広報みよし 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
子どもたちが幸せに生きられる社会場:大人たちが幸せに生きられる社会。そして、町全体の幸せに繋がります。町は「みんながしあわせになれるまち」をつくるために「子どもにやさしいまち」をめざします。
-
子育て
特集 目線95cmのまちづくり(1)
■まちの子どもの意見がまちの力に―。 町民全員が幸せに、持続可能なみんなのまちへ 5歳児の子どもの平均身長が110cmで、目線の高さは95cm。大人がたばこを持って何気なく手を振ると、ちょうど子どもの目の高さになります。子どもを含めた周りの人に配慮しないと、大変な結果を招くことから「95cmの目線から見えるまち」が子どもにやさしいまちをつくる上で必要な考えとユニセフ※で提唱されています。 「子ども…
-
子育て
特集 目線95cmのまちづくり(2)
■子どもたちの笑顔が国と国をつなぐ 世界には様々な国があり、様々な人がいて、様々な考え方があります。 その中で、子どもの幸せは世界共通です―。子どもの幸せを推進する国との国際交流のお話を参加者たちに聞きました。 子どもにやさしい町を実現するには、町の子どもたちの個性を大切にする必要があります。町は広い視野を持ち、自分の意見に自信を持って提案できる子どもを育てるため様々なプログラムを用意しています。…
-
子育て
特集 目線95cmのまちづくり(3)
■子どものしあわせを考えよう ―子どもがのびのびと育つまちへ― 子どもが子どもらしく過ごすために必要なことはのびのびと外で遊ぶこと—。ユニセフイノチェンティ研究所が実施した世界的な子どもの幸福度についての調査では、より多く外で遊ぶ子どもの方がより幸福度が高いという結果が示されています。 昨年の5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行されたことで、町では子どもたちが外遊びをする姿を目にするようにな…
-
くらし
三芳町 第6次総合計画
■共に創ろう ひと まち みどりがつながる ウェルビーイング 幸せの町 01 共創のまちづくり 地域の課題解決のため、地域・事業所・教育機関などと連携し、誰もが健やかでいきいきと暮らせるまちをつくります。 02 持続可能なまちづくり 平地林や循環型農業を活かし、環境問題に取り組みます。また、誰もが安心して暮らし続けられるまちをめざします。 03 魅力や特性を活かすまちづくり 文化・伝統を継承し、誇…
-
くらし
【お知らせ】熱中症予防のために 熱中症特別警戒情報
熱中症による健康被害を予防するため、過去に例のない危険な暑さになることが予測される場合には、その前日に熱中症特別警戒情報が発表されます。熱中症特別警戒情報は下記の方法で発表します。熱中症特別警戒情報が発表された場合は、エアコンを使用するなど、涼しい環境で過ごせるようにしましょう。 発表方法:防災無線、町HP、コミュニティメール、LINE、X(旧Twitter)、Facebook ■指定暑熱避難施設…
-
くらし
【お知らせ】令和6年度オランダ親善大使 海外派遣 参加者募集
東京2020オリンピックのホストタウン登録を機に交流しているオランダへ、町の中学生を親善大使として派遣します。オランダとの友好親善を図り、未来のグローバルリーダーをめざしませんか? 日時:9/27(金)~10/5(土)8泊9日(予定) 内容:オランダ現地校やホストファミリーとの交流、アムステルダム市内視察(オランダ国立美術館、アンネフランクの家等) ※国際情勢の急変等によっては、事業内容の変更や中…
-
イベント
【イベント】手話サロン
手話サロンでは、聴覚に障がいのある人を講師に、自分の名前や挨拶など日常生活で使える手話を学べます。 ※風邪症状のある人、同居家族に体調不良の人がいる人はご遠慮ください。 日時: ・令和6年…5/21、6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19、12/17 ・令和7年…1/21、2/18、3/18 (毎月第3火曜日)10:00~11:30 場所:藤久保公民館ホール 申込み:不要。…
-
イベント
【イベント】みよし野ガーデン里山探訪 春の日帰りバスツアー
国土交通省ガーデンツーリズム登録制度の探訪部門に認定された「みよし野ガーデンツーリズム里山探訪」の登録地を巡る春のバスツアーを株式会社JTB川越支店と連携して、下記のとおり開催します。 日時:5/25(土)9:20~14:35(予定) ※雨天中止 集合場所:ふじみ野駅西口ロータリー9:20または三芳町役場第1駐車場9:30 料金:大人3,000円/中学生以下1,500円 対象:3歳以上 定員:先着…
-
くらし
わが街ポータル みよし
-
くらし
図書館だより
■“没後60年レイチェル・カーソンと環境問題”にまつわる本 別置紹介中 ○一般書 『センス・オブ・ワンダー』 レイチェル・カーソン/著 上遠恵子/訳 新潮社 1996年7月発行 請求記号 404カソ 雨の中、著者は幼い甥を連れ、体が濡れることも気にせず、森や浜辺を歩く。二人で濡れたキノコに感動したり、苔の絨毯を踏んで楽しんだり、身近な大人が子どもと一緒に自然に触れ、喜びを分かち合う大切さを伝える。…
-
文化
みよし歴史探訪
■れきしとくらし 第二十六回 藤久保東遺跡その(1) 藤久保東(ふじくぼひがし)遺跡は、三芳町の中でも東部にある遺跡です。遺跡周辺には富士見江川(ふじみえがわ)という小河川が流れており、この川によってできた谷の両側に遺跡が広がっています。 ○藤久保東遺跡の調査について 藤久保東遺跡が調査されるようになったのは、遺跡の範囲内でのマンションや住宅などの開発が活発化したことが理由のひとつです。昭和62年…
-
健康
乳がん検診
マンモグラフィ検査を行います。注意事項をよく確認のうえ、お申し込みください。 日時:7/28(日)・29(月)9:00~15:30 申込み:5/1(水)~31(金) 対象:40歳以上の女性で「奇数月生まれ」「前年度受診のない偶数月生まれ」「無料クーポン該当者」 料金:1,000円(生活保護受給者は無料) 定員:220人 場所:保健センター 申込み:健康推進担当窓口・官製はがき・FAX・電子申請のい…
-
健康
胃内視鏡による胃がん検診
日本人に多く見られる胃がんは、早期発見が大切です。 実施医療機関:※富士見市・ふじみ野市の実施医療機関でも受診可。(HPに掲載) 実施期間:5/1(水)~10/31(木) 対象:50歳以上で、奇数月生まれの人または前年度未受診の偶数月生まれの人 料金: ・50歳~64歳…3,000円 ・65歳以上…1,500円 ※令和6年度末での年齢 ・生活保護受給者…無料 申込み:二市一町の実施医療機関に直接申…
-
健康
がん検診無料クーポン対象者
今年度のがん検診無料クーポンの対象者は下記の年齢の人です。がん検診の自己負担分が無料になります。該当者には、5月末にご自宅に無料クーポンが送付されます。がん検診無料クーポンには有効期限がありますのでご注意ください。この機会にぜひ、がん検診無料クーポンをご活用ください。 ■子宮頸がん検診無料クーポン対象者 ・平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの女性 ■乳がん検診無料クーポン対象者 ・昭和5…
-
くらし
休日・夜間・小児時間外診療・救急病院
■休日・夜間・小児時間外診療・救急病院 ■救急病院 ■困ったときの医療機関案内24時間体制で受付中 ・埼玉県救急電話【電話】#7119(IP電話は【電話】048-824-4199) ・埼玉県AI救急相談(チャット形式。右記二次元コード・本紙参照から)
-
イベント
INFORMATION~イベント
■第34回三芳町合唱祭 ~みんなで創るうたまつり~ ○令和6年度三芳町芸術文化支援事業 三芳町や近隣で活動する合唱団が一堂に会して歌います。 一般参加を交えての合同合唱、慶応義塾志木高等学校による招待演奏もお楽しみください。 日時:5/25(土)開場12:30、開演13:00 場所:コピスみよしホール 料金:500円(自由席) 申込み:コピスみよしでチケットを購入。 問合せ:コピスみよし 【電話】…
-
スポーツ
INFORMATION~スポーツ
■ラケットテニス大会(団体戦) 男女混成、女子ダブルス戦の団体戦です。この大会で日頃の成果を発揮してみませんか? 日時:6/9(日)受付9:00~/開会9:30 場所:総合体育館アリーナ 料金:1人300円 対象:三芳町、富士見市、ふじみ野市に在住・在勤・在学・在クラブ員の中学生以上の人 定員:24チーム(1チーム4~6人) 申込み:5/17(金)までに郵送・持参・FAXまたは申込みフォームで申し…
-
子育て
INFORMATION~子ども
■ファミリー・サポート・センター会員募集キャンペーン 地域で育児の援助を行いたい。受けたい人を募集しています。 日時:5/14(火)・15(水)・16(木)9:00~11:00 場所:中央公民館 学習室 申込み: (1)身分証明書 (2)顔写真2枚(縦3.0cm×横2.5cm) 問合せ:三芳町ファミリー・サポート・センター 【電話】258-0075 ■児童手当等の認定請求 令和4年度から所得額が所…
-
講座
INFORMATION~講座
■令和6年度第1回農業遺産農業塾 農業体験、講義、農業者との交流など、農業を身近に感じることができる農業塾を開催。GIAHS(世界農業遺産)に認定された武蔵野の落ち葉堆肥農法やみよし野菜の魅力を一緒に体験してみませんか。 日時:6/22(土)9:00~12:00(予定) 場所:島喜農園(上富2145) 料金:1,500円 定員:20人程度 対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 内容:ジャガイ…