広報おがわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
[まちの話題]ご厚意の寄附ありがとうございました(2月分)
■一般寄附 NPO法人小江戸大江戸トレニックワールド 様:50,000円 問合せ:政策推進課 財政担当 【電話】内線223
-
子育て
[食育ほか]食育の日給食54
■みんなの元気は地元野菜から~味わおう!食育の日にこの野菜~ ♫今月の食材は『ほうれん草』♫ 2月の食育の日給食の食材は『ほうれん草』でした。町立保育園ではほうれん草が入った「ワンタンスープ」、小川保育園・小川っ子保育園では「ほうれん草の卵とじ」、学校給食センターではほうれん草たっぷりの「肉うどん汁」を提供しました。 ほうれん草は、野菜の中でも鉄分を最も多く含む野菜です。ほうれん草の鉄分は体内に吸…
-
子育て
[食育ほか]森林環境譲与税を活用した取組の紹介
町では、令和5年度から小川町産木材を使った木製の成長記録板(あしのメモリー)を誕生祝い品として贈呈する事業を始めています。 対象者は、令和5年4月1日以降に出生し、出生届の提出時に小川町に住所を有するお子さんです。 詳細は、町HPでご確認ください。 問合せ:環境農林課 農林施設担当 【電話】内線244~246
-
くらし
[ごみの出し方]ごみの出し方再確認
■「衣類」・「粗大ごみ」 4月は、新しい生活が始まる時期です。引っ越しの際などに大掃除をされるご家庭も多いかと思います。 そのため、この時期は「もえるごみ」の中に「衣類」や「粗大ごみ(長さ40cm以上のもの)」などの混入が多く見られます。 これらは、処理施設の重大な故障につながる混入禁止物となります。新しい「ごみ収集日程表(家庭から出るごみと資源物の分け方・出し方)」をご確認いただき、分別のルール…
-
くらし
[お知らせ・お願い]納税は便利でエコな口座振替で
口座振替による納税は、指定した口座から納期限ごとに自動的に引き落として納税する制度です。振替を希望する金融機関で一度口座振替の申込みを済ませれば、納税のたびに金融機関、コンビニエンスストア等に行く必要はありません。また、口座振替は紙資源の節約になるため、環境保全に貢献することになります。納税には、便利でエコ、かつ納め忘れのない口座振替をぜひ利用しましょう。 ■口座振替取扱税目 ・町県民税(普通徴収…
-
その他
[お知らせ・お願い]山林の適切な管理のお願い
山林は、国土の保全、水源のかん養、地球温暖化の防止などの多面的な働きを発揮し、私たちは多様な恩恵を受けています。しかしながら適切な管理、手入れをしないとその機能も失われてしまいます。 ■山林等の所有者の方へ 地権者として、近隣住民の方が快適な生活環境が保持できるよう、山林の手入れについてご配慮くださいますようお願いします。山林を放置すると災害を誘発する恐れがありますので、今後につきましても定期的な…
-
子育て
[ココット]乳幼児健康診査・乳幼児相談
詳細については町HP、令和6年度保健事業計画、小川町子育て応援ナビをご覧ください。 乳幼児健診対象者に対しては、約1か月前に通知します。(詳細は本誌28ページ参照) ■小川町子育て応援ナビ 小川町からのお知らせや乳幼児健診の予定日をアプリで確認できます。 この機会にぜひ登録してください。 ※通信費等はご自身でのご負担となります。 **********************************…
-
子育て
[ココット]「食」の応援プチフードパントリー開催報告
みんなの食堂が主催し、食品を無償で提供するプチフードパントリーを令和5年度は、合計4回開催しました。 児童扶養手当の受給世帯等が、物価高騰の影響により生活が苦しくなっているため、食品や生活雑貨等を無償で提供し生活の応援をしました。 会場となったココット(小川町子育て総合センター)には、地域の方からたくさんの食品や生活雑貨が集まりました。地域の方々によるお裾分けの心とエールを届けることができました。…
-
子育て
[子育て支援センター]
■4月行事(事前予約制) ■5月行事(事前予約制) ■4・5月の子育て講座 午前10時30分~11時30分 (1)ぴよぴよサロン栄養相談 (2)一時預かり (3)ママぴよ講座 産後ヨガと赤ちゃんのふれあい遊び (4)ことばの相談(のびのび広場の前後) (5)バレエを楽しむストレッチ (6)スタッフ紹介イベント (7)発育測定・発育発達相談 (8)誕生会 (9)ベビーサイン (10)あんころもちさん…
-
子育て
[児童館]
■4月行事 ■5月行事 ■4・5月の児童館・つどいの広場 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座※予約制 午前10時30分~11時 ★子育て講座※予約制午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分 対象:小学生 ▲エコクラブ:小学生対象会員制午前10時~11時30分 □集まれ小学生! ※予約制午…
-
その他
[小川町社会福祉協議会]ご厚意の寄附ありがとうございました
心温まる義援金ありがとうございました ■能登半島地震災害義援金(2月20日まで) 匿名 様:300,000円 能増・高見防犯フェスティバル 様:11,452円 匿名 様:6,325円 小川町老人クラブ連合会 様:17,480円 なかよしパッチワークサークル 様:16,170円 大楠の会 様:11,499円 匿名 様:5,000円 みどりが丘自治会 様:10,089円 森廣政・森明子 様:20,00…
-
くらし
[小川町社会福祉協議会]クローバーカフェ(認知症カフェ)
認知症の方やご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。 お茶やお菓子を楽しみながら、ほっと一息つきませんか? 日時:4月26日(金) 午後2時~3時 場所: パトリアおがわ2階 ボランティアルーム・集会室1 費用:無料 持ち物:飲み物 ********************************** 小川町社会福祉協議会 介護のことなどご相談ください…
-
くらし
火災時の泡消火にご理解ください
現在、比企広域消防本部では、泡消火による消火活動を進めています。 泡消火は、最小限の水を効率よく使用して、最大限の消火効率を得ることができます。 圧縮空気泡消火装置(CAFS:キャフス〉により、水と消火薬剤を高圧の空気に混ぜて泡を作ります。 皆様のご理解をお願いします。 特徴: ・環境にやさしく、植物の生育等に配慮しています。 ・消火活動時の水量を大幅に節約できます。 ・放射面積が広くなります。 …
-
くらし
図書館だより
■4月の予定 ★休館日 ●親子で楽しむおはなし会 ♥おはなし会 ◆親子で楽しむおはなし会 わらべうたと絵本であそぼう 申込み不要 ※年齢は目安 日時:4月3日(水)・17日(水)・5月1日(水)午前10時45分~11時15分 会場: 大会議室 対象…0歳児向け 視聴覚ホール 対象…1歳児以上向け ◆おはなし講座 4月11日(木)開講 (申込み不要) 子どもたちに昔話など語ってみませんか? 講師:神…
-
講座
[リリックおがわ]
■おがわウインドアンサンブル 創立25周年記念コンサート 日時:5月19日(日)午後1時30分開演(開場30分前) 会場:パトリアおがわ生きがいホール 費用:全席指定550円(税込み)4月13日(土)午前9時からチケット発売開始 定員:234人(先着) 演奏 予定曲:映画「ALWAYS三丁目の夕日」ハイライト、シング・シング・シング、ディズニー・ファンティリュージョン!ほか ■リリック学院 リリッ…
-
文化
みんなの川柳 作品募集
◆今月のテーマ「新生活」 ※作品は「広報おがわ令和6年4月号」32ページの本紙をご覧ください。 ◇作品募集 テーマ「衣替え」(6月号掲載予定) 暑さ寒さの変わり目に、季節にあった衣服に着替える慣習。近年はクールビズが導入され、6月・10月に衣替えをしているのは学生服くらいでしょうか。衣替えのように気分が一新するような句をお待ちしています。 4月26日必着。自作・未発表の作品を楷書で(1か月2句まで…
-
くらし
町の魅力発信拠点むすびめ通信第36回
■移住者紹介 今回は、センターを利用してくださり、小川町で新店舗をオープンされた久喜伸晃さんをご紹介します。 久喜さんは令和3年にセンターに相談に来られ、大字小川で「はりきゅう吉燈庵(きっとうあん)」を開業されました。登録有形文化財の田中家長屋をリノベーションした古民家鍼灸院です。院内は、どこか懐かしくリラックスできる空間となっており、体質や原因を把握するためのカウンセリングに基づいた、お一人おひ…
-
くらし
あんしんあんぜんのまちづくり小川警察署からのお知らせ
■犯罪発生 内訳(2月) 22件 ・侵入窃盗 11件 ・非侵入盗その他 3件 ・自転車盗 2件 ・器物損壊 2件 ・万引き 4件 ■自動車盗・車上ねらい防犯対策 1 イモビライザの装着 偽造キー対策には鍵のIDコードを電子的に照合する「イモビライザ」が効果的です。 IDコードが一致しないとエンジンが始動しない仕組みなので、新車購入時は装着しましょう。 2 車を離れるときはドアロック どんなに短い間…
-
その他
UECHU便り vol.6
今回はUECHUをアトリエとして借りている「絵描きやてんせんえん」の大曽根さんのご紹介です。 小川町生まれ、小川町育ちの大曽根悠太さんは、小さい頃から小川の景色や生き物を描いていました。 現在はUECHU関連の手描き看板やチラシ、商品ラベルなどの制作を手がけるアートプロモーション活動をしています。「たべもの」や「いきもの」など、”いのち”の絵を描く大曽根さんのアート観に触れてみましょう。(詳細は本…
-
その他
NESTO石蔵便り「仕事以外でも、気軽にお越しください。」vol.6
こんにちは、コワーキングロビーNESToです。 すっかり春になりましたね。 NESToは石蔵を改装した場所ゆえ、開口部が少なく、中にいると季節の移ろいを感じにくいのですが、最近は地域の方が花などを届けてくださり、季節を感じられる場所になっています。 もうすぐオープンして4年目を迎えます。こうして少しずつ地域の方が関わってくださる機会が増えていますし、これからもっともっと増やしていければと思っていま…