広報よこぜ 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
町長の ちょこっとひとこと
横瀬町長 富田 能成(よしなり) ■武甲山登山口に新しい駐車場ができました 5月1日は武甲山の山開きの日。山頂の御嶽神社では祭典が催され、多くの登山客で賑わいます。武甲山には複数の登山ルートがありますが、横瀬町の根古屋地区、生川(うぶがわ)上流域、「一の鳥居登山口」から登る山道は、「表参道」と呼ばれ、最もアクセスしやすく、一般的な登山ルートです。「一の鳥居登山口」には、約30台の駐車スペースがあ…
-
その他
協力隊の活動報告
■地域おこし協力隊の新メンバーを紹介します! 吉村俊也(よしむらとしや)さん はじめまして、千葉県我孫子市出身の吉村俊也と申します!4月より地域おこし協力隊として着任し、(株)ENgaWAに所属しています。大学時代にどぶろくを使った企画で「よこらぼ」に参加し、横瀬町の人の温かさや自然の豊かさに魅力を感じ、横瀬町で何かワクワクするようなことをしたい!と思い、大学卒業後に移住してきました。 ENgaW…
-
健康
こころもからだも健やかに!健康づくり事業のお知らせ
事業のほか、保健師による相談は随時受付けています。 お気軽にご相談ください。 ■こども ☆印のついている事業の場所は総合福祉センターです ■おとな ☆印のついている事業の場所は総合福祉センターです 問合せ:健康子育て課(1階2番窓口)【電話】25-0110 場所はすべて総合福祉センターです 問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電話】25-0116
-
くらし
ようこそ!なんでも相談室へ
今月の「気になる言葉」:カウンセリング 「カウンセリング」という言葉、一般の生活の中でなじみが薄い方が多いのではないでしょうか。カウンセリングとは、心理療法の一つで、相談者がカウンセラーと対話することで、課題解決の糸口を見つける手助けを行うものです。身内など身近な人には話しにくい、家族関係でストレスがあるなど、心の声をカウンセラーに話すことで、心の不調が改善され、「心がすっと軽くなる」などの効果が…
-
子育て
子育てふれあいコーナー
■出会いと別れ 保育所では、3/28に9名の児童が卒園し、4/1から7名の児童を迎え新たなスタートをきりました。 暖かな日差しの中、園庭を走り回ったり、散歩に出かけたりして春を楽しんでいます。 今年度も、横瀬町の自然を楽しみながら元気で笑顔溢れる日々を送りたいと思います。 ■子育て家庭をサポートします ○地域子育て支援センター(保育所) 問合せ・申込先:保育所【電話】22-1802 ○児童館 ♥午…
-
くらし
公民館だより
月曜・祝日・年末年始休館 ■公民館講座参加者募集! ○日曜体操教室全3回 身体と呼吸を整え、リフレッシュしませんか! 平日お仕事をされている方も、ぜひ、この機会に♪ 日時:5/26、6/9・30いずれも日曜日10:00~11:00 場所:町民会館和室 講師:理学療法士 小島ひとみ先生 参加費:600円 定員:15名 ○ハンギングバスケット教室 飾って、育てて…楽しみいっぱい季節を彩るハンギングバス…
-
くらし
図書館だより
月曜・年末年始休館 ■推薦図書 『おあとがよろしいようで』 喜多川泰(著)●幻冬舎 金も夢も友もない上京したての大学生・暖平は、ひょんなことから落語研究会に入ることに。落語が繫ぐ仲間との出会いが、彼の人生を大きく変えていき…。 春に読みたい、書き下ろし人生応援小説です。 特設コーナー★「旅に出よう!」 気温も暖かくなり、お出かけにぴったりの季節ですね。そこで今月は「旅に出たくなる」「おうちにいても…
-
くらし
歴史民俗資料館だより
月曜・祝日・年末年始休館 ●土曜ミュージアムトーク 日時:5/18(土)10:30~12:00 場所:歴史民俗資料館体験学習室 講師:小泉昇一氏 テーマ:「聖と俗のはざまで『民衆史』女性編」について ●県指定無形民俗文化財「横瀬の人形芝居」の定期公演 安政年間(1854~1860年)の創立と伝えられる歴史と伝統のある横瀬の人形芝居の定期公演が下記のとおり開催されます。 日時:5/12(日)13:3…
-
くらし
月1まちかどコンサート
Report♪ 3/21(木)、総合福祉センターで、「オカリナサークルマザーグース」の皆さんが、「上を向いて歩こう」「明日があるさ」など9曲をお届けしました。「ふるさと「」青い山脈」などの曲は、会場の皆さんが演奏に合わせ合唱をし、すばらしいコンサートになりました♪
-
くらし
くらしの110番
■インターネットから依頼したロードサービスのトラブルに注意! 自動車やバイクの事故や故障等が発生した際、消費者自身で対処することは難しいケースが多いため、ディーラーや修理業者、ロードサービス業者といった専門の事業者に依頼することが一般的です。 ところが、自動車のトラブルに慣れていない消費者が慌ててインターネットで検索し、安価な料金表示の広告を見て依頼したところ、実際には高額な費用の請求を受けたとい…
-
イベント
よこぜ情報掲示板 イベント
■県民の森の催し ○葉っぱの標本づくり 日時:6/2(日)10:00~14:00 内容:新緑の県民の森を散策しながら広葉樹の葉を採取して標本を作ります。 参加費:500円 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:10人(申込順) 申込期限5/26(日) ※申込みは電話で受付けます。その他の催しはホームページをご覧ください。 問合せ・申込先:埼玉県県民の森【電話】23-8340 ■彩の国ふれあ…
-
くらし
よこぜ情報掲示板 募集
■自衛官等募集 ○陸海空自衛官候補生(任期制自衛官) 受付:年間を通じて行っています。 応募資格:18歳以上33歳未満の者(32歳一部制限あり。) ※埼玉県で受験すると、ご家族へのサポート等もより身近になります。詳細はお問合せください。 問合せ:自衛隊秩父地域事務所主任広報官満木【電話】080-3431-0635 ■熊谷高等技術専門校秩父分校 ○技能講習の受講生募集 講習名: (1)秩父03 Au…
-
くらし
よこぜ情報掲示板 お知らせ
■守ろう!電波のルール 総務省では、6/1~10を「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、電波を正しく利用していただくための周知・啓発活動および不法無線局の取締りを強化します。 電波は暮らしの中で欠かせない大切なものです。電波のルールはみんなで守りましょう。 問合せ:関東総合通信局 ・不法無線局による混信・妨害【電話】03-6238-1939 ・テレビ・ラジオの受信障害【電話】03-6238-…
-
くらし
各種相談・お知らせ
■無料相談 ○身体・知的障がい児(者)について 秩父障がい者総合支援センター「フレンドリー」 身体障がい(カナの会):【電話】26-7102【FAX】62-5613 知的障がい(清心会):【電話】21-7171【FAX】24-9963 日時:月~金曜日9:00~17:00 ○精神障がい者について 生活支援センター「アクセス」【電話】24-1025【FAX】24-1026 日時:月~金曜日9:00~…
-
健康
2024年5月 秩父郡市急患当番医療機関表
■休日救急対応(まずは休日診療所または在宅当番医療機関を受診してください) *重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合にはお待ちいただくことがあります。(18:00以降は必ず電話で確認の上受診してください) ※受診の際、お薬手帳をお持ちの方は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については秩父郡市医師会のホームページでもご確認いただけます。 ※受診する場合は必ず電話で確認の上受診してください…
-
くらし
5月 ごみカレンダー
-
その他
交通事故情報()前年比
-
その他
事件発生情報
-
くらし
今月の納税
・固定資産税 第1期 ・軽自動車税 第1期 納期限:5/31(金) ※口座振替をご利用の方は、残高をご確認ください。
-
その他
Y O K O Z E まちの話題
■伊奈町と未来につなぐ森づくり連携協定を締結しました 3/25(月)に伊奈町と「未来につなぐ森づくり連携協定」を締結しました。 この協定により、伊奈町と横瀬町が連携して森林整備や地域資源を活用した町民交流等の事業を実施し、それぞれの町の資源を最大限に生かした未来の森づくり・未来のまちづくりに挑戦していきます。 ■長妻容子氏 母子愛育会埼玉県支部長表彰受賞 3/18(月)、埼玉会館小ホールにおいて行…