広報よりい 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
7月の子育てサロン(3)
■今月のイチオシ ▽寄居子育て支援センター「ほかほかクラブ」 寄居子育て支援センターでは、予約制で「ほかほかクラブ」を実施しており、手形・足形制作や毎月のカレンダー制作を行っています。また、指スタンプをしたり、クレヨンでなぐり描きをしたり、シールを貼ったり、世界に一つだけのお子さんの作品が作れます。ぜひ親子で遊びに来てください。ご予約をお待ちしています。 ■寄居若竹子育て支援センター ※来園での子…
-
くらし
おしらせ版
■6月の納期 町民税・県民税・森林環境税 第1期 納期限:7月1日(月) 納期限内の納付をお願いします。 ※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。 ※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます。 ※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】内線151·152 ※QR…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(1)
■受付を開始します!小児慢性特定疾病医療費支給継続申請 日時:7月26日(金)まで ※土・日曜日、祝日を除く 場所:熊谷保健所 対象:既に受給者証をお持ちで、引き続き治療が必要な20歳未満の方の保護者 持ち物:申請書、医療意見書、健康保険証の写し、受診者の加入する健康保険の被保険者の町民税・県民税課税(非課税)証明書(税額・所得金額記載)等 ※申請書等は保健所から郵送されます(医療意見書は指定医に…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(2)
■開催します!埼玉県介護支援専門員実務研修受講試験 日時:10月13日(日)午前10時~ 試験会場:県内の大学等(予定) 受験資格:次のいずれかに該当する方 (1)国家資格等を取得後、登録してからの業務が5年以上かつ900日以上ある方 (2)施設等で、法により必置とされる相談援助業務に従事した期間が5年以上かつ900日以上ある方 受付期間:6月30日(日)まで(当日消印有効) 費用:1万3400円…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(3)
■登録審査を受けましょう!古式銃砲および刀剣類の登録審査会 未登録の古式銃砲や刀剣類を発見し、それを所持する場合は登録証が必要です。次のとおり登録審査会を開催しますので、最寄りの警察署に発見の届け出を済ませ、登録審査を受けてください。 日時:7月24日(水)、9月13日(金)、11月12日(火)、令和7年1月14日(火)、3月11日(火)午前10時~11時45分、午後1時~3時 場所:県庁第三庁舎…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(4)
■国営武蔵丘陵森林公園6月見頃のお花をご案内 彫刻広場と渓流広場では、梅雨の季節を彩るアジサイをお楽しみいただけます。また、白く透けるような姿が神秘的な野草のギンリョウソウ(銀竜草)は、あざみくぼ沼や泥沼周辺でそれぞれ100輪ほど自生しています。植物園エリアのボーダー花壇は6月から8月が花盛り。さまざまな草花の色のコントラストが見どころです。 開園時間:午前9時30分~午後5時 休園日:6月から7…
-
くらし
おしらせ版【募集】
■令和6年度10月入校生募集!県立熊谷高等技術専門校 ▽機械科(デュアルシステム) 対象:おおむね55歳未満の方 定員:10人 内容:筆記試験(四則計算等)、作文試験および面接試験 願書受付:6月14日(金)~7月5日(金) 選考日:7月11日(木)午前9時~ 問合せ:熊谷高等技術専門校 ▽オープンキャンパス 〔熊谷高等技術専門校〕 日時:7月13日(土)午前9時~正午 〔秩父分校〕 日時:7月1…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します!
対象:次のすべての要件を満たす方 〔共通要件〕 (1)世帯の総収入が一定の基準を超えないこと (2)町内に住所または勤務場所があること (3)現に住宅に困っていることが明らかなこと (4)町税等の滞納がないこと (5)申込者本人を含めた同居世帯員が暴力団員ではないこと 〔個別要件〕 ・2LDK(バリアフリー)に申し込む場合…2人以上の世帯で車イス等を利用している方がいること ・その他の部屋に申し込…
-
イベント
おしらせ版【催し】
■開催します!第1回水美会展 令和5年度に結成した水彩画を学ぶ会「水美会」の会員による作品展を開催します。日頃の活動紹介も行いますので、お気軽にお越しください。 日時:7月19日(金)~21日(日)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで) 場所:中央公民館 費用:無料 問合せ:水美会事務局・小川次夫さん 【電話】584-5401 ■第72回埼玉県美術展覧会(県展)の招待・入選作品展覧会を開催しま…
-
健康
おしらせ版【健康】
■助産師による個別マタニティレッスン 日時:7月26日(金) (1)午前9時30分~、(2)午前10時45分~ 場所:役場2階すくすくテラス 対象:町内在住の妊婦とその家族 定員:各回とも1組(申込順) 内容:1時間程度の個別の母親(両親)学級 申込・問合せ:事前にすくすくテラス 【電話】580-4040へ。 ■受診しましょう!健康長寿歯科健診 県後期高齢者医療広域連合では、今年度中に76歳または…
-
くらし
7月の相談
下記の相談はすべて無料です。 問合せ:役場電話番号 【電話】581-2121(代表)
-
健康
休日診療インフォメーション
休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介24時間対応 ▽埼玉県救急医療情報センター 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■埼玉県AI救急相談(24時間対応) 二次元コードまたは「埼玉県AI救急相談」で検索 ■休日の診療 ▽深谷寄居医師会(深谷市国済寺319-3) 【電話】573-7723 ・休日診療所(内科・小児科) [日…
-
くらし
図書館だより
開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~18:00 ■移動図書館たまよど号 ■図書館カレンダー ※7月31日(水)は最終水曜日ですが開館します。 ■図書館ニュース ▽定期イベント「おはなし会」の紹介をします! 毎月第1・第3土曜日にボランティアグループ「くわの実文庫」による、おはなし会を開催しています。昭和62年から始まり、ストーリーテリング(素語り)・絵本の読み聞か…
-
その他
こちら編集室
■5月12日に第63回寄居北條まつりが開催され、市街地、玉淀河原は多くの方でにぎわいました。当日はカメラを持って北條まつりの様子を撮影してまわりました。各隊の特色ある勝ちどきや、迫力ある攻防戦に観客は大盛り上がりでした。今月は攻防戦の様子を表紙にしました。皆さんに北條まつりの迫力が伝わるとうれしいです。また、町公式ホームページでは北條まつりの様子をまとめた動画を公開しています。ドローンで撮影した映…
-
くらし
7月の不燃(燃えない)ごみの定期収集
■7月の資源物の収集日 川北:10日(第2水曜日) 川南:24日(第4水曜日) ■7月の可燃粗大ごみの収集日 川北:3日(第1水曜日) 川南:17日(第3水曜日) ※テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン、冷蔵庫および冷凍庫は収集できません。 販売店等専門の業者へ相談してください。 問合せ:生活環境エコタウン課 【電話】581-2121(内線221・222)
-
その他
広報よりい、寄居駅自由通路でお店や企業、商品をPRしませんか?
町では、地域産業の振興を図るため、各媒体に有料広告を掲載・掲示しています。今回、次のとおり広告主を募集します。なお、掲載等ができない広告、業種等がありますので、詳細は町公式ホームページで確認するか、各担当課(共通【電話】581-2121内線は下記参照)へお問い合わせください。 申込方法:有料広告掲載申込書に必要事項を記入のうえ、広告原稿を添えて、お申し込みください。 ※申込書は町公式ホームページか…
-
イベント
よりいトピックス
■ホンダと地域の交流イベント ▽田植えおよびビオトープガイドツアーを開催 5月18日に本田技研工業(株)埼玉製作所完成車工場(ホンダ寄居工場)の敷地内で、コロナ禍により中止されていた自然共生水田耕作イベントが5年ぶりに開催されました。本イベントは、ホンダ寄居工場が、豊かな自然が育まれる地域と共生した工場を目指し、取り組んでいるものです。当日は、工場内のビオトープにて、田植えおよびビオトープガイドツ…
-
イベント
寄居町シティプロモーション動画コンテスト 2024
■YORII CITY PROMOTION MOVIE CONTEST 町では「寄居町シティプロモーション動画コンテスト2024」を開催します。誰かに伝えたい、寄居町の魅力を動画にしてみませんか。ご応募お待ちしています。 ▽募集テーマ 「YORII×TRAVEL」 撮影形態: ・応募者自身が制作したオリジナルの未発表の作品で90秒以内 ・画角は横型、形式はMOVかMP4、アスペクト比は16:9 ※…
-
その他
5月1日の町人口
人口:31,883人 男:15,868人 女:16,015人 世帯数:15,058世帯 ■4月中の動き 出生:7人 死亡:42人 転入:132人 転出:108人
-
その他
その他のお知らせ(広報よりい 令和6年6月号)
■いざ決戦!! ■寄居町役場 【電話】581-2121(代表) ■寄居町防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120-048-392 火災(消防車出動)の問い合わせ551-0119 ■広報よりい6 この町がもっと好きになる よりいCOLORS June.2024 No.826 令和6年6月1日発行 発行:寄居町 編集:プロモーション戦略課 〒369-1292 埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180-…
- 2/2
- 1
- 2