広報ながとろ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
人のうごき
令和6年4月1日現在 3月中の届出
-
くらし
休日急患対応医
■休日在宅歯科当番医 下記の日時に歯科の救急患者の方に対して、当番歯科医療機関で歯科診療(応急処置)を実施します。 診療時間:午前10時~午後1時 5月4日(土)内田歯科医院 秩父市大野原【電話】24-4184 5月5日(日)倉林歯科クリニック 秩父市上影森【電話】21-1881 5月6日(月)上町吉田歯科 秩父市上町【電話】22-0594 事前に当番歯科医療機関に電話してから受診してください。 …
-
子育て
ふれ愛ベース長瀞を“ちょっとほっとできる場所”に!
■「孤育て」ではなく「誇育て」 ふれ愛ベース長瀞は、地域子育て支援拠点、子育て世代包括支援センター、子ども家庭支援拠点という3つの役割を担って、妊娠から出産、子育てまで、切れ目のない支援や相談業務を行っております。 子育て支援では、子ども達の健やかな成長を願うことはもちろんですが、保護者のみなさんが元気に笑顔で過ごせるよう応援するためのものでもあります。子育ては「孤育て」ではなく「誇育て」です。頑…
-
文化
今月のいいとこ長瀞
「長瀞町の 境内に響き渡る秩父屋台囃子 がスキ!」 小坂区にある諏訪神社では毎年春と秋の例大祭に「小坂太鼓童会」の子どもたちが秩父屋台囃子を奉納しています。 3月17日に行われた春季例大祭では穏やかな気候のもと、気持ちよいリズムが響いていました。(M・Sさん) 「編集者コメント」 長瀞町には10社以上の神社があり、地域によって行われる祭事が違います。 地区ごとに違った風習があるのは、長瀞町のいいと…
-
くらし
長瀞町ふるさと農園が開園しました。(市民農園)
農業に親しみを持ち理解を深めるとともに、農業者以外の住民等が農作物を栽培することによる農業体験を通じて、自然と触れ合い、農業に対する理解を深めること等を目的に長瀞町ふるさと農園を開園しました。農園は農業委員会を中心とした組合で管理運営をしており、隣接している農業活性化事業者である「Torocolo農家民泊andファームスタンド」とともに長瀞町の農業を活性化できるように繋げていきたいです。 農園の利…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながとろ 令和6年5月号)
■表紙 ・長瀞町のイメージアップを図り一層の情報発信をするとともに、町への愛着や誇りを育むため、誰からも長く親しまれ愛されるような公式マスコットキャラクターが誕生しました! ・名勝及び天然記念物「長瀞」指定100周年記念ロゴマークが完成しました!詳細は本紙9ページへ ■税務会計課・町民課窓口 ※住基ネットを利用した住民票の広域交付はできません。 ○日曜開庁日 5月26日(日) 午前9時~正午 午後…
- 2/2
- 1
- 2