広報かわじま 2025年4月号 Vol.780

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 施政方針
■気魄一閃(きはくいっせん) 令和7年度のテーマは、「気魄一閃」です。気魄一閃とは、「愚直に真っ直ぐ、力強く立ち向かってゆく精神力」という意味です。私は、まさにこの思いをもって、まちづくりに向き合っています。 今後も、「今」を生きる人たちのために、また、十年後、二十年後に暮らす人たちのことを常に想い、愚直にコツコツと、まちづくりにまい進していきます。 ■まもる 大規模な浸水時の一時的な避難場所とし…
-
くらし
令和7年度 予算
■一般会計合計 93億2,300万円 前年度比4億4,600万円(5.0%)増 町民1人あたり 約50万1,000円 前年度:約47万3,000円 人口減少や少子高齢化といった社会情勢の変化や、多様化・複雑化する課題に的確に対応し、持続可能な社会の実現に向けた取組を推進するため、令和7年度当初予算を編成しました。 各施策を計画的かつ効果的に展開することで、第6次川島町総合振興計画の戦略目標達成を目…
-
くらし
あなたの家も狙われているかも!?住宅侵入窃盗被害に注意!
町内で発生した住宅侵入窃盗(令和5年中):5件 空き巣や強盗は、いつ誰が巻き込まれてもおかしくありません。全国的に高齢者を狙った事例が近年増加していますが、被害者の方は「自分は大丈夫」と思いながら被害にあっています。被害にあわないために大切なのは、住宅侵入窃盗の手口と正しい対処方法を知ることです。 侵入者は犯行前に下見を行うことが多いので、狙われにくく、侵入されにくい住居になっていることが防犯につ…
-
スポーツ
[会員募集]川島町総合型地域スポーツクラブ
川島町総合型地域スポーツクラブでは、新規会員を募集しています。申込みや体験は随時受付中です。 ■小学生 対象 ○ジュニアヒップホップダンス 日時:毎週土曜日 午後3時~4時(低学年)、午後4時~5時(高学年) 場所:町民体育館 多目的室 月会費:4,000円 ○モダンダンス 日時: ・毎週火曜日…午後5時~6時(低学年)、午後6時~7時(高学年) ・毎週水曜日…午後4時~5時(低学年)、午後5時~…
-
くらし
注目 暮らしのインフォメーション
■[お知らせ]蛍光ランプの照明は廃止されます LED照明に切替えましょう 一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は、令和9年までに段階的に廃止されます。 令和8年12月末廃止:コンパクト形蛍光ランプ 令和9年12月末廃止:直管蛍光ランプ、環形蛍光ランプ ご自宅で蛍光ランプの照明を使用していませんか?ご確認ください。 LED照明にすると、交換やメンテナンスがほとんど必要なくなります。計画的に切替えをご…
-
くらし
information ~お知らせ
「お知らせ」、「募集」、「イベント」、「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします。 詳しくは各問合せ先・二次元コード(ある場合(※本紙参照))をご確認ください。 ■戸籍に氏名のフリガナが記載されます 記載される予定のフリガナは、令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村長から通知されます。内容をご確認ください。 フリガナが間違っている場合は届出をしてください。正しいときは届出不要です。 ※川島町…
-
くらし
環境センターからのお知らせ
■ゴールデンウイーク中のごみの収集・持込み ○ごみ収集 通常どおり収集します。収集日程は、ごみ出しカレンダーまたは、町ホームページをご覧ください。 ○ごみの持込み 環境センターへのごみの持込みは、下記のとおり受付します。 なお、ゴールデンウィーク中は非常に混雑します。この時期を避けての持込みにご協力ください。 「○」:受付時間…午前9時~11時30分、午後1時~4時 「×」:受付なし ■[注意]環…
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ
■4月の休日窓口 休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。 完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:4月13日(日)午前8時45分~正午 場所:町民生活課(3番窓口) 申込み:4月11日(金)午後4時までに、電話でご予約ください。 問合せ:町民生活課 町民グループ 【電話】049-299-5502 ■[注意]マイナンバーカードは2回の…
-
その他
information ~募集
■「8020よい歯のコンクール」参加者募集 比企郡市歯科医師会主催の「8020よい歯のコンクール」では、80歳以上で歯が20本以上ある方を表彰します。ぜひ、ご応募ください。 日時:6月15日(日)午前10時~正午 場所:東松山市保健センター 申込み・問合せ:5月23日(金)までに、健康福祉課 健康増進グループへお電話ください。 【電話】049-299-1758 ■「川島町お花の会」メンバー募集 フ…
-
くらし
information ~相談
■金融取引などのトラブルは財務省関東財務局へ相談を ・詐欺的な投資勧誘の相談【電話】048-613-3952 ・ヤミ金融業者などの相談【電話】048-600-1151 ・電子マネーや暗号資産のトラブル【電話】048-600-1152 ・多重債務相談(借金返済の悩み相談)【電話】048-600-1113 ■県の電話相談窓口「子どもスマイルネット」 こども(原則18歳未満・高校生は対象)に関わる様々な…
-
子育て
いじめ・虐待の相談窓口
子どもがいじめや虐待にあっているかもしれない、自分がいじめにあっている。そんなときに気軽に相談できる窓口があります。積極的にご利用ください。 ※匿名での相談・通報も可能です。 ■彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談 18歳以下(無料):【電話】♯7300または、【電話】0120-86-3192 保護者用:【電話】048-556-0874 Eメール相談:【メール】[email protected]…
-
くらし
オレンジカフェ認知症相談窓口
専門職による、認知症や介護に関する相談をお受けします。また、情報交換・交流の場ともなっています。認知症について知りたい方、誰でもお気軽にご参加ください。 ※各会場とも申込不要です。 ■オレンジカフェ伊草 日時:4月22日(火)午後1時30分~3時 内容:認知症・介護に関する情報交換、個別相談 場所:旧伊草公民館 旧館 和室 費用:100円 問合せ:地域包括支援センター 【電話】049-299-54…
-
その他
広報かわじま有料広告募集
掲載料: 1区画(178mm×50mm)…15,000円/1か月 2分の1区画(89mm×50mm)…7,500円/1か月 掲載期間:1か月単位 料金割引: 1回の申込みで12か月掲載の場合は4か月分減額 6か月~11か月掲載の場合は1か月分減額 申込み:申込書に広告の原稿を添えて窓口・郵送・メールでお申込みください。申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳しくは町ホームペ…
-
くらし
おいでよ!あかめひろば・みんなのひろば
地域の方が中心となり、旧小学校を開放しています。 校庭や体育館で遊んだり、音楽室で楽器演奏もできます。勉強したり、本を読んだりすることもできます。ラジオ体操も実施していますので、ぜひお越しください。 ■4月の★トライ★ひろば 無料でだれでも参加できます。 ○あかめひろば(旧出丸小学校) 日時:毎月第2土曜日午前10時~午後4時 「木製エッグ型キーホルダー」 たまご型の木の札に絵を描いて飾ってみまし…
-
その他
町公式のSNSなど
SNSなどを活用して情報や魅力の発信を行っています。 ・LINE【LINE】@kawajima.town ・X(旧Twitter)【X】kawajima_kawabe ・かわべえメール ・YouTube【YouTube】@川島町チャンネル (※詳細は本紙の各二次元コードからご覧ください。)
-
子育て
川島町子育て支援総合センター かわみんハウス インフォメーション
■3月のできごと 3月9日(日)の「親子でクラフト」では、ジャンピングびっくり箱を作りました。箱を開けて、びっくり~! ■4月のイベント 町外の方もご利用いただけます。 ◆かわみんハウス ○2日(水) ロケット遊び ふわふわ飛ぶロケットを作って遊びましょう。 時間:午前10時30分~11時15分 対象:4歳以上の子とその保護者 定員:先着10人 申込み:当日受付です。 ○8日(火)・22日(火) …
-
くらし
図書館に行こう
■おすすめ図書 『月収』 (単行本・256p) 原田ひ香/著 中央公論新社 年金暮らしで月収4万円の66歳から、株や投資信託で月収300万円ある52歳まで、それぞれの月収に見合う生活を送る6人が織りなす、お金をテーマにした人間ドラマ。 (TRC MARCより引用) ※(株)図書館流通センターが作成する、公共図書館を中心に利用される書誌データベース ■新着図書 『報道しないメディア』 喜田村洋一/著…
-
くらし
町の出来事を写真と一緒にお伝えします かわじまフォトニュース
■2/9 中山公民館主催「第23回中山マラソン2002」 絶好のマラソン日和の中、町内外から200人の参加者が集まりました。 参加者は、親子ペア・小学生・中学生・一般の部と、世代ごとにタイムを競いました。応援に来た参加者の家族なども大勢集まり、会場は大きな歓声に包まれました。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】049-299-1711 ■2/16 好成績を収めました「第41回比企郡駅伝…
-
くらし
4月・5月の相談
-
くらし
4月の祝日当番医
診療時間:午前9時~午後5時 ※事前に電話してから受診してください。 ■急な病気やケガで迷ったら「♯7119」へお問合せください 共通ダイヤル【電話】#7119 ダイヤル回線、IP電話【電話】048-824-4199 ■埼玉県AI救急相談 【URL】http://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/aikyukyu.html
- 1/2
- 1
- 2