広報よしかわ 2024年5月号 No.820

発行号の内容
-
くらし
循環型社会を実現するには?私たちができること。
現代社会は技術の発展に伴い、大量の資源を消費して大量の物資を生産し、それを無尽蔵に消費することで成り立っています。大量生産・消費の仕組みは私たちに豊かな生活をもたらし、欧米を中心に経済発展をもたらしました。 しかし、大量生産・消費・廃棄を続けていくうちに、資源の枯渇や環境破壊などさまざまな問題が現われ、多くの国で解決策に頭を悩ませています。 このような問題を抱えたままでは、社会の継続は困難です。 …
-
くらし
地球環境のために私たちができること
◆市内一斉美化運動・江戸川クリーン大作戦 日時:5月26日(日)午前9時~(2時間程度) ※雨天中止 ▽市内一斉美化運動 清掃場所:各自治会区域内、江戸川・中川河川敷 ※自治会により日時が異なる場合があります。日時やごみ集積所は各自治会にご確認ください。 ▽第44回江戸川クリーン大作戦 受付場所:県営吉川公園(深井新田出入口付近) 清掃場所:江戸川堤防の斜面を中心に除草してある場所 ※当日参加され…
-
しごと
吉川市の「未来」を一緒に作りませんか?
市では一緒に働く仲間を募集します ◆令和6年度職員採用試験予定 ▽一般事務(全3回) ・第1回(筆記試験日:7月14日(日))5月中旬公開予定 上級(前期)、福祉枠、社会人枠(※) ※社会人枠は10月1日(火)採用 ・第2回(筆記試験日:9月22日(祝)の吉川市「未来」)7月上旬公開予定 中級、初級、障がい者対象(上級・中級・初級)、民間企業等経験者枠(障がい者対象含む)、情報処理枠、スポーツ枠(…
-
くらし
図書館NAVI
このコーナーでは、市立図書館の情報を取り上げてお知らせします。 ◆図書館へ行こう! ▽図書館100周年記念バッグ販売中! 吉川に図書館が設置されて100年がたちました。これを記念して、パン田さんのイラストが入ったオリジナルトートバッグを制作しました。各図書館(室)にて販売しています。 書籍を入れるのに最適な逸品に仕上がっています。 ▽視聴覚ライブラリー図書室のニックネーム(愛称)を募集中! 30年…
-
くらし
人材確保のために 就職説明会〜参加事業所事業所〜
◆採用面接と会社説明を行う市内事業所を募集します 人材確保、障がい者の雇用促進、求職者(障がい者を含む)の就労支援を目的とした、就職説明会を開催します。 求職者への採用面接や会社説明を行う事業所を募集します。 ※昨年度は、障がい者求人の部に13事業所、一般・大卒等求人の部に24事業所が参加し、10人が採用されました。 日時:8月27日(火) ▽障がい者求人の部 午前10時~11時30分(受け付けは…
-
くらし
特別支援学校に通う市内在住の子どもたちの作品を紹介 SCHOOL LIFE
■県立越谷特別支援学校 県立越谷特別支援学校には小学部・中学部・高等部があり、越谷市・さいたま市・川口市・草加市・三郷市・八潮市・蕨市・松伏町・吉川市の肢体不自由の障がいがある児童生徒が通っています。ここに掲載する作品以外にも、学校のホームページで児童生徒の作品をご紹介しています。 ◇中学部3年 佐藤春水(さとうしゅんすい)さん 世界にひとつだけのメモスタンド 粘土の感触をたのしみながら、ちぎった…
-
くらし
市長コラム「価値ある未来を、共に」
◆令和6年度施政方針演説その(2) 令和6年度の市の事業を発表する「施政方針演説」を、2月26日に行いました。その概要を、先月に続きご紹介します。 ▽重点テーマ(4)[価値を高め、次世代に継承する] ・「吉川市美術展覧会」「演劇プロジェクト公演」「文化財展」などの開催により、文化芸術の振興を図ります。 ・道の駅や先進的農業の場となる「三輪野江地区農業パーク構想」。いよいよ場所や参入事業者の決定に向…
-
くらし
くらしの情報 ~今月のPick Up Contents~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■[お知らせ]選挙管理委員の新委員が決まりました 新たな選挙管理委員は、次の4人の皆さんです。また、委員長は上原良夫(うえはらよしお)氏が就任されました。 ・前列右から宮田悦子(みやたえつこ)氏…
-
くらし
くらしの情報~募集~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■職員・委員(外部機関含む) ■1泊2日で外国人受け入れ「ホストファミリー」募集 外国人の日本語教師に、1泊2日でホームステイ先を提供していただけるホストファミリーを募集しています。 ▽受け入れ…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(1)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■5月は赤十字運動週間 令和5年度も皆さまから多くのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。 日本赤十字社埼玉県支部吉川市地区では、毎年5月の「赤十字運動月間」に合わせ、自治会・町会・…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(2)
■クビアカツヤカミキリを見つけたら クビアカツヤカミキリとは、サクラなどに寄生し、樹木を衰弱させ、枯死させる危険性のある特定外来生物です。クビアカツヤカミキリが侵入した樹木には、根元などにフラスと呼ばれるふんと木くずが混ざったものが排出されます。また、令和5年9月よりツヤハダゴマダラカミキリ、サビイロクワカミキリが特定外来生物に指定されました。市内で確認したときは、速やかに捕殺し環境課まで情報提供…
-
イベント
くらしの情報~イベント~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■なまりんオレンジカフェ みんなで楽しくお話しませんか。 対象:認知症の方やその家族、認知症に関心のある方 申込・問合せ: (1)(7)第2地域包括支援センター吉川平成園 【電話】981・581…
-
講座
くらしの情報~講座~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■救命講習会(6月開催分) 日時:6月 (1)2日(日)午前9時~正午 (2)16日(日)午前9時~午後5時 場所: (1)松伏消防署 (2)吉川消防署 内容: (1)普通救命講習3. (2)上…
-
くらし
各種相談
掲載期間:5月1日~6月7日 相談日が祝日や振替休日の場合はお休みです。 ・それぞれ専門の相談員が対応します。 ・場合により変更または中止となることがあります。 ・ファクスの記載がない場合、【FAX】981・5392になります。 ・その他、県の相談業務は右記二次元コードからご覧いただけます。
-
健康
保健ガイド
■がん検診を受けましょう 日本では一生のうちに2人に1人が、がんになるといわれています。ご自身やご家族の健康を守るために、定期的にがん検診を受診しましょう。 がん検診は健康保険の種類にかかわらず、対象年齢のすべての方が対象です。 がん検診の詳細は広報よしかわ4月号と一緒に配布した「令和6年度吉川市がん検診等のご案内」もしくは市ホームページでご確認ください。 ▽受けられるがん検診の種類 肺がん・結核…
-
くらし
公共施設からのお知らせ(1)
・定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■よしかわファミリーサポートセンター 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:(土)(日)(祝) 問合せ:よしかわファミリーサポートセンター きよみ野1-1(おあしす2階) 電話・【FAX】984・6378 ■子育て支援センター ひまわり…
-
くらし
公共施設からのお知らせ(2)
・定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■中央公民館 開館時間:午前9時~午後9時(受け付けは午前8時30分から午後8時まで) 休館日:なし ・図書室:毎週(月)(5月6日除く)、5月7日(火)・31日(金) ・平沼・美南・東部地区公民館:なし 会場調整会は下記のとおり実施し…
-
くらし
みんなのひろばー仲間を募集 市内サークル・団体の会員募集ー
文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ・定員を設けているものは、原則先着順です。 ・費用の記載がないものは原則無料です。 ・申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■東埼玉童謡を歌う会童謡を中心に昔懐かしい叙情歌などを歌います 日時:毎月第2・第4(土)正午~午後2時 場所:中央公民館視聴覚室 費用:3,000円 …
-
イベント
みんなのひろば-催し・イベント 市内サークル・団体のイベント-
文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ・定員を設けているものは、原則先着順です。 ・費用の記載がないものは原則無料です。 ・申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■シニア2丁目第6回シニア講座 日時:5月11日(土)午前10時~正午 場所:おあしすフィットネスルーム 内容:木の温もりとサックスの響き(講師:中村剛…
-
くらし
シャッターチャンス
このコーナーでは市のさまざまな情報を写真で紹介します。 ※写真は本紙P.23をご覧ください。 ◆公民館フェスティバル 3月2日・3日、2日間にわたり中央公民館で4年ぶりとなる公民館フェスティバルを開催しました。当日は日ごろの成果を公民館ホールにて、いきいきと発表されていました。また、展示についても活動の成果として完成させた作品を多くの方に見ていただきました。 ◆吉川美南高校の生徒が選挙を体験 3月…
- 1/2
- 1
- 2