広報いな 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
図書館通信
■わくわくほっこりクリスマスおはなし会 内容:おはなし「こびととくつや」人形劇「おだんごぱん」ほか 日時:12月21日(土) 14時~14時40分 対象:3歳児~小学生 定員:20名(当日先着順) 共催:児童奉仕ボランティア「がらがらどん」 ■ボランティア養成講座 「ストーリーテリング」~お話を語る~ 日時:令和7年1月19日(日) 14時~16時 対象:一般成人で以下のいずれかに該当する方 ・読…
-
講座
けんかつ
■楽に身体を動かすコツ ~古武術の知恵に学ぶ姿勢と筋のほぐし方~ 日時:令和7年1月19日(日) 14時~16時 定員:50名(先着順) 費用等:2,000円(教材費含む) 県民活動総合センター 住所:内宿台6-26 申込・問合せ:生涯学習担当 【電話】728-7113
-
子育て
い~なースマイルキッズー
お子さんの「今」を記念として掲載しませんか? 対象:町内在住の就学前のお子さん 申込み:お子さんの名前(ふりがな)・年齢・保護者氏名・住所・連絡先・コメント(15~30文字程度)を明記のうえ、写真データを添えて、二次元コードまたは【E-mail】[email protected](5MB以内)へ ※件名を「い~なSmileKids(投稿)」としてください。 問合せ:秘書広報…
-
くらし
数量限定 伊奈のお酒販売します
■伊奈町産の巨峰や梨を使用したワイン 伊那ワイン工房(長野県伊那市)のご協力により、伊奈町産の巨峰と梨を100%使用した「彩の実(巨峰ワイン)」「乙女の香り(梨ワイン)」を販売します。 この機会に地元の特産品を使用したワインをぜひ、ご賞味ください。 ▽巨峰ワイン…伊奈町産の巨峰を100%使用して醸造し、赤ワインの製法と同様に皮ごと発酵をさせました。皮の色や味わいなどの成分が引き出され、芳醇な香りと…
-
子育て
南保育所の看板を作成しました
南中学校美術部の皆さんと一緒に、園児が手や足で色とりどりの模様をつけ、看板を作成しました。 ぜひ、ご覧ください。 問合せ:南保育所 【電話】722-1855
-
くらし
祝 長寿 おめでとうございます
これからもお身体を大切に、元気にお過ごしください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
文化
第50回記念 伊奈町美術展覧会(町展)受賞者
埼玉県芸術文化祭2024協賛事業 10月22日~27日に開催された町展は、6つの部門に合わせて105点の応募があり、次の方々が受賞されました。(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
ふれあい活動センター ゆめくる
■ミニボールエクササイズ 音楽に合わせて、小さいボール使った全身運動を行います。〈運動強度:弱~中〉 日時:12月9日(月)・16日(月)・23日(月) 19時30分~20時15分(1回のみの参加も可) 場所:2階会議室 対象:一般成人 定員:各回20名 持ち物・必要なもの:室内シューズ、飲み物、タオル 費用等:町内在住・在勤の方1回400円、町外の方1回600円 講師:ゆめくるトレーニングジムイ…
-
イベント
みんなの広場
■お知らせ ▽蓮田ウインドオーケストラ 内容:さくらのうた、大草原の歌、ルパン三世のテーマ‘78、「もののけ姫」メドレーほか 日時:12月22日(日) 13時30分~(13時開場) 場所:けんかつ小ホール 定員:400名 問合せ:池田 【電話】090-1814-9891 ▽スキルアップ講習 働いている方のスキルアップを支援しています。 内容:Jw_cad(建設系)基礎 日時:令和7年1月19日(日…
-
講座
公民館
受講者を募集します 「赤」「青」「黄」だけで描く「3色パステルアート(R)」(全3回) ~「レシピ」があるから安心!まるで絵描き歌のように簡単に美しい作品が完成します~ 日時:令和7年1月16日(木)・23日(木)・30日(木) 13時30分~15時 場所:総合センター2階多目的ホール 対象:町内在住または在勤で全3回に参加できる方 定員:12名 持ち物・必要なもの:飲み物 ※汚れても良い服装でお…
-
イベント
総合センター
■あおぞらラジオ体操 日時:12月6日・13日・20日・27日の各金曜日 10時20分ごろ~(いなまるバス到着後) 場所:西側エントランス(屋根あり) 持ち物・必要なもの:タオル、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■JA朝市 JAさいたま四季彩館のご協力により、地元の新鮮野菜を取りそろえています。 日時:12月12日(木) 9時~12時 場所:西側エントランス ■フラワーアレンジメント教…
-
その他
その他のお知らせ(広報いな 2024年12月号)
■町公式アカウントをご登録ください! LINE・Instagram・Facebook・YouTube 町の防災情報、イベント情報などを発信しています。ぜひ、ご登録ください! ■町の人口と世帯(令和6年11月1日現在) 人口:45,063人(前月比+3) 男性:22,722人(-5) 女性:22,341人(+8) 世帯:19,938世帯(+27) ■広報いな第782号 令和6年12月1日発行(毎月1…