広報いな 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
2025年 迎春 伊奈町長 大島 清
新年明けましておめでとうございます。 町民の皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 さて、昨年は、1月1日に発生した能登半島地震をはじめとする自然災害が多発し、多くの方々が避難生活を余儀なくされました。被災地の皆さまに心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。 そして、夏の暑さも厳しさを増し、連日猛暑日が記録されるなど、異常気象も肌で…
-
くらし
新 ごみ処理施設 令和15年度供用開始(予定)
町クリーンセンターが老朽化していることや隣接する上尾市でも同様の課題を抱えていることから、両市町で新たなごみ処理施設を建設するため、上尾伊奈資源循環組合が主体となって事業を進めています。 施設候補地は大字小室地内(右図)です。 ※地図は本紙をご覧ください。 ■広域化のメリット(一例) ・効率的なごみ処理やリサイクルの推進による資源化で、焼却量の減量化を図ることが期待できます。 ・施設が集約されるた…
-
くらし
確定申告 すでに約70%の方がe-Taxで申告!
■マイナンバーカードで簡単スマホ申告! 確定申告には、ご自身のスマホ、パソコンから国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用するe-Taxが便利です。 ■待ち時間なし! 混雑している確定申告会場へ出向くことなく、ご自宅から申告ができます。 ■楽ちん!便利な機能がいっぱい! 令和7年1月からは、所得税のすべての画面がスマホでも操作しやすい画面になるため、スマホ申告がますます便利になります。…
-
くらし
所得税等の確定申告
日時:2月17日(月)~3月17日(月) 9時相談開始(8時30分~16時受付) ※土日祝日除く。(3月2日(日)は開設) 場所:上尾税務署 ■入場整理券が必要です 入場整理券の入手方法: (1)国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行 (2)会場で当日配付(状況により、受付終了の場合あり) 持ち物・必要なもの:マイナンバーカード、パスワード((1)署名用電子証明書用英数字6~1…
-
くらし
令和6年中の収入がなかった方
令和6年中の収入が0円だった方の申告は、1月から税務課窓口で受付しますので、早めの申告をお願いします。町内で行う申告会場の日程は、『広報いな』2月号に掲載します。 郵送での申告も受付しています。住民税の申告書は、町ホームページからダウンロードできます。 問合せ:税務課 【内線】2152
-
くらし
償却資産の申告は1月31日(金)までです
償却資産とは、事業を営む個人(法人)が使用している事業用資産のことをいいます。 この償却資産は固定資産税の課税対象となるため、事業主は1月1日に所有する事業用資産の内容を、事業を営んでいる所在地の市町村長に申告しなければなりません。アパート経営や農業経営などでも償却資産の申告対象となるものがありますのでご確認ください。詳しくは、町ホームページをご覧ください。 申告を要する方: 償却資産を町内に所有…
-
くらし
町功労者を表彰
令和6年11月9日、町発展のために功績のあった11名と1団体を表彰しました。 ■消防功労 大橋 一幸 氏 尾台 慎也 氏 中村 純 氏 平成26年4月から消防団員として、火災・水害時の災害における消防活動に貢献されています。 ■社会福祉功労 加藤 衛 氏 平成25年12月から民生委員・児童委員協議会の会長として地域福祉の向上に貢献されています。 高橋 まゆみ 氏 高山 秀子 氏 平成26年5月から…
-
くらし
埼玉県優秀な教職員(はつらつ先生)表彰を受賞
遠藤 里菜 氏 令和6年11月8日に令和6年度埼玉県教育委員会表彰式が行われ、56名が「優秀な教職員表彰」を受賞しました。 町からは、小室小学校の遠藤里菜教諭が表彰されました。遠藤教諭は、一人ひとりの児童を大切にした学級経営を行い、児童が主体的に学ぶ教育活動を展開しています。 また、令和5年度には、埼玉県学力・学習状況調査の結果から、学力を伸ばしている教員として県教育委員会によって選出され、授業実…
-
くらし
町村監査功労者表彰を受賞
大野 宣子 氏(代表監査委員) 大野氏は、平成29年から代表監査委員として、町の監査事務に尽力されています。 この度の受賞は、その功績が認められたものです。
-
子育て
第6回 伊奈町図書館を使った調べる学習コンクール受賞者
子どもたちの「身近な疑問を自ら解決する力」「興味のあることをさらに深く追求する力」を育むことを目的とし、町立図書館において、「第6回伊奈町図書館を使った調べる学習コンクール」を行いました。全35作品の中から次の方々が受賞しました。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
農産物共進会入賞者
令和6年11月9日、伊奈中学校体育館で農産物共進会が開催されました。122点の野菜・果樹などが出品され、特賞に7点、1等に5点、2等に6点が選ばれました。次の方々が特賞を受賞しました。(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。 なお、11月25日に役場で表彰式が行われ、梨(幸水)および巨峰の共進会受賞者も併せて表彰されました。幸水の入賞者は『広報いな』9月号、巨峰の入賞者は『広報いな』10月号に掲…
-
その他
人権擁護委員に委嘱されました
田井 文子 氏 1月1日付で法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員は、日常生活における、さまざまな人権問題に対応するため、市町村長の推薦と法務大臣からの委嘱を受けて活動しています。 ■お疲れ様でした 人権擁護委員の永田康子氏が12月31日任期満了で勇退されました。平成9年12月に人権擁護委員に委嘱され、町の人権擁護と推進に長きにわたり貢献されました。
-
くらし
シラコバト賞を受賞
彩の国コミュニティ協議会では、日ごろ身近なところで、住みよい地域社会の実現のために、積極的な実践活動を続けている個人および団体にシラコバト賞を贈呈し、表彰をしています。令和6年11月14日に表彰式が行われ、町からは1名と1団体が受賞しました。 ■鈴木宏勝氏 ボランティアとして積極的に地域の活性化に取り組み、地域のお祭りなどの開催に貢献しています。 ■小貝戸区自主防犯ボランティア会 小学校児童の登下…
-
その他
保護司に表彰状
埼玉県更生保護大会で、長年の功績が認められ、町からは4名の保護司が表彰されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
ありがとうございました
♥町内在住の個人(匿名希望)の方から、町の教育施設整備に役立ててほしいと、500万円のご寄附をいただきました。教育施設の充実・発展のため、大切に使用させていただきます。 ♥(株)ノジマからiPad、サーキュレーター、単3電池、LED電球を町政の進展に役立ててほしいとご寄附がありました。有効に活用させていただきます。
-
その他
私募債による寄附
ポーライト(株)が発行した埼玉りそな寄贈型CSR私募債※を活用し、埼玉りそな銀行から小中学校に備品(100万円相当)のご寄附をいただきました。 児童生徒の継続的な学習を維持するため、大切に使用させていただきます。 ・小室小学校…体育館遮光カーテン1枚 ・小針小学校…グロッケン、パーカッションスタンド各1式、ミシン2台 ・南小学校…ワイヤレスマイク2式、Bluetoothユニット1式 ・小針北小学校…
-
子育て
児童館
児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 開館時間:9時~17時 1月の休館日:1日(祝)~4日(土)・6日(月)・13日(祝)・14日(火)・20日(月)・27日(月) ■当日受付(窓口) ▽あかちゃん広場 内容:親子のふれあい遊びや絵本など 日時:1月21日(火)・28日(火) 14時~ 対象:0歳児と保護者 ▽お遊び広場 内容:親子のふれあい遊びや体操、おは…
-
子育て
保育所地域交流会
保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。 ご希望の方は、直接保育所にお越しください。 ※雨天中止。 日時: 南保育所…1月14日(火)、2月12日(水) 10時~11時30分 北保育所…1月21日(火)、2月18日(火) 10時~11時30分 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオル 問合せ: 南保育所…【電話】722-1855(小室3114)…
-
子育て
ご利用ください子育て支援センター
■伊奈町子育て支援センター(北保育所内) 利用日時:月~金・第2土曜日 9時~12時、13時~16時(第2土曜日以外の土日祝日休) ※詳しくは、町ホームページをご覧ください。 〈各種相談〉 ▽保育士が、子育てに関する情報提供や相談に応じます。 ・面接・電話相談:月~金曜日 9時~16時 ・メール相談:町ホームページの子育て支援センターお問い合わせフォームから随時受け付けています。 ▽相談員が、子ど…
-
くらし
いきいき長寿課公式LINE登録をお願いします
認知症などで、外出時に見守りの支援等が必要となる高齢者または障がい者が行方不明となった場合に、早期発見に繋げられるような支援体制構築のために、「伊奈町いきいき長寿課LINE公式アカウント」を運用しています。友達登録をして、捜索活動のご協力をお願いします。 問合せ:いきいき長寿課 【内線】2125