広報おがの 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
[有権者の皆さんへ]次回の選挙から投票区(投票所)を再編します
小鹿野町選挙管理委員会では、人口規模や社会情勢に対応した投票区の適正化、投票所等事務従事者数の削減及び選挙執行費の縮減の観点から、投票区(投票所)を再編しました。次回の選挙からは以下の投票所により、選挙を行います。有権者の皆さんにおかれましては、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 選挙は、私たち国民が政治に参加し、主権者としてその意思を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会で…
-
くらし
インフォメーション-お知らせ・注意喚起-(1)
■道の駅両神温泉薬師の湯 3月27日(水)よりリニューアルオープン 令和5年度において実施していた、観光庁の補助金「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業」を活用した改修工事が完了しましたので、改めてご報告します。 小鹿野町の観光の玄関口らしい施設となるよう改修を行いました。 ▽秩父産木材を活用し、小鹿野町らしい豊かな自然を表現した木の香り漂うものとなりました。 ▽子どもから大人…
-
くらし
インフォメーション-お知らせ・注意喚起-(2)
■5月12日は「民生委員・児童委員の日」 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、地域住民の身近な相談相手としてボランティアで活動しています。誰もが地域で安心して暮らせるよう、高齢者や障害のある人、子育て中の人等の福祉に関する相談に応じ、必要な福祉サービスを紹介するとともに、行政等の適切な機関へ橋渡しをする等の活動を行っています。 町には44人の民生委員・児童委員がおり、各委員は担当の区域…
-
くらし
インフォメーション-お知らせ・注意喚起-(3)
■小鹿野町の組織・機構図(令和6年度) ■町職員の異動 4月1日からの町職員の人事についてお知らせします。 ◇課長級 ◇埼玉県教職員派遣 ◇新規採用職員 ◇役職定年職員 ※役職定年とは… 地方公務員法の一部改正に伴い、職員の定年年齢が60歳から65歳まで2年に1歳ずつ段階的に引き上げられ、併せて管理監督職の職員は、60歳の誕生日以後、最初の4月1日に管理監督職以外の役職に異動することになります。 …
-
くらし
インフォメーション-募集-
■第48回小鹿野町両神ふるさとまつり出店・出演団体募集 小鹿野町両神ふるさとまつり(11月3日(日)開催)の出店団体と出演団体を町内全域から募集します。 出店団体:物品や食品等の販売を希望される団体 ※出店団体は、まつりの準備及び片付けにも参加していただきます。 出演団体:ふるさとまつり特設ステージでダンスや吹奏楽など披露される団体※出演時間15分~30分程度 申込み:出店・出演を希望する団体は、…
-
くらし
インフォメーション-補助金・手当等-
■危険ブロック塀等の撤去費及び築造費を補助します 道路に接するブロック塀が倒壊すると、通行人などに危害を与える恐れがあります。ブロック塀倒壊により事故にあった被害者がブロック塀の所有者に対し、高額な損害賠償を求めるケースもあります。 ブロック塀等を所有されている人は、事故を防止するため、町ホームページの「ブロック塀の点検チェックシート」により、安全点検をお願いします。不適合がひとつでもある場合は、…
-
その他
こんにちは 町長です
◆長若集学校(旧長若中学校)がオープンしました 令和4年12月にプレオープンしていました長若集学校が3月17日に正式オープンしました。 この長若集学校は、中古パソコンの販売等を業とするリングロー(株)に旧長若中学校を貸与し、空き校舎と学校をITと地域の力で再生し、様々な「おかえり」体験を提供できる「おかえり集学校プロジェクト」としてスタートしていました。このプロジェクトは地元のシンボルであった学校…
-
スポーツ
Let’s Try ボルダリング ~クライミングによるまちおこし~
◆VOL.56 ~クライミングシューズお試し履き会のお知らせ~ クライミングパーク神怡舘では、下記の期間でクライミングシューズお試し履き会を開催します。お試し履き会では、大手メーカーブランドのクライミングシューズを試着し、実際にクライミングウォールの課題を登ることができます。(有料入館者に限る)これから、クライミングスポーツを始めたい人、マイシューズ購入でお悩みの人、ぜひ、この機会にご試着ください…
-
くらし
インフォメーション-集落支援員からのお知らせ-
■集落支援員からのお知らせ 集落支援員(地域交流支援員) 本 奈代子 ◆おがの・地域ネットワーク:上郷・健交サロンのご紹介 小鹿野町藤倉の上郷集落(倉尾7区8区)は、平均年齢約75歳、人口約65人のいわゆる限界集落ですが、2016年に全戸参加のコミュニティ『健交サロン』が発足されました。「健康増進」と「交流」を二本柱とした取組で、こじか筋力体操やペタンクやボッチャ、お花見や新年会などを楽しみつつ、…
-
くらし
日々是 地域おこし協力隊 活動報告 VOL.13
◇等々力 《中新世の小鹿野7-3》 地球表面は横方向にも縦方向にも動き続けています。それは前回お話したように目でみて実感できることもあるでしょうが、観察してはじめてわかる変化の方が多いので、一般には気づかれにくいのも不思議ではありません。ミューズパークがある平坦地は、50万年ほど前は荒川の河原であったと考えられています。つまりこの50万年で200m近く隆起したのです。この隆起速度は1年当たり0.4…
-
くらし
新 地域おこし協力隊通信 第12回
各隊員の活動を詳しくお伝えする地域おこし協力隊通信。第12回は掛川安純さんの活動を紹介します。 こんにちは、掛川安純です。東京都八王子市出身です。子どもの頃から遊び場は原っぱや雑木林でした。以降、「もっと自然が身近にあっていい」との気持ちが続いています。前職の環境関係の仕事の中で自然破壊の現状を目の当たりにし、経済活動としての農業と自然環境の保全が両立できるあり方を模索しています。前回は、農薬・化…
-
子育て
『こども課』からのほっとなお知らせ(1)
■おがのこども園Englishプロジェクトが始まりました! 子どもの頃から英語に親しみを持ち、楽しく英語が学べるように、今年度からおがのこども園に英語を話す保育サポーターとして、マーティン先生に来ていただきました。こども園の生活の中に溶け込みながら、絵本の読み聞かせや一緒に遊んだり、給食を食べたり…と日常の中で英語でのコミュニケーションを楽しんでいます! ▽マーティン ティーシン クリストファー …
-
子育て
『こども課』からのほっとなお知らせ(2)
◆《今年度より増額!対象を中学生にも拡大!》令和6年度分高校生等通学定期券購入費を補助します 公共交通機関を利用して通学する高校生等の皆さんに、令和6年4月分から令和7年3月分の「通学定期券」購入費用の一部を補助しています。 対象となる交通機関は、小鹿野町営バス、西武観光バス(株)、秩父鉄道(株)及び西武鉄道(株)等が運行する各路線です。 ※高校生等とは、中学生、高等学校生、中学校卒専門学校生及び…
-
子育て
おがのこども園・おがの保育所 情報
◆おがのこども園 4月10日(水)新入園児31人を迎えた入園式では、年長児からアンパンマンのペンダントをもらったり、お祝いに“おがニャッピー”が登場したり“えがおいっぱい”でした。 ◆おがの保育所 4月3日(水)に対面式を行いました。 新しい友達、楽しいことがいっぱいの保育所、みんなで仲良く遊びましょうね! 《絵本読み聞かせ事業(おがのこども園・図書館連携)》 ◆おはなしひろば(毎月1回) おがの…
-
子育て
子育て支援センター情報
◎応援します!あなたの子育て 親子で遊びに来てね。待っています。 ◆開放 日時:開放日9:00~12:00、13:00~16:00 場所:赤ちゃんの部屋、ホール、庭 内容:親子で一緒に遊びましょう。部屋のおもちゃで遊んだり、庭の砂場や芝生の上で遊ぶのも楽しいです。 対象:0歳~3歳のお子さんと保護者 ※午後や土曜日は小学校低学年まで利用できます。 ◆にこにこタイム 日時:毎日 11:30~11:4…
-
文化
図書館だより
■第9回小鹿野町図書館を使った調べる学習コンクール 図書館では、今年も調べる学習コンクールを実施します。 「なぜ?どうして?」と疑問に思ったことや自分の興味のあることを、図書館や学校図書館などの資料を使って、調べまとめた作品を募集します。さあ、みんなで「調べる」に挑戦してみよう。 募集部門:小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生の部 募集期間:8月30日(金)~10月4日(金) 募集作品:作品…
-
くらし
生涯学習コーナー
◆町民インディアカ大会 日時:5月26日(日)9:00~(受付8:30~) 場所:小鹿野中学校第一体育館 申込み:5月17日(金)までにお申し込みください。 ◆町民ソフトボール大会 日時:少年の部…6月2日(日)8:30~ 場所:下小鹿野運動場 日時:一般の部…6月9日(日)、16日(日)8:00~ 場所:下小鹿野運動場、両神山村広場A ◆郷土料理教室 日時:6月1日(土)10:00~12:30 …
-
文化
文化財ノート No.73
■おがの化石館イベント 「注文の多い化石館~賢治と石とマルシェをたのしむ一日~」(5/19) いまから108年前の大正5(1916)年9月に小鹿野・秩父を訪れた宮沢賢治。子どもの頃から石や鉱物が好きで「石っこ賢さん」と呼ばれていたそうです。賢治が生み出した数多くの物語には、たくさんの岩石、鉱物、地質用語が散りばめられています。賢治の世界を石や鉱物を通して味わうイベントが開催されます。楽しいマルシェ…
-
健康
町立病院だより
■新任医師紹介 ◇小澤先生からのメッセージ はじめまして。この度、町立小鹿野中央病院の総合診療科に赴任いたしました小澤です。小鹿野で奨学金をいただき、その支援のおかげで大学を卒業することができました。私にとって、小鹿野の皆様は大きな存在であり、深い感謝の気持ちを持っております。 これまで総合診療科の内科医として勤務し、特に摂食嚥下及びアルコール依存症の治療に注力してきました。祖父が誤嚥性肺炎になり…
-
健康
医療
■休日急患当番医 ※必ず電話でご確認のうえ、受診してください。 ◆休日急患対応 まずは休日診療所又は在宅当番医療機関を受診してください。 ※医療機関の都合で変更になることがあります。消防署西分署(【電話】72-0119)でご確認ください。 ※お薬手帳をお持ちの人は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については、秩父郡市医師会ホームページでもご確認できます。 ◆救急告示医療機関 重症救急患者優…
- 1/2
- 1
- 2