広報いな 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集 防災「もしも」に備えましょう
9月は「防災月間」です。1月1日に発生した『令和6年能登半島地震』は、多くの家屋などの倒壊や液状化現象、大規模な火災や津波などを引き起こし、甚大な被害をもたらしました。 伊奈町でも、いつ災害が発生するかわかりません。「もしも」は必ずやってきます。災害から命を守ることができるのは、皆さん一人ひとりの心がけです。家庭や地域で、防災について、できることを進めましょう。 ■災害による被害をできるだけ少なく…
-
くらし
耐震シェルター設置への補助金を交付します
町では、地震による木造住宅の倒壊から居住者の生命を守るため、住宅(1階)内に耐震シェルターを設置しようとする所有者に対して、設置に要した費用の一部を補助しています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 また、埼玉県では、パソコンソフトを用いてご自宅の耐震性を無料で診断する「無料簡易耐震診断」を実施しています。ぜひ、ご活用ください。 問合せ:都市計画課 【内線】2424
-
その他
町長コラム 清のひとこと 大島清 800年の伝統を誇る
7月22日・23日に福島県南会津町で開催された「会津田島祇園祭」に、初めて参加させていただきました。伊奈町も特産品である日本酒「伊奈備前守忠次」や梨ワイン「乙女の香り」などの販売を行い、PRに努めてまいりました。 南会津町は、平成18年に旧田島町・舘岩村・伊南村・南郷村の4町村が合併して誕生しました。当時の伊南村(いなむら)と、「いな」つながりで、平成6年に県民活動総合センターで開催した「全国いな…
-
くらし
町税口座振替新規加入促進キャンペーン
期間中に、収税課窓口で、町税の口座振替を新規で申込した方、先着100名様に、トートバッグをプレゼントします。便利な口座振替をこの機会に、お申し込みください。 ※金融機関窓口での申込は対象外です。すでに利用されている方や引落し口座の変更も対象外です。 ・キャンペーン期間:9月2日(月)~12月27日(金) ・キャンペーン対象税目:・町県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税 持ち物・必要なもの…
-
くらし
町税等の納期のお知らせ
納付は納期限までにお忘れなく ■納期限9月30日(月) (1)固定資産税…3期 (2)国民健康保険税…3期 (3)介護保険料…3期 (4)後期高齢者医療保険料…3期 納税は安全・確実な「口座振替」で 収税課窓口では、口座振替申込書のほかにキャッシュカードだけで簡単に口座振替の手続きができます。 キャッシュカードでの口座振替申込対象金融機関 ・埼玉りそな銀行・武蔵野銀行・埼玉縣信用金庫・さいたま農業…
-
くらし
バラ苗を配付します
町の花であるバラを街中に増やす「バラのまち」づくりを目的として、町民を対象にバラ苗を配付します。 対象:町内に住所を有する個人(世帯) 条件: •配付前のバラ栽培講習会に参加すること •道路から見える場所にバラを植え付けるまたは鉢を設置すること •町が指定する日までに報告書を提出すること •過去にバラ苗を配付されたことがないこと 本数:1世帯につき最大3本 ※申込状況により本数を調整する場合があり…
-
その他
役場新庁舎整備に関する公開プレゼンテーションを開催しました
8月2日に総合センターで、役場新庁舎の設計施工者選定にかかる公開プレゼンテーションを実施し、選定審査委員から提案事業者へ質疑が行われました。審査結果および今後の進捗は、『広報いな』や町ホームページで随時お知らせします。 問合せ:DX推進・新庁舎整備室 【内線】2696
-
くらし
幸水共進会
8月6日、町の特産品である梨(幸水)の共進会が四季彩館で行われました。 伊奈梨出荷組合員10名から出品された幸水は、形状や糖度などが審査され、その結果、次の方々が特賞に選ばれました。(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
土地・家屋台帳閲覧を廃止します
これまで住民サービスの一環として、土地・家屋台帳の閲覧サービスを行っていましたが、個人情報保護などの観点から12月27日(金)で廃止します。 サービス廃止後、不動産登記情報の確認は、インターネット「登記情報提供サービス(有料)」または、さいたま地方法務局上尾出張所をご利用ください。 問合せ: 税務課 【内線】2154 さいたま地方法務局上尾出張所 【電話】771-0239
-
くらし
いきいき長寿課からのお知らせ
■スマホ教室参加者募集 スマートフォン操作に不安のある方を対象に、基礎から応用まで、わかりやすく講義します。 対象:町内在住の方 定員:各回12名程度(申込多数の場合抽選) ※下表(1)~(4)の受講したい回にお申し込みください。 持ち物・必要なもの:自身のスマートフォン(貸出もできます)、筆記用具 申込み:9月13日(金)までに、窓口または電話 ■敬老祝金を贈呈します 対象の方には、9月中に通知…
-
子育て
子育て支援 すこやかだより 児童館
児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 開館時間:9時~17時 9月の休館日:2日(月)・9日(月)・16日(祝)・17日(火)・24日(火)・30日(月) ■当日受付(窓口) ▽あかちゃん広場 内容:親子のふれあい遊びや絵本など 日時:毎週火曜日 14時~ 対象:0歳と保護者 ▽お遊び広場 内容:親子のふれあい遊びや体操、おはなしなど 日時:毎週火曜日 10時…
-
子育て
保育所地域交流会
保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。 ご希望の方は、直接保育所にお越しください。 ※雨天、気温30度以上の場合は中止。 日時: 南保育所…9月10日(火)、10月8日(火) 10時~11時30分 北保育所…9月17日(火)、10月15日(火) 10時~11時30分 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオルなど 問合せ: 南保育所【電話】72…
-
子育て
ご利用ください子育て支援センター
■きむら伊奈保育園(らっぴーひろば) 利用日時: 【お部屋開放日】月~金曜日 9時30分~13時、14時30分~16時(土日祝日休) 【活動日】月・水・金曜日 10時30分~11時15分ごろ 対象:全年齢 ▼イベント情報 ▽園探検 らっぴーひろばのお部屋を飛び出して、隠れているシールを見つけながら保育園内を探検しませんか。 日時:9月25日(水)・27日(金) 10時30分~11時15分ごろ 問合…
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業
※い~な!健康マイレージカードをお持ちの方はご持参ください。 ■骨密度測定 内容:前腕部のX線照射による骨密度測定 場所:保健センター 対象:20歳以上の町民 費用等:500円(生活保護の方は無料) ※妊娠中および妊娠の可能性のある方、昨年度に同一の測定をした方はご遠慮ください。 ※今年度の骨粗しょう症検診の対象となる方は、骨粗しょう症検診の受診をご検討ください。 申込・問合せ:9月9日(月)から…
-
健康
引き続き熱中症を予防しましょう
熱中症は、夏場だけでなく秋に差しかかる9月にも注意すべきと言われています。 9月は最高気温が月末に向けて次第に下がる傾向ですが、秋分のころまでは30℃以上の真夏日となる場合があります。水分補給などを行い、熱中症を予防しましょう。 また、朝晩の寒暖差が激しく、夏の疲れが出やすい時期ですので、体調管理に注意しましょう。 ■新たに次の場所が、町内クーリングシェルター指定施設に追加されました。 けんかつ(…
-
健康
骨粗しょう症検診
11月30日(土)まで実施中 対象:町に住民登録があり、令和7年3月31日現在の年齢が、40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性の方 ※勤務先で受診機会のある方、妊娠中および妊娠の可能性のある方、骨粗しょう症の治療中または治療予定のある方を除く。 ※過去1年以内に医療機関で骨粗しょう症検診、骨密度測定を受診したことがある方を除く。 受診方法:申込後に送付される受診券を受領後、受…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン定期接種
接種期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 対象: 65歳以上の方 60歳~64歳で下記に該当する方 ・心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの日常生活がほとんど不可能な方 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 ※令和5年度以前に町から送付した接種券は、使用できません。また、今年度から接種券を送付しませんので、ご注意くださ…
-
健康
健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健
■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■子どもの予防接種 ※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は委…
-
健康
健康ガイド―救急相談、小児の急病・けがに、休日当番医等
■休日当番医 診療時間:9時~17時 ※受診の際は、各医療機関にお問い合わせください。 ※桶川北本伊奈地区で広域的に実施しています。 ※広報掲載後、当番医に変更が生じる場合があります。各新聞の埼玉版休日当番医欄も参照のうえ、お出かけください。 ■埼玉県の救急電話相談(24時間365日) 大人や子どもの急な病気・けがに、看護師が電話で相談に応じ、お近くの診療可能な医療機関(精神科・歯科を除く)をご案…
-
健康
健康一口メモ 運動不足と胃腸障害
「運動を始めたら胃腸の調子が良くなった」という経験のある方は多いのではないでしょうか?運動不足と胃腸の不調の関係について専門家による診療ガイドラインを参考にまとめてみました。 ■内視鏡検査が正常なのに胃の症状が治らない ~機能性ディスペプシア(FD)~ 内視鏡検査で異常がないのに胃の不調が続くのが機能性ディスペプシア(FD)です。胃の知覚過敏や運動異常が原因とされています。FDは運動不足と関連して…