市報ふじみ野 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
今月号の表紙
「満開の桜を見にお散歩」 晴天の下、春独特の暖かい風が心地よく吹く中、福岡中央公園の満開の河津桜を見に来た母娘。
-
くらし
≪特集≫ふじみ野市の未来に向けた計画がスタートします(1)
-ふじみ野市将来構想 from 2018 to 2030 後期基本計画を策定- ◆ふじみ野市将来構想とは ふじみ野市将来構想 from 2018 to 2030とは、市の最上位計画であり、まちづくりの理念として「安全と安心」「地域力」「環境」を掲げ、まちの将来像「人がつながる豊かで住み続けたいまち ふじみ野」の実現を目指し、将来にわたって持続可能なまちづくりを進めるための指針です。この度、将来構想…
-
くらし
≪特集≫ふじみ野市の未来に向けた計画がスタートします(2)
後期基本計画の重点プロジェクト 後期基本計画では、基本構想に掲げている「まちづくりの進め方」の考えに加え、環境の変化・動向、市民意識調査からの課題や評価を踏まえて7年間で重点的に推進する具体的な取組を「後期重点プロジェクト」として位置付けています。 「第3期ふじみ野市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、後期基本計画と一体的に策定し、後期基本計画とともに進捗管理を行います。 ◆後期基本計画の閲覧 後…
-
くらし
市民サービスの充実のため組織の一部を変更しました
効果的で効率的な組織を目指すため、4月1日から組織の一部を変更しました。 ●収税課の課名を収納課に変更 市税および保険料などの市債権に係る業務を担当する組織として、課名を収納課に変更し3つの係名をそれぞれ収納管理係、収納対策係、債権管理係に変更しました。 ●こども家庭センターを設置 全ての妊産婦、子育て世帯、子どもへ一体的に相談支援を行い、母子保健と児童福祉機能の連携強化を図るため、こども家庭セン…
-
くらし
お出かけサポートタクシーの助成金の上限額引き上げ
4月1日から、お出かけサポートタクシーの助成金額を1運行当たり最大600円から最大800円に引き上げました(助成金額は運賃の半額)。なお、利用範囲(ふじみ野市・富士見市・三芳町)、年度内最大利用回数(24回)の変更はありません。 すでに利用登録証をお持ちの人は、手続不要です。利用登録をしていない人は、事前に利用登録の申請が必要です。 ※運賃には迎車料金400円を含みます。 ■市内に住所があり、次の…
-
くらし
10月1日から水道料金を改定します
水道事業では、供給単価と給水原価の関係を示す料金回収率(供給単価/給水原価)が100%を下回る状況が続き、適切な料金収入の確保が課題となっています。 これまで事業の見直しなどにより人件費と経費の削減を図ってきましたが、施設・管路の老朽化の進行から配水池耐震補強事業や老朽管(石綿セメント管)更新事業などに多額の事業費が必要となっています。さらに原油価格や物価の高騰などで費用が増加している状況です。引…
-
くらし
安心して飲める水道水を供給しています
市は、水道水の水質検査を定期的に実施しています。最新の実施結果は下表のとおりで、基準値を下回っていますので、安心して水道水をご利用ください。 採水地点: ・福岡浄水場…さぎの森放課後児童クラブ(駒林1263・2) ・大井浄水場…大井第3水源内給水栓(大井武蔵野1424・2) ※ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)の検査は、福岡第1~第5水源、大井第1~第5…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(1)
子育て支援センターなどの事業は、市ホームページをご覧ください。 ◆上野台子育て支援センター 申込方法:4月19日(金)午前9時30分から電話で申し込む ※26日(金)から窓口でも申込可。 時間:午前10時~11時40分(プレママのつどいを除く) ○つどい(交流の場) 日程・対象: ・0歳の子と親…5月7日(火) ・1歳の子と親…5月21日(火) ・2歳の子と親…5月24日(金) 定員:各16組程度…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(2)
◆上野台体育館 ○キッズインドアテニス教室 初心者向けのテニススクールです。ラケットの握り方からボールの打ち方などを学びます。 日時:毎週火曜日(5週目を除く)午後4時~4時50分 場所:上野台体育館 対象:小学1・2年生 定員:5人(申込順) 参加費:4800円(月謝制、1月あたり4回、初月無料) →【電話】049・263・8988 ◆産業文化センター ○音楽で楽しくリトミック(継続あり) リズ…
-
子育て
子育てサロン(申込不要・室内のみの開放)
◆第2鶴ケ丘・東原・駒西放課後児童クラブ 日程:(1)4月15日(月)~4月18日(木)(2)4月22日(月)~5月10日(金) ※土・日曜日、祝日、4月26日(金)を除く。 時間:(1)午前9時~11時(2)午前9時~正午 対象:乳幼児と親 問合せ: ・第2鶴ケ丘・東原…NPO法人ふじみ野市学童保育の会(【電話】049・262・4438) ・駒西…シダックス大新東ヒューマンサービス(株)(【電話…
-
子育て
子育て支援センター 5月の自由利用(申込不要・室内のみの開放)
■上野台子育て支援センター ※日程により年齢枠あり。 →(【電話】049・256・8623) ■霞ケ丘子育て支援センター 日時:月・木曜日(祝日除く)午前9時30分~3時30分 対象:乳幼児親子(年齢枠なし) ※第3木曜日・午前中(ミニお話会)。 ※読み聞かせなどのお楽しみあり。 →(【電話】049・269・4252) ■大井子育て支援センター 対象:妊婦、乳幼児の親子 →(【電話】049・293…
-
子育て
東児童センターバンビルーム・西児童センターかめさんルーム
対象:乳幼児と保護者 申込方法:直接窓口に申し込む ◆東児童センターバンビルーム ▽りんりんリズム 4月8日(月)・22日(月)午前11時30分~11時45分 ▽リズムタワー 4月15日(月)午前11時30分~正午 ▽ぽんぽんお話会 4月22日(月)11時~11時20分 ▽大きくなったかな? 5月2日(木)午前10時~午後1時 →(【電話】049・264・7916) ◆西児童センターかめさんルーム…
-
子育て
令和6年度 ふじみ野市就学説明会を開催します
発育・発達に不安のあるお子さんの小学校入学に向けた準備として、就学説明会を開催します。来年度または再来年度に特別支援学校、市内の小学校の特別支援学級などを検討される保護者はご参加ください。 日時:5月17日(金)午前9時30分~11時30分 場所:市民交流プラザ2階多目的ホール(フクトピア内) 内容: (1)特別支援学級、通級指導教室、特別支援学校の概要および入学決定までの流れ (2)小学期から利…
-
子育て
国民年金保険料 産前産後期間の保険料が免除されます
産前産後期間として認められた期間は、保険料を納付したものとして、老齢基礎年金の受給額に反映されます。 免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間 ※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます。 対象:国民年金第1号被保険者 届出期間:出産予定日の6カ月前から届け出ができます 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)、基礎年金番号が分かるもの …
-
くらし
学びの掲示板(1)
◆社会教育課 ○文化財保存の費用を一部補助 市内にある無形民俗文化財や有形文化財、史跡などを管理保存し、文化財の保存などに必要な事業を行っている団体に対し、活動費用の一部を補助します。 対象:文化財の修理・復旧・公開や文化財保護・普及啓発活動に必要な道具・備品などの購入・修理、無形民俗文化財の後継者育成など 補助額:補助対象経費の2分の1以内で市の定める額 申請方法:4月22日(月)~5月24日(…
-
子育て
学びの掲示板(2)
◆上福岡図書館 ○こどもの読書週間イベント「あおぞらおはなし会」 日時:4月20日(土)午前11時~11時30分(雨天中止) 場所:福岡中央公園(交番裏付近) 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、わらべうた ○イオンタウンおはなし会 日時:4月8日(月)午前11時~11時30分 場所:イオンタウンふじみ野3階フードガレージ 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居手遊びなど →【電話】049・262・3…
-
くらし
令和7年「二十歳の集い」
令和7年二十歳の集いを以下のとおり開催します。 日時・学区:令和7年1月13日(祝) 場所:ステラ・ウェストホール(大井中央2・1・8) 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれの人 ◆注意事項 ・原則、出身またはお住まいの中学校区の部に参加してください。 ・市外在住の場合も、希望者は集いに参加できます。 ・市外の二十歳の集いなどへの参加希望者は、参加を希望する市区町村へ直接お問い合せくださ…
-
子育て
入学準備金・奨学金の利子補給
借り入れをして高校・大学などに入学した人の経済的な負担を軽減するため、返済利子の一部または全部を「利子補給金」として交付します。 対象:次の全てに該当する人 (1)日本政策金融公庫・日本学生支援機構から教育に係る資金を借り入れている (2)生徒・学生本人または、新規申請時において、対象の生徒・学生と同一世帯である(交付決定時まで同一世帯であること) (3)申請の前年度の4月1日時点で、ふじみ野市の…
-
くらし
図書館だより
◆新1年生の利用登録 4・5月に新小学1年生の図書館利用登録を行っています。小学校を通じて保護者に「利用登録申請書」の配布をしますので、ご記入後小学校への提出をお願いします。利用登録手続き後、小学校にてふじみ野市立図書館利用カードをお渡しします。 すでに利用カードをお持ちの人も、登録データ更新のため、申請書の記入にご協力ください。図書館利用カードは、上福岡図書館・大井図書館・上福岡西公民館図書室共…
-
くらし
60歳からのシニアライフ
◆上野台体育館 ○ライフ塾 介護予防のための筋力トレーニングやストレッチをします。 日時:毎週木曜日(5週目除く)午前9時30分~10時30分 場所:上野台体育館トレーニング室 定員:10人(申込順) 費用:1回500円 申込方法:4月8日(月)午前10時から上野台体育館へ電話(【電話】049・263・8988)で申し込む →【電話】049・263・8988 ◆介護予防センター ・霞ケ丘1・5・1…