広報おがわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
消費生活相談
■新生活スタートの季節、賃貸借契約トラブルにご注意! ▽事例1 希望に合う賃貸アパートを見つけ、不動産会社から契約時に支払いの必要な金額が記載された概算書を受け取った。その後、事前に支払って欲しいと請求書を渡されたが、概算書にない消毒費用が追加されていた。納得できない。 ▽事例2 約半年前に退去したアパートの管理会社から「居室に傷があったので確認してほしい」と連絡があった。退去時に管理会社が確認し…
-
くらし
まちのそうだん掲示板(1)
★は要予約 ◆債務整理・成年後見・相続登記等相談★ 日時:4月19日(金)午後1時~3時 場所:役場1階町民相談コーナー 担当:司法書士 問合せ:防災地域支援課 【電話】内線354 ◆相続等相談(相続、遺言関係) 日時:4月12日(金)・5月10日(金)午前9時~正午 場所:役場1階町民相談コーナー 担当:行政書士(埼玉県行政書士会東松山支部) 問合せ:防災地域支援課 【電話】内線354 ◆人権相…
-
くらし
まちのそうだん掲示板(2)
★は要予約 ◆障害者相談(障害や福祉サービス等)★ 日時:4月17日(水)午前10時~正午 場所:役場 西会議室 担当:委託相談支援事業所相談員 問合せ:健康福祉課 【電話】内線152 ◆よろず経営相談★ 日程:4月3日(水)・5月1日(水)午前9時~午後5時 場所:役場3階理事者控室 担当:専門コーディネーター(中小企業診断士) 電話相談・予約:埼玉県よろず支援拠点【フリーダイヤル】0120-9…
-
くらし
[情報コーナー]
詳細は、問合せ先までご連絡ください。 ◆警察の相談ダイヤル 犯罪等による被害の未然防止に関する相談や生活の安全と平穏に関する相談 日時:月~金曜(祝を除く)午前8時30分~午後5時15分 ・警察本部「けいさつ総合相談センター」【電話】048-822-9110か【電話】♯9110 ・小川警察署「警察安全相談室」【電話】74-0110 問合せ:小川警察署 【電話】74-0110 ◆小川町シルバー人材セ…
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記義務化
令和6年4月1日から、相続により土地や建物を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 なお、相続登記の申請義務化は、令和6年4月1日より前に亡くなった方の相続についても対象となります。 正当な理由なく義務に違反した場合は、10万円以下の過料(行政上のペナルティ)が科される場合があります。 ◆相続登記に関する相談先 ・相続登記の手続きにつ…
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 令和6年4月号)
■広報おがわ 令和6年4月No.869 発行:小川町役場 〒355-0392埼玉県比企郡小川町大字大塚55 【メール】[email protected] 【HP】https://www.town.ogawa.saitama.jp/ 【電話】0493-72-1221【FAX】0493-74-2920 編集:総務課 ■町の人口 3月1日現在 人口:27,799人 前月比…