市報ふじみ野 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
今月号の表紙
「宝物見つけたよ」 秋晴れの中、第2回オールふじみ野市民スポーツフェスティバルで、宝探しゲームに参加した子どもたちが、お宝をゲットした喜びに笑顔でゴールに向かって走り抜ける様子。
-
くらし
≪特集≫災害ごみ(災害廃棄物)自然災害の爪痕 その時私たちは…(1)
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときには適切な行動をとり正確な情報を入手することが、自分や家族の命・生活を守ることにつながります。日頃の備えと災害後のごみを考えましょう。 ◆災害時に出るごみとは 地震や風水害などの大きな自然災害は、いつ起こるか分かりません。大災害が起きると、混乱の中でも容赦なく、日常の生活から出る生活ごみに加えて、壊れた家のがれきや家具など大量の「災害ごみ(災害廃棄物)…
-
くらし
≪特集≫災害ごみ(災害廃棄物)自然災害の爪痕 その時私たちは…(2)
◆これだけは絶対守って!災害ごみを出す注意点 災害ごみを処分する時の重要なポイント 1.市からのお知らせがあるまでは、分別しながら自宅・敷地内で保管 災害の状況に応じて、ごみの出し方や分別方法、仮置場が異なります。必ず市からのお知らせを確認し、分別してごみを出してください。被害の状況によって通信手段が利用できない場合もありますので、複数の方法で情報が得られるようにしておきましょう。 2.ごみは必ず…
-
くらし
≪特集≫災害ごみ(災害廃棄物)自然災害の爪痕 その時私たちは…(3)
◆災害への備え 予測困難な災害に、日頃から備え、「防災」「減災」を意識して、いざという時の心構えと行動を身につけましょう ▽情報収集の備え 災害時には、防災行政無線、市ホームページ、Fメール、データ放送(テレビ埼玉・NHK)、市公式SNS、広報車などを使い、市から情報を発信します。 日頃から、防災情報の意識を高めて、情報収集の方法を確認しておきましょう。 →防災行政無線が聞き取れないとき 『みる』…
-
くらし
市職員の給与など人事行政の運営状況
市民の皆さんに、市職員の任用、給与、勤務条件、服務などの人事行政の運営状況をお知らせします。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◆職員の任免および職員数に関する状況 ◆職員の給与の状況 ◆職員の分限および懲戒処分の状況 分限処分とは、公務能率の維持を目的に職員に対してなされる処分であり、制裁的意味合いはありません。一方、懲戒処分とは、職員の義務違反に対する道義的責任を問い、秩序維持を図る制…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(1)
子育て支援センターなどの事業は、市ホームページをご覧ください。 ◆上野台子育て支援センター 申込方法:11月20日(水)午前9時30分から電話で申し込む ※27日(水)からは窓口でも申込可。 時間:午前10時~11時40分(プレママのつどい、身体測定「きりんさん」を除く) ○つどい(交流の場) 日程・対象: ・0歳の子と親…12月10日(火) ・1歳の子と親…12月17日(火) ・2歳の子と親…1…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(2)
◆ふじみ野どろんこ保育園ちきんえっぐ 対象:就学前の子と親 定員:各5組程度(申込順) 申込方法:電話で申し込む(午前9時30分~午後4時30分) ○自然食堂 日時:(1)11月22日(金)(2)12月13日(金)午前10時~11時 内容:(1)里芋の味みそ噌ポテト(2)食パンでクリスマスケーキ 費用:各200円 申込期限:各開催日の3日前 ○アロマイベント「手足ケアレッスン and ハンドクリー…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(3)
◆東児童センター ○ママの輪0歳集まれ「クリスマス制作」 日時:11月29日(金)午前10時15分~11時30分 対象:0歳の子と母親 定員:12組(申込順) 申込方法:11月15日(金)から電話か窓口で申し込む ○0歳パパの輪「お年賀アート制作」 日時:12月15日(日)午前10時20分~11時20分 対象:0歳の子と父親 定員:5組(申込順) 申込方法:12月1日(日)から窓口か電話で申し込む…
-
子育て
子育てサロン(申込不要・室内のみの開放)
日程:11月11日(月)~13日(水)・15日(金)・18日(月)~21日(木)・25日(月)~29日(金)、12月2日(月)~6日(金)・9日(月)~12日(木) ・第2鶴ケ丘休み…12月6日(金) ・東原休み…11月15日(金)、12月6日(金) ・駒西休み…11月15日(金) 時間:午前9時~正午 場所:第2鶴ケ丘・東原・駒西放課後児童クラブ 対象:就学前の子と親 問合せ: ・第2鶴ケ丘・東…
-
子育て
子育て支援者研修会
子育て支援に関わる人を対象に講演会を開催します。信頼できる大人へのアタッチメントを通した「安心の基盤」が「非認知能力」と言われる「心の力」を育むための土台となります。 日時:12月4日(水)午後6時~8時(5時45分開場) 場所:ステラ・ウェスト(ホール) 講師:遠藤 利彦さん(東京大学大学院教育学研究科教授) 申込方法:11月22日(金)までに窓口か電話で申し込む 問合せ:上野台子育て支援センタ…
-
子育て
子育て支援センター12月の自由利用(申込不要・室内のみの開放)
■上野台子育て支援センター →(【電話】049・256・8623) ■霞ケ丘子育て支援センター 日時:月・木曜日(祝日除く)午前9時30分~午後3時30分 対象:乳幼児親子 ※第3木曜日・午前中(ミニお話会)。 ※読み聞かせなどのお楽しみあり。 →(【電話】049・269・4252) ■大井子育て支援センター 対象:妊婦、乳幼児の親子 →(【電話】049・293・4062) ■子育てふれあい広場「…
-
子育て
市立保育所地域交流事業
日時・場所・内容:下表のとおり 対象:(1)就学前の子と親(2)1歳6カ月以上の就学前の子と親 定員:(1)10組(申込順)(2)なし 持ち物:飲み物、タオル、着替え 申込方法:(1)11月5日(火)~12日(火)に電話で申し込む(2)申込不要 ※車での来所はご遠慮ください。
-
子育て
東児童センターバンビルーム・西児童センターかめさんルーム
対象:乳幼児と親 申込方法:直接窓口に申し込む ◆東児童センターバンビルーム ▽ぽんぽんお話し会 11月25日(月)午前11時~11時20分 ▽りんりんリズム 11月11日(月)・25日(月)、12月2日(月)午前11時30分~11時45分 ▽リズムタワー 11月18日(月)午前11時30分~正午 ▽大きくなったかな 12月3日(火)午前10時~午後1時 ▽英語絵本の読み聞かせ 11月11日(月)…
-
子育て
児童センター 子育て交流事業
時間: (1)…1.午前10時20分から 2.11時10分から (2)…1.午前10時30分から 2.11時15分から(各回30分) 内容:親子ふれあい遊び・制作など 対象:市内在住の子と保護者 生年月日: ・A…令和5年4月2日~令和6年4月1日 ・B…令和4年4月2日~令和5年4月1日 ・C…令和3年4月2日~令和4年4月1日 定員:各10組(定員を超えた場合は抽選) 参加費:100円 申込方…
-
子育て
訪問型子育て支援
子どもに泣かれたり言うことをきかなかったり。どうしたらいいの? 「子育て支援施設が遠くてなかなか行くことができない」「出かけるのがつらい」「子育てのことを話す相手がいない」「子育てでこのような時どうしたらいいのだろう」と思っている人、一緒におしゃべりしませんか。子育て支援センタースタッフがご自宅に訪問します。 ※週に1回1時間全4回程度。 内容:お話(保育や家事代行はしません) 対象:妊婦または未…
-
子育て
パパママセミナー
妊婦さんやご家族が安心して赤ちゃんを迎えられるように、保健師、助産師、管理栄養士、臨床心理士、歯科衛生士がセミナーを行います。 時間: ・午前の回…午前9時10分~正午 ・午後の回…午後1時30分~4時20分 ※申込時に、日にち、午前・午後を選択。 場所:保健センター(フクトピア内) 対象:開催日に市内在住で、妊娠16週を超えている妊婦とそのパートナー・祖父母(妊婦のみの参加可) ※子どもの参加不…
-
子育て
放課後児童クラブ冬休み一時保育
冬休み中のみ放課後児童クラブの利用を希望する児童の登録申請を受け付けます。 詳しくは各学区の指定管理者事務所へお問い合わせください。 対象:保護者が仕事などで昼間留守になる家庭の児童 保育期間:12月21日(土)~令和7年1月9日(木)(日曜日、祝日、12月30日(月)~1月3日(金)を除く) 保育料:9,000円(おやつ代、保険料含む) 保育時間・指定管理者(問合せ):下表のとおり ※希望クラブ…
-
くらし
From教育委員会 学びの掲示板(1)
◆社会教育課 ○「戦後地域史料を読む」研究会 文京学院大学まちづくり研究センターふじみ野と市が協力し、市内の資料館に保存されている戦後の史料を用いて、大学や行政、住民による共同研究を実施します。 日時:12月15日(日)午後1時〜4時 場所:上福岡歴史民俗資料館 内容:市内の地域医療が近代以降いかに行われてきたか、地域の住民がどのような問題や課題に向き合い取り組んできたかを史料から読み解く公開研究…
-
くらし
From教育委員会 学びの掲示板(2)
◆大井図書館(ステラ・ウェスト内) ○パソコン相談室 日時:毎週水曜日午前10時~正午 場所:ステラ・ウェスト2階 対象:市内在住か図書館の利用券を持つ人 ※パソコンは各自で持参。 ○おはなし会 日時:毎週火・木曜日午前10時~10時30分(第4木曜日はクマクマくらぶ) 場所:ステラ・ウェスト3階 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、わらべ歌など 対象:就学前の子と親 ○大人のためのおはなし会語りの会…
-
くらし
令和7年 二十歳の集い
令和7年二十歳の集いを開催します。原則、出身またはお住まいの中学校区の部に参加してください。 日時:来年1月13日(祝) 場所:ステラ・ウェストホール(大井中央2・1・8) 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 注意事項: (1)11月1日現在で市内に住民登録がある人と、中学校を卒業した3月(平成31年3月1日)時点で市内に住んでいた人を対象に、11月中に案内通知を送ります。 (…