広報よしかわ 2024年8月号 No.823

発行号の内容
-
くらし
「特集」なまず✕よしかわの給食
7月2日の「なまずの日」に、学校給食では『なまずの日献立』を提供しました。子どもたちが給食を通じて、よしかわの伝統ある食文化や市の特産物を知る機会をつくることで、郷土を大切にする心を育んでいます。 ◆これまでの『なまずの日献立』 吉川市は、江戸川と中川に挟まれた川のまちです。約400年も昔から川魚料理の伝統があり「なまず料理」が食べられてきました。平成28年12月、市主催の国際交流イベント「吉川市…
-
くらし
吉川市のラジオ番組「金のなまず」(1)
FM86.8(ハローハッピー)MHz 毎週金曜午後0時30分~0時40分[放送中] 平成29年10月に放送を開始し、今年で7年目を迎える市のラジオ番組「金のなまず」は、10分間の番組で一押し情報と市からのお知らせで構成されています。 一押し情報は、市民パーソナリティが市のさまざまな魅力を自ら取材し、その情報をもとに番組を制作しています。今回は、番組がラジオで放送されるまでの流れや市民パーソナリティ…
-
くらし
吉川市のラジオ番組「金のなまず」(2)
◆一押し情報放送テーマ(令和6年1月~) ・もうひとつの吉川の歌「吉川賛歌」(7月19日放送) ・昔を知って今をみる令和の「吉川八坂祭り」(7月12日放送) ・ワンダーランドの夏休み(7月5日放送) ・7月2日は「なまずの日」!給食もなまずメニュー!(6月28日放送)[本紙2・3ページ特集も見てね!] ・中世のお城をイメージ ごみ処理施設「リユース」(6月21日放送) ・外国人にも人気!吉川団地(…
-
くらし
図書館NAVI
このコーナーでは、市立図書館の情報を取り上げてお知らせします。 ◆図書館へ行こう! ▽視聴覚ライブラリー図書室の愛称が決定! 4月2日から5月19日まで募集した吉川駅前の視聴覚ライブラリー図書室の愛称が決まりました。 応募数96点のうち、一次予選を通過した3点から皆さんの投票をもって選出した今企画。総投票数778票のうち、栄えある第1位は、得票数333票、清水阿弥(しみずあや)さん・優翔(ゆうと)…
-
スポーツ
スポーツコラム スポーツ・イン・ライフ
スポーツと聞くと「野球」や「サッカー」などといった勝ち負けを競い合う、いわゆる“競技スポーツ”を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 ◆競技スポーツ 「競技スポーツ」は、技術や記録の向上を目指すことを目的としているため、どこかストイックなイメージがあり、体を動かすことに苦手意識のある方やこれからスポーツを始めようとする方にとっては少しハードルが高いかもしれません。 ◆生涯スポーツ 一方で「生…
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信! SCHOOL LIFE(スクールライフ)
◆三輪野江小学校 Miwanoe elementary school ▽特色ある教育活動 ・栄養満点 オリジナルふりかけで元気モリモリ 今年の学校保健委員会では、子どもたちに「早寝・早起き・朝ごはん」の重要性を再確認してもらうために、食育インストラクターを招いて手軽に摂取できる栄養満点のふりかけの調合体験をしました。 児童は栄養のバランスを考えながら、さまざまな具材を配合し、オリジナルふりかけをご…
-
くらし
市長コラム 「価値ある未来を、共に」
◆7月2日は「なまずの日」! ▽かつて中川の舟運で栄えた吉川市には、古くから川魚料理という食文化が根付き、中でも「なまず料理」は多くの家庭で食べられ、親しまれ、「なまずの里よしかわ」と呼ばれるようになりました ▽そうした中、平成28年度に吉川市で初開催した「全国なまずサミット」を契機に、7(な)0(ま)2(ず)と読める7月2日が「全国なまずの日」として、平成29年度に正式登録されました ▽毎年7月…
-
くらし
くらしの情報~今月のPick Up Contents~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■[お知らせ]令和7年成人式は1月12日(日)に中央公民館で開催します 中学校区ごとに時間を区切って開催しますのでご注意ください。 ※出身校が下記以外の方は、お住まいの中学校区の時間にご出席くだ…
-
くらし
くらしの情報~募集~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■市職員や委員など(外部機関含む) ■違反簡易広告物除却推進団体 景観や通行の妨げになる違法に設置された立て看板などを除却する団体を募集します。 対象:市内に在住・在勤・在学する20歳以上の方で…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(1)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■情報公開・個人情報保護制度令和5年度の実施状況 市政の透明性を高め、説明責任を果たすため、情報公開制度・個人情報保護制度を実施しています。 実施状況をまとめた報告書全文は、市ホームページで公表…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(2)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験 日時:8月28日(水)午前11時ごろ 内容:国から直接市民に対し、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を活用…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ~(3)
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■ご家庭で不用になったパソコンを無料回収します 市では、「小型家電リサイクル法」の認定業者である「リネットジャパンリサイクル」と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンを「ご自宅から宅配便による…
-
イベント
くらしの情報~イベント~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■「ヒューマンフェスタオンライン2024」を開催します 8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です。「人権尊重社会をめざす県民運動」は、さまざまな人権課題への理解を深め、「すべての県民が…
-
講座
くらしの情報~講座~
・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。 ・ファクスは、【FAX】共通と記載されている場合、市役所共通【FAX】981・5392です。 ■あいサポートキッズ講習 障がいのある方が困っているときに「ちょっとした手助け」をすることにより、誰もが暮らしやすい地域社会を作っていく「あいサポート運動」について、キッズ向けにわかりやすく説明…
-
くらし
各種相談
掲載期間:8月1日~9月7日 相談日が祝日や振替休日の場合はお休みです。 ・それぞれ専門の相談員が対応します。 ・場合により変更または中止となることがあります。 ・ファクスの記載がない場合、【FAX】981・5392になります。 ・その他、県の相談業務は下記二次元コードからご覧いただけます。 ※二次元コードは本紙P.16をご覧下さい。
-
健康
保健ガイド
■〈お詫びと訂正〉「令和6年度吉川市がん検診等のご案内」の掲載内容に誤りがありました 「乳・子宮頸がん検診申込みはがき」の表記について、下記のとおり誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 ◇乳がん検診 誤:昭和59年(1984年)4月1日以前に生まれた方 正:昭和60年(1985年)3月31日以前に生まれた方 ◇子宮頸がん検診 誤:平成16年(2004年)4月1日以前に生まれた方 正:平成…
-
くらし
公共施設からのお知らせ(1)
・定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■子育て支援センター ひまわりの丘 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:(土)(日)(祝) ※おあしす休館日は電話対応のみ 問合せ:子育て支援センター ひまわりの丘 きよみ野1-1(おあしす2階) 【電話】984・6377 【FAX】…
-
くらし
公共施設からのお知らせ(2)
・定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ・費用の記載がないものは、すべて無料です。 ・申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■中央公民館 開館時間:午前9時~午後9時(受け付けは午前8時30分から午後8時まで) 休館日: ・なし ・図書室:毎週(月)(8月12日除く)、8月13日(火) ・平沼・美南地区公民館:なし ・東部地区公民館:8月5日(月) 会場調整…
-
くらし
みんなのひろばー仲間を募集 市内サークル・団体の会員募集ー
文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ・定員を設けているものは、原則先着順です。 ・費用の記載がないものは原則無料です。 ・申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■サークル「ハーモニカを楽しむ会」 場所:おあしすまたは中央公民館 内容:みんなで楽しくハーモニカを演奏しましょう。(初心者歓迎) 費用:要相談 問合せ…
-
イベント
みんなのひろばー催し・イベント 市内サークル・団体のイベントー
文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ・定員を設けているものは、原則先着順です。 ・費用の記載がないものは原則無料です。 ・申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■本格的なフラダンス無料体験楽しく、ステップとハンドモーション練習 日時:8月2日(金)・23日(金)午後5時30分~6時10分 場所:吉川美南5-9-…
- 1/2
- 1
- 2