広報もろやま 令和7年1月号 No.1012

発行号の内容
-
健康
新型コロナワクチンは3月31日までです
新型コロナウイルス感染症の重症化を予防するため、3月31日までワクチン接種を実施中です。 対象者で接種を希望する場合は、個別医療機関に申込みのうえ、接種を受けてください。(ワクチン接種は強制ではありません。) 場所:個別医療機関(広報もろやま10月号に掲載) ※毛呂山町・越生町以外の医療機関は1月31日(金)までです。 対象:65歳以上の人、60~64歳で心臓・呼吸器・腎臓・HIV感染の病気で障害…
-
子育て
キッズコーディネーション教室のご案内♪
元気いっぱいなキッズ運動教室の参加者を募集中!楽しく体を動かしながら、運動能力を高めることができます。遊びを通じて、柔軟性やバランス感覚を養い、協調性も育成します。初めての人も大歓迎!安全で楽しい環境で、みんなで仲良く運動しましょう! 日時:毎週金曜日 午後5時~6時 場所:毛呂山総合公園 対象:小学生 定員:20人(事前申込みが必要です) 料金:月謝制 月3,500円(初月2,000円) 持ち物…
-
講座
認知症サポーター フォローアップ講座
認知症の人に対して「どんな声かけをすれば良いのだろう」「何をすれば安心して生活ができるのか」と共に地域で過ごすために、私たちができることを、一緒に考えるためのステップアップ講座です。 日時:1月31日(金) 午後1時30分~3時30分 場所:東公民館会議室1・2 内容:認知症についての知識、講話、グループワーク 対象:「認知症サポーター養成講座」を受講したことがある人 定員:15人(申込み多数の場…
-
くらし
中華まんの販売を始めました
毛呂山総合公園で中華まんの販売を始めました。寒い冬にぴったり!ふんわりとろける中華まん。あたたかいひとときを、中華まんで感じてみませんか? 場所:毛呂山総合公園 料金:250円 問合せ:毛呂山総合公園 【電話】294-7101
-
子育て
保護者向け「就活中のお子様とのコミュニケーション」講座
日時:1月30日(木) 午後2時~4時 場所:ハローワーク飯能 2階会議室(飯能市双柳94-15) 内容:就活中のお子様とのコミュニケーションの取り方、ハローワークサービスの紹介 対象:就活中の高校、専門学校、短大、大学の新卒、既卒3年、中退、または35歳以下のお子様を持つ保護者 定員:10人(先着順) 料金:無料 申込み:1月6日(月)から29日(水)までにハローワーク飯能へご連絡ください。 問…
-
イベント
DX体験相談会を実施します
飯能信用金庫は、地域企業の課題解決など旬な情報を集めた体験型イベントを開催します。 日時: 1月27日(月)午後1時~5時(最終受付午後4時) 1月28日(火)午前10時~午後4時(最終受付午後3時) 場所:日高市文化体育館ひだかアリーナ 対象:町内法人・個人事業主 後援:日高市、毛呂山町、越生町 申込み:申込書を記載の上、前日までに飯能信用金庫または商工会に持参、電話またはFAXでお申し込みくだ…
-
イベント
日本伝統の茶道体験
かつては男性のステータスであった抹茶の嗜(たしな)みを茶の間で気楽にできる体験をしませんか。男性歓迎! 日時:2月7日(金)午前10時~正午 場所:東公民館 和室 対象:町内在住、在勤者 定員:10人 講師:小久保 宗英(そうえい)さん(裏千家 今日庵(こんにちあん) 専任講師) 料金:300円 持ち物:筆記用具 申込み:1月8日(水)から31日(金)までに、(平日午前8時30分から午後5時まで)…
-
子育て
こども計画 パブリックコメント実施
現在、町で策定中の「毛呂山町こども計画」について、計画案がまとまりましたので、以下のとおりパブリックコメントを実施します。こども版もありますので、お子さんも含め、皆さんからのご意見をお待ちしています。 募集期間:令和7年1月1日から2月2日まで 閲覧場所:役場子ども課および毛呂山町ホームページ 提出方法:ホームページのメールフォーム、郵送、持参、FAXおよび電子メールでご提出ください。 問合せ:役…
-
くらし
貯水槽の点検・清掃を行っていますか?
貯水槽(受槽水(じゅすいそう)・高架水槽(こうかすいそう))の設置者は、適切な管理をするために、次の4つの義務がありますのでご確認ください。 (1)水に異常がないことを日ごろから点検する (2)水槽内の清掃を1年に1回以上行う (3)法定機関による水質検査を1年に1回以上受ける (4)水に異常が生じたら、すぐに給水を停止して利用者へ周知し、水質検査を行う ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 …
-
イベント
ウィズもろやまみんなの音楽会 出演者募集
ジャンル・レベルを問わない誰でも参加できる音楽(楽器演奏・声楽・カラオケなど)の発表会の出演者を募集します。大きな舞台で発表してみませんか? 日時:3月16日(日) 午前10時~正午、午後1時~4時 場所:ウィズもろやまホール 定員:20組(先着) 料金:1区分500円(1区分の演奏は15分以内、カラオケは1組1曲です) ※観覧は無料です。 持ち物:楽器、CD・カセット音源など 申込み:1月5日(…
-
くらし
水道管の凍結にご注意を
冬は水道管の凍結にご注意ください。凍結すると水が出なくなるだけでなく、水道管や給湯器が破損することもあります。 ■水道管を凍結から守るためには ・水道メーターボックスのなかには、布や保温材(発泡スチロールなど)を入れましょう。 ・露出した水道管や蛇口には、保温材を十分に巻き付けましょう。 ■凍結した場合の対処方法 自然に溶けるのを待ちましょう。蛇口を無理にひねったり、熱湯を急にかけたりすると、破損…
-
講座
山根荘2月の予定をお知らせします
利用時間:午前9時~午後4時 休荘日:土日祝日 趣味の会予定 ※行事日程などは、都合により変更する場合があります。 ※趣味の会に入会を希望する人はご連絡ください。 問合せ:老人福祉センター山根荘 【電話】294-5545
-
講座
鎌倉街道ガイドボランティア 養成講座を開催します
鎌倉街道を紹介するガイドボランティアの養成講座を開催します。毎月第3土曜日を基本活動日として、合計3回の講義やワークショップを通じてガイドデビューを目指します。講座では、ガイドボランティアの役割や毛呂山の鎌倉街道について学び、鎌倉街道を舞台に実際にガイド活動を行います。 日時: 第1回 2月15日(土) 第2回 3月8日(土) 第3回 3月23日(日) 午後1時~4時 ※講座の内容により変更するこ…
-
しごと
「昔の遊び」ボランティアを募集します
地域の大人と子どもたちが昔の遊びを通じて交流する「ふれあい中央公民館」で、コマ回しやお手玉、折り紙、竹馬などの昔の遊びを教えてくれるボランティア(年齢などは不問)を募集します。 ご協力いただける人はご連絡ください。 日時:3月1日(土) 午後1時30分~3時30分 場所:中央公民館 申込み:1月31日(金)までに電話または窓口でお申し込みください。 問合せ:中央公民館 【電話】294-1250
-
その他
人口と世帯
人口:32,082人(-39人) 男:15,988人(-18人) 女:16,094人(-21人) 世帯:16,380世帯(-6世帯) ※令和6年12月1日現在(前月1日比)
-
くらし
役場の開庁日時
平日:午前8時30分~午後5時15分 毎月第1土曜日:午前8時30分~正午(一部窓口のみ) 1月・2月の土曜開庁:1月4日(土)・2月1日(土) ※各種手続きや業務についてのお問い合わせは、平日の開庁時間にご連絡ください。
-
くらし
INFORMATION〔お知らせ〕
■納期限にご注意ください 1月の納期(1月31日納期限) ・国民健康保険税 7期 ・介護保険料 8期 ・後期高齢者医療保険料 7期 納期限にご注意ください。 問合せ: 役場税務課納税係【電話】内線194 役場高齢者支援課医療保険料係【電話】内線177 ■企業版ふるさと納税でご寄附いただきました 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を利用し、「若い世代の希望をかなえる事業」へ川上工業株式会社様(9…
-
子育て
INFORMATION〔募集〕
■子連を募集します 毛呂山町子ども会育成会連絡協議会では子どもたちの健全育成のために様々な体験活動を実施しています。夏の水かけ祭り、海の子体験プログラム、かるた大会、など様々なプログラムをお手伝いしていただける役員を募集しております。毛呂山町の子どもたちの育成に携わり、自分も楽しく活動をしてみませんか。詳しくは役場5F生涯学習課までお問い合わせください。 問合せ:役場生涯学習課学習支援係 【電話】…
-
イベント
INFORMATION〔イベント〕
■出会いの場『プリムラの集い』 結婚したい男女の出会いの場。川越市以外の人も申込みできます。 日時:3月2日(日)午後1時30分から 場所:川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越3階 川越市男女共同参画推進施設(研修室) 対象:令和7年1月1日現在で41歳から55歳までの独身の人 定員:男女各10人程度(抽選) 料金:1000円 申込み:川越市ホームページから電子申請による申込みまたは、ハガキに…
-
その他
INFORMATION〔情報交換〕
■第20回毛呂山写真愛好者作品展の開催 町内在住・在勤者などの写真愛好者が一堂に会し、親睦と写真技術の向上を目的として、写真展を開催します。風景、花、野鳥、祭りなど幅広いジャンルの作品、約百点を展示します。ぜひ観に来てください。 日時:1月24日(金)~26日(日)午前9時~午後5時 ※最終日は午後4時までです。 場所:東公民館ギャラリー 主催:毛呂山写真愛好者作品展実行委員会 後援:毛呂山町・毛…