただけるよう、色・濁り・残留塩素(一定以上必要とする塩素濃度)について毎日1回、その他水道法で定められた項目については毎月1回(9項目)および年4回(51項目)の水質検査を行ってい…
-
くらし
市長コラム
■「道の駅/幸手」 幸手市長 木村純夫 今年も、週末や大型連休中、大いに活況を呈していたのが、道の駅です。 道の駅は「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」をコンセプトに掲げ、1993年に全国103か所でスタート。現在では全国各地に1200か所を超える道の駅があります。道の駅の機能は(1)無料で使用可能な駐車場・トイレなどの「休憩機能」、(2)道路・観光・緊急医療等の「情報発信機能」、(3)文…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕(1)
■第25回ランチタイムコンサート 日時:6月20日(木)午後0時10分~0時40分 場所:ウェルス幸手1階ロビー 内容:ヒーリングミュージック 出演:Y*S Corsaire 問合せ:社会教育課 【電話】内線644 ■公民館イベント ◇北公民館 ◎装飾はがき作りと一字書講座(全5回) 日時:6月27日、7月4日、11日、18日、25日木曜日の午前10時~正午 定員:20人(申込み順) 参加費:40…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕(2)
■保育所イベント ◇第一保育所 ◎寝相アート(夏) 日時:6月12日(水)午前10時~11時 対象:乳幼児と保護者 定員:5組(申込み順) 申込み:6月3日(月)~11日(火) ◎七夕の集いand給食体験 日時:7月5日(金)午前10時~11時30分 対象:離乳食完了期以上の乳幼児と保護者 持ち物:水筒、タオル 定員:5組(申込み順) 費用:280円 申込み:6月14日(金)~28日(金) 問合せ…
-
子育て
子育て支援センター事業
■「親子プレイルームイベント」 場所:ウェルス幸手 対象:乳幼児と保護者 ※プレイルームの利用予約した人が参加できます。 問合せ:こども支援課 【電話】42-8454【FAX】42-2130
-
しごと
中心市街地活性化に向けて
■第5弾幸手市ハッピーエール券 利用期間:6月30日(日)まで ■販路拡大戦略セミナー開催! ネット販売や広報物のデザインについて学びます。 日時:6月19日(水)午前10時~正午、午後2時30分~4時30分(どちらか) 場所:幸手市商工会館2階会議室 参加費:無料 ※予約制です。 ■幸手駅自由通路の活用について 東武鉄道幸手駅の東西自由通路を活用するため『改札口商店』を実施しています。 毎週火曜…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕(3)
■図書館本館イベント ◇図書館本館開催 ◎おはなし会 場所:図書館本館2階視聴覚室 ・ひとつぶおはなし会 日時:6月8日、22日(土)午前10時30分から 対象:5歳以上どなたでも ・おはなしの森 日時:6月12日、26日(水)午前10時30分から 対象:未就学児と保護者 ・なでしこサロン 日時:6月20日(木)午前10時30分から 対象:未就学児と保護者 ・おはなしのたね 日時:6月7日(金)午…
-
講座
情報広場〔掲示板〕
■松石庵書道クラブ会員募集 初心者、経験者、毛筆を学びたい方歓迎します。 日時:毎月第2、第4金曜日午後1時30分~3時30分 場所:西公民館 会費:1500円/月 持ち物:書道用具(お持ちでない場合は相談) 問合せ:東條さん 【電話】44-0082 ■久喜特別支援学校見学会 日時:6月25日(火)小・中等部、6月26日(水)高等部、午前9時50分~正午 内容:授業参観、施設見学など(スリッパ持参…
-
くらし
今月の窓口
-
くらし
各種相談
※正午~午後1時を除く
-
くらし
休日当番医
-
その他
今月の表紙
5月15日(水)、権現堂川小学校で、今年も田植え体験が行われました。 青空の日差しが眩しい中、児童、先生方、学校応援団のみなさんで稲をもってパシャリ。 表紙に相応しい、素敵な写真を撮影できました!
-
その他
幸手市の人口
5月1日現在(前月比) 人口:48,902人(+4) 男:24,646人(+11) 女:24,256人(-7) 世帯:23,382世帯(+41)
-
その他
その他のお知らせ(広報さって 2024年(令和6年)6月号)
#このまちが好き幸手市 #権現堂川小学校田植え #米どころ幸手 ■幸手市公式Instagram #このまちが好き幸手市を付けて投稿しましょう! ■ATMで還付金はもらえません! 市役所など公的機関の職員がATMの操作をするよう連絡することは絶対にありません。 問合せ:幸手警察署 【電話】42-0110 ■4月の幸手市内の消防出動件数 救急車出動件数:259件(交通事故29件、急病178件、そのほか…
- 2/2
- 1
- 2