広報みよし 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 三芳町決算を報告します
一般会計の歳入決算総額は161億万7,650万7,703円で、前年度決算に比べ0.9%の増、歳出決算総額は150億5,615万9,657円で、前年度決算に比べ3.0%の増となっています。 ※詳細な決算概要は、町HPで公表しています。 ■一般会計の歳入 町税…町民税・固定資産税など 地方譲与税…国が徴収した税金の一部が市町村へ配分されたもの 地方消費税交付金…地方消費税(市町村分)が、県から、市町村…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(1)
■経済的な困りごと無料相談 失業・借金・病気など経済的な困りごとをご相談ください。専門の相談支援員が一緒に考え、お手伝いします。 ○主な支援内容 ・各種支援制度や相談窓口の案内 ・行政や医療機関等との連絡、手続き支援 ・家計の立て直しや債務整理等のサポート ・ハローワークへの同行等の就労支援 日時:平日8:30~17:15 場所:役場1階三芳町社会福祉協議会内アスポート相談支援センター埼玉西部・三…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(2)
■マイナンバーカード個人宅へ出張申請 自宅へ職員が伺い、顔写真撮影とマイナンバーカードの申請を行います。 日時:11/12(火)・20(水)・28(木)全日程9:30~11:30/14:30~16:30 対象:次の条件を満たす人 ・三芳町に住民登録がある人 ・75歳以上の人もしくは障がいがある人、要介護認定を受けた人等で外出が困難な人 ・直近でマイナンバーカードを申請していない人 ・申請後、2か月…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(3)
■標準営業約款制度Sマーク 厚生労働大臣認可のルールに従って営業することを登録した「理容店」「美容店」「クリーニング店」「めん類飲食店」「一般飲食店」は、店頭にSマークを掲げています。登録店は安心・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。詳しくは下記へお問い合わせください。 問合せ:(公財)埼玉県生活衛生営業指導センター 【電話】048-863-1873 ■マンション管理基礎セミナー マンション標…
-
健康
INFORMATION~健康・福祉
■認知症カフェ“ピリカフェ“ 認知症当事者・家族・介護者・地域の人など誰もが気軽に参加できる認知症カフェを開催します。日頃の介護の悩みを介護者同士で話したり専門職に質問することができます。今月はシニアヨガを楽しみながら、交流を行います。 日時:11/23(土・祝)14:00~16:00 場所:ケアピリカみよし(上富318-2) 定員:15人程度 問合せ:ケアピリカみよし 【電話】293-8110 …
-
子育て
INFORMATION~子ども
■就学援助 新規申請受付(令和7年度小学校入学予定者) 経済的な理由で就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に対し、就学援助費(新入学児童学用品費・給食費など)を支給します。 対象:令和7年度小学校入学予定者 ※認定基準あり 支給対象期間:令和7年4~6月分 申込み:11/1(金)~12/27(金)に申請書と必要な書類を添付し、下記窓口へ提出(郵送不可) ※この期間を過ぎると新入学児童学用品費の…
-
イベント
INFORMATION~イベント
■コピスみよしロビーコンサート ヴォーカル・寝占友梨絵(ねじめゆりえ)ギター・堀江洋賀(ほりえひろよし)によるユニット「ねじえもん」がジャズやポップスなど、幅広いジャンルの生演奏をお届けします。 日時:11/30(土)14:00~15:00 場所:コピスみよしロビー 問合せ:コピスみよし 【電話】259-3211 ■みよしアフタヌーンコンサート vol.5 ギタリスト林竜也さんが「愛のロマンス」「…
-
スポーツ
INFORMATION~スポーツ
■体力測定会 普段着OK!手軽に体力を測定してみませんか?身長・体組成・血圧・長座体前屈・握力・上体起こしなどを行います。 日時:11/16(土)10:00~14:00(最終受付13:30) 場所:総合体育館3階研修室 対象:小学生以上 申込み:下記窓口か電話で申し込み(当日受付あり)。 問合せ:総合体育館 【電話】258-0311 ■三芳町モルック大会 モルックは体力を使わず、戦略性が求められる…
-
くらし
INFORMATION~募集
■三芳町郵便用封筒広告募集 町から発送する一般用郵便封筒の広告を募集します。 封筒規格:角形2号封筒 募集期間:11/29(金)まで 掲載規格:縦8.0cm×横10.0cm 掲載料金:1枠60,000円 作成枚数:15,000枚 使用期間:在庫がなくなるまで 申込み:申込書(町ホームページで入手)に記入し、原稿(案)を添えて下記へ提出。 問合せ:施設マネジメント課管財契約担当 【電話】内線453
-
くらし
納期限にご注意
12月2日(月)の納期限は次のとおりです。納期限内に納付してください。 ・国民健康保険税(第5期) ・介護保険料(第5期) ・後期高齢者医療保険料(第5期) ※口座振替の申請はペイジー口座振替受付サービスをご利用ください。 問合せ:税務課管理担当 【電話】内線126・127
-
くらし
ホームページ有料バナー広告募集
掲載料:トップページ15,000円/月・その他のページ8,000円/月 掲載期間:6か月または12か月単位。 規格:大きさ縦100×横320ピクセル(以前は縦40×横155ピクセル) ※提出は縦200×横640ピクセル 申込み:申込書に広告の版下原稿を添えて窓口・メールで申し込み。 掲載の決定:申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳細や申込書の入手は町ホームページをご覧く…
-
くらし
広報みよし有料広告募集
皆さんの会社やお店のPRをしませんか。 ■広告の規格と概要 掲載料:1区画(4cm×9cm)15,000円/月・2区画(4cm×18cm)30,000円/月 掲載期間:6か月または12か月単位。 掲載位置:「お知らせ」のページ下段 申込み:申込書に広告の版下原稿を添えて窓口・メールで申し込み。 掲載の決定:申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳細や申込書の入手は町HPをご…
-
くらし
図書館だより
■《秋を楽しもう》にまつわる本 別置紹介中 ○児童書 『ハンカチの上の花畑』 安房直子/著 岩淵慶造/絵 あかね書房 1973年2月発行 請求記号 913ア つぶれた酒蔵にあてた手紙を届けに行った郵便屋は、そこの老婆から酒を振舞われる。空っぽの壺とハンカチを使い、特別な方法で作る菊酒だ。彼はある約束をして酒ができる壺を預かったが…。現実と不思議な世界が交錯し人間の性さがをも描く物語。挿絵も魅力的。…
-
文化
みよし歴史探訪
■れきしとくらし 第三十ニ回 本村南遺跡 その(1) 本村南(ほんむらみなみ)遺跡は、歴史民俗資料館の前の道を東に下った先にある、竹間沢字(あざ)南側の泉蔵院(せんぞういん)付近一帯に広がる遺跡です。昭和58年に実施された最初の発掘調査以降、これまでに計13地点で開発に伴う発掘調査が行われ、縄文~中世の遺構・遺物が確認されています。 ○三芳と稲作について 竹間沢東地区は、柳瀬川(やなせがわ)の左岸…
-
健康
いもっこ体操
住民代表と町内医療機関の協力によって、体の基礎となる筋肉を落とさないように考えられた体操です。どなたでも参加できます。 ※1 会場や天候の都合により、急遽お休みになる場合があります。 ※2 藤久保5区の会場は、第2集会所の改修工事中(8月~11月予定)は、第3集会所で実施します。 ※3 藤久保公民館は会場の都合で、13:30~15:00の開催となることがあります。詳細は担当までお問合せください。 …
-
健康
骨コツ運動 ~折れない骨の作り方~
■あなたの骨は大丈夫? 介護が必要になった原因の第3位は骨折・転倒です。骨折を予防する方法について、健康運動指導士による運動体験と保健師による骨・生活習慣病予防のミニ講座(健康長寿サポーター)を実施します。お気軽に参加してください。 日時:11/27(水)9:30~11:30 場所:藤久保公民館ホール 料金:無料 対象:20歳以上の住民 定員:100人 申込み:11月20日(水)までに窓口・電話・…
-
くらし
ケアラー月間特集
■はじめての認知症介護教室 家族が認知症と診断されたが、これから何をどうしたらいいのだろう?認知症と上手に付き合うために必要な知識や認知症介護に関する情報を3日間コースでお伝えします。 日時: 11/20(水)…認知症の基礎知識とケア方法 11/27(水)…介護保険制度や社会資源について 12/4(水)…同じ思いの仲間と話そう 各日14:00~16:30 場所:認知症サポートセンター(藤久保27-…
-
くらし
休日・夜間・小児時間外診療・救急病院
■休日・夜間・小児時間外診療・救急病院 ■救急病院 ■困ったときの医療機関案内 24時間体制で受付中 ・埼玉県救急電話【電話】#7119(IP電話は【電話】048-824-4199) ・埼玉県AI救急相談(チャット形式。右記二次元コードから) ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
子ども通信 Child
■子育て支援センター ※町立以外の子育て支援センターの運営状況は、町のホームページをご覧ください。 問合せ:子育て支援センター 【電話】258-5106【FAX】258-5106 ■園庭開放 かみとめ幼稚園(上富1567-4) 日程:11/23(土・祝)9:00~12:00 ※雨天中止 対象:未就学児 【電話】258-8998 ■中央図書館、竹間沢分館 問合せ: 中央図書館【電話】258-6464…
-
子育て
【無料】はじめての子育て講座「ほっとサークル」~きんもくせいコース~
日時: (1)11/19(火)10:00~11:30 (2)26(火)13:30~14:30 場所: (1)藤久保公民館和室 (2)子育て支援センター 定員:8組 対象:令和6年7・8・9月生まれのお子さんと保護者 内容: (1)ママ同士の交流会 (2)ベビーマッサージ講座 申込み:(1)件名「子育て講座申込み」(2)母の氏名(3)住所(4)電話番号(5)子どもの氏名(6)子どもの生年月日(7)何…