広報かわじま 2025年4月号 Vol.780

発行号の内容
-
スポーツ
4月・5月のハッピー体操開催日
筋力低下を防ぐための体操です。 ※5月半ば以降の開催日については、翌月号でお知らせします。 時間:午前10時から(旧出丸小学校は午後2時から) 持ち物:タオル、飲み物、上履き、玄米ダンベル(※) ※玄米ダンベルの貸出しはできません。 ■ご注意ください! ・受付は開始時刻の15分前からです。早い時間からの来場はご遠慮ください。 ・予定を変更・中止する場合は社会福祉協議会ホームページやHappy GY…
-
その他
人口と世帯(令和7年3月1日現在)
人口:18,621人(前月比-16) 男:9,548人(前月比-16) 女:9,073人(前月比±0) 世帯数:8,295世帯(前月比+22)
-
その他
編集後記
春ですね。新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。「広報かわじま」も、昨年の冬に行ったアンケートで頂いたご意見を参考に、よりわかりやすく情報をお届けできるよう、紙面をリニューアルしました。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 新年度もよろしくお願いします。 大河原
-
くらし
税金などの納期のお知らせ
■4月30日(水) 保育園保育料・副食費口座振替日
-
その他
広報かわじま3月号の記事訂正とお詫び
広報かわじま3月号本紙11ページの「町が管理する下水道を緊急点検」の記事に誤りがございました。 訂正しお詫び申し上げます。 ■訂正内容 誤:下水道管(直径500cm~1m) 正:下水道管(直径50cm~1m)
-
文化
一堂に会する、川島の伝統の踊り・伝統芸能
■第38回郷土芸能祭 令和7年4月19日(土)10:15~[9:45受付] 川島町民会館ホール ○出演プログラム 1 銭輪/平沼万作保存会 2 下妻(手拭い踊り))/伊草万作踊り保存会 3 杖踊り/八ッ保・中山ほなみ会 4 銭輪/表いずみ会 5 三保谷豊年踊り/(旧)つばさ南小学校、三保谷・小見野ほなみ会 6 下妻/上八ツ林万作保存会 7 伊勢音頭/三田原万作連 8 八木節(スゲ笠))/下郷万作保…
-
イベント
みんなで春を感じる日!かわじま春まつり
みんなが笑顔になる一日を過ごしませんか?町を美しく彩る花々が見頃を迎えて咲き誇る中、たくさんのイベントを開催します。ぜひご家族・ご友人揃って、春の訪れをご堪能ください! ■[4/19(土)10:15~(9:45~受付)]第38回郷土芸能祭 伝統ある万作踊りや、ふるさと民踊・お囃子を各団体が披露。 詳しくは本紙P22をご覧ください。 場所:川島町民会館 問合せ:生涯学習課 【電話】049-299-1…
-
くらし
町民カメラマンが撮影 川島町のその瞬間(とき)
[令和6年の春] 撮影場所:梅ノ木古凍貯水池付近 ■写真を撮影した町民カメラマン紹介 町民カメラマンは、町の催しや景色などを写真撮影し、町の紹介やPRをするボランティアの皆さんです。現在13人が活動し、毎月、魅力ある「川島町のその瞬間」を紹介しています。 ○清水芳明さん(中山地区) 「町のイベントは、町民会館でのステージ演目をよく撮影します。イベント当日に、会館の最後尾列で黄色の腕章・デカイ三脚・…
-
くらし
ポッドキャストで町の魅力を発信!
※ポッドキャスト…インターネットラジオ番組 町で活動する地域おこし協力隊員が、町での暮らし方や働き方などを、移住者の視点から発信しています。 ぜひお聴きください。 配信者:川島町地域おこし協力隊 片桐聡美隊員 他 配信日時:原則毎月8日、18日、28日 配信方式:Podcast(ポッドキャスト) 問合せ:政策推進課 政策・財政グループ 【電話】049-299-1752
-
その他
その他のお知らせ(広報かわじま 2025年4月号 Vol.780)
■表紙 令和6年4月鳥羽井沼地区の桜 春風と共に新年度スタート! ■私からはじめます!プラスチック汚染から地球を守る「マイボトル」、「マイバッグ」 ■枝・草・葉は乾かしてから処分!生ごみは水キリ!食材は使いキリ、食べキリを徹底しましょう! ■ごみのポイ捨ては犯罪です!一人ひとりがルールを守って美しい川島町に ■野良猫へ無責任に餌やりをするのはやめましょう。 ■町ホームページ 【HP】https:/…
- 2/2
- 1
- 2