広報さって 2024年(令和6年)10月号

発行号の内容
-
スポーツ
毎週土曜朝8時は、みんなでランandウォーク 権現堂2号公園parkrun(パークラン)
主催:(一社)parkrunJapan 後援:幸手市、NPO法人幸手権現堂桜堤保存会 権現堂2号公園で毎週土曜日開催されているイベントをご紹介します。 ■パークランandウォークとは 2004年に英国で始まった無料のコミュニティイベントです。全世界22か国、2600か所以上で開催しています。パークランandウォークは無料で、毎週土曜の朝8時に5kmのランニングまたはジョギング、ウォークと自分のスタ…
-
文化
第63回 幸手市文化祭 11月2日(土)~24日(日)
芸術の秋にふさわしい、伝統ある「幸手市文化祭」の開催が近づいてきました。どなたでも楽しめます。みなさんお気軽にご来場ください。お待ちしています! ■発表 会場:アスカル幸手(さくらホール) ◇プログラム 11月2日(土) 午前10時 開会 琴城流大正琴 芳寿会 ヴェルデ・フローラ ぱんちゃっくダンススクール 香日向グリーンエコー Ensemble Oreille コーラス銀河 女声合唱団 水脈 若…
-
くらし
令和5年度 ごみ報告 ~混ぜればごみ 分ければ資源~
令和5年度の幸手市の総ゴミ収集量やごみ処理に要した費用などをお知らせします。 ■総ごみ収集量 総ごみ収集量の推移をみますと、令和2年度は、新型コロナウイルスの影響に伴う外出自粛などによって増加しましたが、令和3年度からは減少傾向に転じており、令和5年度も前年度から減少しました。 今後も引き続きごみと資源の分別排出にご理解・ご協力をお願いします。 ■ごみ処理費用 ごみ処理にかかる費用につきましては、…
-
くらし
環境掲示板
■適正な浄化槽の維持管理を 浄化槽の維持管理には、清掃・保守点検・法定検査の3つがあり、決められた時期に決められた回数を行うことが必要です。 (1)清掃:年1回以上実施 (2)保守点検:年3~4回定期的な点検を実施 (3)法定検査:年1回実施 管理を怠ると、悪臭などにより近隣に迷惑をかけてしまうおそれがあります。浄化槽がその機能を十分に発揮するために、適正な維持管理をしましょう。 ◇令和6年度合併…
-
スポーツ
ー運動の秋ースポーツイベント
■モルック交流会(無料) 幸手市レクリエーション協会主催事業 ピンを倒すところはボーリングのようで、相手チームと交互に投げ得点を重ねていくところはボッチャにも似ていて、どなたでも気軽に参加できるフィンランド生まれのスポーツです。 健康維持や仲間づくりのために一緒に活動してみませんか? 日時:11月16日(土)、23日(土・祝)、30日(土)午前9時30分~11時30分 場所:南公民館 体育室 定員…
-
講座
ー文化の秋ー公民館イベント
■東公民館 ◇そば打ち体験講座(全3回) 日時:11月15日、22日、29日金曜日の午前9時~正午 対象:市内在住、在勤、在学の人 定員:10人(申込み順) 参加費:2300円(教材費含む) 持ち物:エプロン、三角巾、タオル2枚、タッパー(蕎麦入れケース)、マスク 申込み:10月8日(火)から25日(金)までの午前9時~午後5時に電話または窓口 問合せ:東公民館 【電話】48-0013 ■西公民館…
-
くらし
10月は「食品ロス」削減月間です!
■食品ロスってなあに? 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。食品ロスは、日本で年間約472万トンと推計され、日本の人口1人当たり「茶碗約1杯分(103g)」が毎日捨てられている計算になります。みなさんは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物がこんなにあることを知っていましたか? 食品ロスは、大部分が生ごみとして焼却処理されるためCO2排出や焼却後の灰の埋め立てなどによ…
-
くらし
「幸手市フードドライブキャンペーン」を実施します!11/15(金)・18(月)
‐食べ物の「もったいない」を「ありがとう」へ‐ 「フードドライブ」とは、各家庭で使いきれない未使用の食品を集め、集めた食品を必要とされる団体や個人へ寄贈する活動です。 市と社会福祉協議会では、市民のみなさんを対象にフードドライブキャンペーンを実施します。 日時:11月15日(金)、18日(月)午前10時~午後3時 場所:ウェルス幸手1階 ソーシャルクラブ交流コーナー 対象食品:賞味期限が2か月以上…
-
その他
健康・環境カレンダー広告募集(令和7年度)
掲載を希望する場合は、申込書と広告案を添え、10月25日(金)までにお申込みください。 ※申込書は市ホームページからダウンロードしてください。 ※掲載枠数以上の申込みがあった場合は抽選になります。 ※掲載基準に合わない場合は、掲載できませんので、事前に関係例規などをご確認ください。 問合せ:環境課 【電話】48-0331【FAX】48-2226
-
くらし
ストップ!滞納 10月から12月は滞納整理強化期間です
市税・国民健康保険税は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限(納期限)までに自主的に納めていただくものです。 大多数の人が納期限までに納付されていますが、一部の人は「滞納」している状況にあります。 税負担の公平性および税収入確保のため、幸手市を含む県内63市町村と埼玉県では、「滞納整理強化期間」を設定し、「ストップ!滞納」を合言葉に徴収対策を進めています。 当市では、…
-
講座
10月20日は世界骨粗鬆症デーです
■世界骨粗鬆症デー(WOD)をご存じですか? 世界骨粗鬆症デーとは、1998年に国際骨粗鬆症財団(IOF・本部スイス)と世界保健機構(WHO)が共同により、骨粗鬆症と骨代謝障害の啓発を目的として制定された日です。 骨粗鬆症とは、骨強度が低下し骨折しやすい状態のことです。年齢やホルモンバランスにより骨量が徐々に減少していくことで骨粗鬆症のリスクが上がります。骨粗鬆症対策ポイントについて知り、予防して…
-
健康
毎日を健康に~予防接種と健診のお知らせ~
■高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種がはじまります! 令和6年度の秋冬で行われる定期予防接種は、高齢者のインフルエンザに加え新型コロナウイルス感染症の予防接種も受けられます。 定期接種は、毎年秋冬に、その年の流行株に対応するワクチンを1回接種することで、重症化予防の効果が期待できるものです。 実施期限:令和7年1月31日(金)まで 対象:幸手市に住民登録をしている、下記の人…
-
イベント
第29回 幸手市民まつり
今年も昨年同様、権現堂2号公園(外国府間170)を会場として市民まつりを開催します。幸手駅および権現堂桜堤駐車場から会場までのシャトルバスを運行しますので、ご利用ください。 日時:10月27日(日)午前10時~午後5時30分 場所:県営権現堂2号公園(ハッピー公園) 主催:幸手市民まつりの会 予定しているイベント:アンパンマンショー、市民参加型のステージパフォーマンス、飲食ブースやキッチンカー、物…
-
イベント
第42回 幸手市健康福祉まつり
今年も市民のみなさんの健康づくりと福祉への理解関心を高めるため、健康福祉まつりを開催します!! パネル展示だけでなく、健康に関する相談や健康チェックを受けられます。大好評のとりかえっこや和太鼓などのパフォーマンスもあります。たくさんの人のご参加をお待ちしています♪♪ 日時:11月3日(日)午前10時~午後2時 場所:ウェルス幸手 主催:社会福祉法人幸手市社会福祉協議会/幸手市 問合せ:幸手市社会福…
-
子育て
市内保育施設の入所について
対象:令和7年4月2日時点で生後6か月から小学校就学前までの乳幼児で、保護者が就労していることなどの理由により、家庭で保育を受けることができない乳幼児 ■申込書の配布 こども支援課、または市内の各保育施設で配布しています。 市ホームページ(右記QRコード)でも取得できます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■保育施設の見学 入所を希望する保育施設には、11月29日(金)までに、保…
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブ入室申請受付について
令和7年度に放課後児童クラブの入室を希望する人の入室申請受付を、以下のとおり行います。 ※1 土曜日は児童の利用状況によっては閉室する場合がありますので、事前に各クラブにお問合せください。 ※2 二次受付は、一次受付分の審査の結果生じた欠員分および長期休業期間のみ利用分となります。 詳しくは入室案内をご覧ください。入室案内や提出書類はこども支援課窓口で配布します。市ホームページからもダウンロードで…
-
講座
まちの人(ひと)フォト
■子ども大学さって 夏休みに子ども大学さってを全5回にわたり開催しました。市の歴史を学んだり、世界最先端のロボットが働く物流センターや水害対策の排水機場を見学したり、理学療法の講義では車いす体験をしたりしました。最終日は幻のお米といわれる白目米の稲穂を見学し、実際に炊飯し、カレーで味わいました。普段は気づけないことを学び、故郷さってをもっと好きになれたでしょうか? ■ノルディックウォーキング教室 …
-
子育て
SCHOOL REPORTースクレポー
■わたしの夢 ◇幸手市立幸手中学校 僕の夢は高性能な釣り具の開発者になることです。3年前から釣りに熱中していて、魚との痺れるやりとりを楽しめる釣り具を作りたいと思っています。夢が叶うようにたくさんの経験を積んでいきたいと思います。 2年 武石 和真さん 昔から漫画を読むことが好きな私は、漫画家になることが夢です。面白い漫画を描くためにも、たくさんの知識が必要だと思います。そのため、普段の授業をおそ…
-
文化
文芸
■燎原短歌会会員募集 一緒に活動しませんか? 日時:毎月第2木曜日午後0時30分~3時30分 場所:中央公民館 問合せ:澤田さん 【電話】43-2448
-
健康
健康ガイド
■健康相談※予約制にて実施します。ご希望の人はお電話でお申し込みください。場所:ウェルス幸手検診ホール ◇成人健康相談 日時:10月18日(金)午前9時~11時30分※1人につき20分。 内容:保健師による相談(血圧測定、尿検査、体組成測定、健診結果の説明など) 定員:10人(申込み順) ◇体組成測定 日時:10月18日(金)午前9時~11時30分※1人につき10分。 内容:体組成の測定(体脂肪率…
- 1/2
- 1
- 2