広報よこぜ 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
町長のちょこっとひとこと
横瀬町長 富田 能成(よしなり) ■吉兆、「カワセミ」を見ました 昨年12月にとても嬉しいことがありました。12月議会定例会が終了した翌日(つまり、大事な仕事が一段落して、”さあ今日からまたがんばるぞ”というタイミング)の12月12日の朝。いつものように、役場に登庁するため8時過ぎに、宇根10区にある自宅を車で出たところ、家の前の兎沢(うさぎざわ)の川沿いのフェンスの上に、見慣れない小さな鳥が止…
-
イベント
25歳の成人式を開催します
町内の若者が進学や就職により、町外への流出が続く中、「25歳」という人生の転換期ともとれる大切な時期に、同級生や恩師との再会によって横瀬町への愛着を再認識してもらうため、今年度25歳になる方を対象とした交流イベントを実施します。 日時:2/23(日・祝)15:00~16:30を予定 場所:エリア898(都合により変更することがあります。) 対象:今年度25歳になる横瀬小学校、芦ヶ久保小学校、横瀬中…
-
くらし
年末ゴミ拾いキャンペーンを実施しました
12/9(月)に(一社)横瀬町観光協会、食品環境衛生協会横瀬支部の2団体合同で、恒例となりました国・県道沿いのゴミ拾いキャンペーンを実施しました。総勢73名の参加により、およそ2時間でたくさんのゴミを集めていただきました。今後もきれいな横瀬町を目指し、定期的に実施していきます。 (寄稿:(一社)横瀬町観光協会)
-
健康
こころもからだも健やかに! 健康づくり事業のお知らせ
事業のほか、保健師による相談は随時受付けています。 お気軽にご相談ください。 ■こども ☆印のついている事業の場所は総合福祉センターです ■おとな ☆印のついている事業の場所は総合福祉センターです 問合せ:健康子育て課(1階2番窓口)【電話】25-0110 場所はすべて総合福祉センターです 問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電話】25-0116
-
くらし
養蜂振興法に基づく 蜜蜂飼育届について
ミツバチを飼育する方は、養蜂振興法の規定に基づき、蜜蜂飼育届の提出が義務づけられています。 届出の内容に変更がある場合は、変更した日から1か月以内に蜜蜂飼育変更届の提出が必要です。 届出対象者:趣味でミツバチを飼育する場合を含む、すべての飼育者。ただし、花粉交配に必要な群数を一定期間のみ飼育し、ハチミツやミツバチ等を販売しない場合は届出が不要です。 届出方法:1月1日現在の飼育状況等を所定の届出書…
-
子育て
教育委員会定例会の開催のお知らせ
日時:1/28(火)14:00 場所:役場3階 301会議室 ※傍聴を希望される方は、1/27(月)までに電話で教育委員会へお申し出ください。 問合せ:教育委員会(2階6番窓口) 【電話】25-0118
-
子育て
子育てふれあいコーナー
■お遊戯会Photo Gallery 保育所では11/30(土)にお遊戯会を開催しました。子どもたちの成長に拍手! ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
子育て家庭をサポートします
■地域子育て支援センター(保育所) 問合せ・申込み:保育所【電話】22-1802 ■児童館 ♥午後、沐浴のやり方や赤ちゃんのお世話について体験できます。 予約制です。 イベントの詳細は、町公式LINEで発信しています。 問合せ・申込み:児童館【電話】22-2072
-
くらし
よこらぼ採択事業
令和6年度第7回審査会(11/29)答申に基づき1件採択となりました。
-
イベント
横瀬はいく大会 受賞作品のご紹介(1/2回)
JICA海外協力隊グローカルプログラムの活動の一環として、横瀬はいく大会を実施し、計402句(168名)をお寄せいただきました。ご応募いただいた皆さまをはじめ、応援、お力添えいただいた皆さまありがとうございました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
交通規制のお知らせ
1/26(日)国道299号(正丸トンネル入口~飯能市内まで)は、第23回奥むさし駅伝競走大会のため交通規制が実施されます。 ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。 なお、迂回は名栗方面(山伏峠)へお願いします。 規制時間:8:30~12:00 問合せ:奥むさし駅伝競走大会実行委員会事務局【電話】042-972-6028
-
その他
入札結果
(単位:円) ※予定価格および落札(決定)金額は税込みです。 ■開札日11/21(木)
-
子育て
横瀬町育英奨学資金貸付制度のご案内
町では、高等学校以上の学校に在学し、奨学金を必要とする生徒・学生に対して、育英奨学資金を貸与します(保護者が本町に2年以上居住していること、家計の基準を満たしていること等資格要件があります)。 令和7年4月分から貸与を希望される方は、申請書に必要書類を添付の上、教育委員会へ提出してください。申請書類等は、教育委員会の窓口で配布します。 なお、奨学生および学資の額は、選考委員会で審査し決定します。 …
-
イベント
あしがくぼの氷柱 開催!
今年も冬の芸術「あしがくぼの氷柱」が1/9(木)からオープンします。今年は1/9(木)にライトアップ点灯式を行います。この時期にしか見ることができない氷柱に、ご近所お誘い合わせの上、お越しください。 人気のライトアップは、木・金・土・日曜日と祝日に開催します。 土・日曜日と祝日のライトアップは事前予約制となります。 詳細は、観光協会ホームページ「ぶら~りよこぜ」をご覧ください。 期間:1/9(木)…
-
イベント
よこぜ情報掲示板 イベント
■認定こども園 秩父ほうしょう幼稚園の催し ◆『おひさまくらぶ』のお知らせです。 おひさまくらぶとは保護者支援、子育て支援を目的とした未就園児(1歳児~)対象の交流の場です。毎週火・木曜日10:00~13:00(園庭解放は14:00まで)に実施しています。ぜひご参加ください。 ○製作遊び「つくってあそぼう!」 日時:1/14(火)10:30~ ※予約制 場所:おひさまくらぶの部屋 ○運動遊び「おゆ…
-
その他
よこぜ情報掲示板 募集
■自衛官募集 ○自衛官候補生(任期制自衛官) 受付期間:年間を通じて受付中 応募資格:18歳以上33歳未満の者(令和7年4月1日までに18歳になる17歳含む) ※試験期日等、詳細はお問合せください。 問合せ:自衛隊秩父地域事務所秩父郡市担当広報官:満木【電話】080-3431-0635 ■熊谷高等技術専門校秩父分校 令和7年度4月入校生募集 当校では、就職に必要な知識や技能を習得していただくための…
-
くらし
よこぜ情報掲示板 お知らせ
■秩父税務署よりお知らせ ○税務署への来署をご検討の方へ 1/6(月)~2/14(金)は、税務署内に確定申告相談会場を開設しません。この期間に所得税・個人消費税・贈与税での申告相談にお越しいただいても、当日は対応できませんのでご注意ください(確定申告期間ではないため、事前に相談日時等を電話予約していただく必要があります)。 申告相談を希望される方は、2/17(月)~3/17(月)の確定申告期間中に…
-
くらし
1月 ごみカレンダー
-
くらし
各種相談・お知らせ
■無料相談 ○身体・知的障がい児(者)について 秩父障がい者総合支援センター「フレンドリー」 身体障がい(カナの会):【電話】26-7102【FAX】62-5613 知的障がい(清心会):【電話】21-7171【FAX】24-9963 日時:月~金曜日9:00~17:00 ○精神障がい者について 生活支援センター「アクセス」【電話】24-1025【FAX】24-1026 日時:月~金曜日9:00~…
-
健康
2025年1月 秩父郡市急患当番医療機関表
■休日救急対応 (まずは休日診療所または在宅当番医療機関を受診してください) *重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合にはお待ちいただくことがあります。(18:00以降は必ず電話で確認の上受診してください) ※受診の際、お薬手帳をお持ちの方は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については秩父郡市医師会のホームページでもご確認いただけます。 ※受診する場合は必ず電話で確認の上受診してくださ…