広報みやしろ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
特集 ふくしカルタは福祉を知る一歩
カルタを通して福祉への理解を深めてもらおうと、町社会福祉協議会が福祉団体の皆さんとともに、「宮代みんなのふくしカルタ」を制作しました。 ■みんなのふくしカルタとは 町の中ではたくさんのグループが、さまざまな福祉活動を行っています。しかし、ひと言で「福祉」といっても、その幅は広く、高齢者、障がい者、子どもたちにかかわる問題など、いろいろな分野にわたっています。 このため、「福祉の言葉は専門的で分かり…
-
くらし
行政情報ハクモクレン1「町の制度をご利用ください」
町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 町の花はハクモクレン!! 広報5月号に掲載されている情報は、4月19日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 ■町の制度をご利用ください ◆里帰り出産などを応援 ◇里帰り出産等により町外で接種を希望する方へ 里帰り出産や長期入院などの理由により、町と契約している医療機関以外(県外)で定期接種を希望する場合、接種費用の一部または全額を助成します。…
-
イベント
行政情報ハクモクレン2「令和6年度 宮代町二十歳のつどい実行委員募集」
町では式典・アトラクションの企画や運営、記念品の選定などを20歳の皆さんが行っています。仲間と一緒に楽しく盛り上げていきましょう。 平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの方 活動内容: (1)役割 二十歳のつどい企画運営、総合司会、アトラクションの企画運営、記念冊子の編集や記念品の選定、デザインなど (2)活動頻度 ・会議(7月~12月、月1回程度) ・リハーサル(12月、式典前日)他 応…
-
くらし
行政情報ハクモクレン3「市民参加 委員募集」
審議会や委員会などの委員を募集します。詳しくは町ホームページで 名称:宮代町地域公共交通会議 募集概要:町内循環バスの運行に関して、利用者の立場からご意見をいただく地域公共交通会議の委員を募集します。 任期:委嘱の日から2年間 公募期間:令和6年5月1日(水)~令和6年6月3日(月)17時まで 人数:2名 応募資格:町内に在住、在勤または町内循環バス利用者 応募方法:所定の記入用紙を提出 〔郵便・…
-
くらし
行政情報ハクモクレン4「不適正管理の空き家による被害をなくすために空家条例を制定しました」
■町が把握する不適切な状態の空き家は100件 近年、社会問題化している空き家。宮代町でも増加傾向にあり、町に苦情や相談のあった空き家の数は令和6年3月現在で100件にのぼります。残念ながら、町が是正のお願いをしても、改善はなかなか進みません。そこで、町は新たに空き家対策を強化するための条例『宮代町管理不全空家等の適正管理に関する条例』を制定しました。昨年12月に改正された空家特措法と合わせて、町の…
-
くらし
行政情報ハクモクレン5「令和6年度から8年度までの介護保険料を改定」
介護保険料は、第9期介護保険事業計画における令和6年度から令和8年度までの介護サービス給付額等の見込み、所得段階ごとの65歳以上の第1号被保険者の人数に基づいて基準額を算定し、条例によって定めています。 介護保険料の算定にあたっては、所得水準に応じたきめ細やかな保険料設定とするため、所得段階を細分化して13段階とし、介護保険料の基準額(第5段階)を月額5,490円、年額65,800円としました。な…
-
くらし
行政情報ハクモクレン6「『耐震診断』及び『耐震改修工事等』の補助制度」
お家の耐震対策を考えてみませんか? 地震に備えて何か準備をしていますか?食料等の備蓄はもちろんですが、命を守る住宅の耐震化が重要なポイントとなります。 ■条件(すべてを満たす場合) (診)(改)(1)町内に所在する地上2階建て以下の木造建築物 (診)(改)(2)昭和56年5月31日以前に工事着手し、建築された建築物 (診)(改)(3)過去にこの補助制度を利用していない建築物 (診)(4)町登録耐震…
-
健康
行政情報ハクモクレン7「コバトンALKOOマイレージ」
令和6年度町独自特典のお知らせ コバトンALKOOマイレージに、宮代町を所属として参加している方を対象に、町オリジナル特典をご用意しました。楽しみながらウォーキングによる健康づくりを始めてみませんか。 ■参加対象者 町内在住の18歳以上の方 ■町オリジナル特典 ・特典は宮代町に住民登録のある方に限り、その登録先の住所へ1月下旬頃に発送予定です。 ・従来の基準にあった、健康診断の受診による500円分…
-
健康
行政情報ハクモクレン8「骨粗しょう症検診(貯骨とエクサ!、貯骨とクッキング!)」
■骨粗しょう症検診 骨粗しょう症を予防するには、骨密度を知ること、食生活や運動などの日ごろの過ごし方を意識することが大切です。該当の年には検診を受けましょう。検診を受けた方には、貯骨(ちょこっ)とエクサ!や貯骨(ちょこっ)とクッキング!を実施しています。 [記事ID…4414] 対象者:令和6年度の対象者は、次の生年月日の女性の方です。(該当者には個別通知) ・昭和58年4月2日~昭和59年4月1…
-
くらし
行政情報ハクモクレン9「コバトンALKOOマイレージ インストール・初期登録お手伝い」
■コバトンALKOOマイレージ インストール・初期登録お手伝いします! 株式会社御用聞きのスタッフ(日本工業大学の学生)がお手伝いをします! 日時: (1)5月21日(火) (2)6月20日(木)(3)7月23日(火)9時30分〜11時30分 場所: (1)進修館 研修室 (2)和戸公民館1階和室 (3)川端公民館1階洋室 対象:18歳以上の方 費用:無料 申込み:不要 ■同日開催 お手伝いイベン…
-
講座
行政情報ハクモクレン10「大人のスポーツフィールド」
仕事や家庭などで運動から縁が遠くなってしまった方を対象に月に1度、一緒に汗を流す運動の場です! 日時:5月18日(土)14時〜16時 ・受付…13時30分〜 場所:ぐるる宮代アスレチック広場※雨天時サブアリーナ 対象:小学4年生以上の町内在住・在勤・在学の方 定員:30名(先着順)※最小催行人数5名 費用:100円(保険代) 持ち物:運動できる服装、飲料、タオル、体育館履き(雨天時) 申込み:5月…
-
イベント
行政情報ハクモクレン11「てくてくミヤシロ」
日時:5月25日(土) ※予備日26日(日) スキップ広場に9時集合 5月の心地よい風に当たりながら、親子で新緑の宮代をてくてく歩いてみませんか。町内約6kmのコースをウォーキングします。 定員:60名(先着順) 対象:町内在住・在勤・在学の小学生と保護者 費用:100円 持ち物:タオル、飲料、おやつ(少量)、雨具 ※運動のできる服装、靴でお越しください 申込み:5月17日(金)までに申込フォーム…
-
くらし
行政情報ハクモクレン12「第41回宮代町民まつり協賛を募集します」
第41回宮代町民まつりは、8月24日(土)、25日(日)の開催を予定しています。町の一大イベント「宮代町民まつり」を応援していただける企業や団体の皆さまからのご協賛を募集しています。 ■協賛金 一口4,000円から 町民まつりパンフレット、町ホームページの協賛企業一覧に御芳名を掲載します。 ※掲載サイズ、フォント等は統一の規格となります ※2口以上の協賛の場合も掲載枠は1枠となります ◇パンフレッ…
-
くらし
行政情報ハクモクレン13「国民年金保険料の学生納付特例制度」
学生納付特例制度は、在学期間中の国民年金保険料を社会人になってから納めることができる制度です。 20歳になると、国民年金に加入して保険料を納めることになりますが、学生でご本人の前年所得が一定額以下(基準は128万円)の場合、申請して承認されると国民年金保険料の納付が猶予されます。 申請は毎年必要です。 ■注意すること 学生納付特例期間については、老齢基礎年金の受給資格期間に合算されますが、年金額を…
-
くらし
行政情報ハクモクレン14「宮代町地産地消推進のお店を募集!」
町内で生産された農産物を積極的に取り扱う町内の店舗で、条件をすべて満たす店舗を「宮代町地産地消推進の店」として認定し、地産地消の取組を町ホームページや広報でPRします。 認定基準や申請方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■対象となる宮代産農産物 町内で生産された農産物、飼育された畜産物、養殖された水産物と、これらを原材料に含む加工品 ■対象となる店舗等 (1)小売店 町内で営業するス…
-
子育て
行政情報ハクモクレン15「お子さまの誕生を“みやしろ産米”でお祝い」
■対象のお子さま 出生時に宮代町の住民基本台帳に記載され、引き続き在住する方 ■申請と受け取り方法 ◇申請できる方 お子さまと同一世帯の方で、お子さまが生まれた時点で宮代町内に住所を有している方 (1)申請※母子手帳を持参 出生届出日から90日以内に担当に申請。 (2)贈呈決定通知書等を受け取り 贈呈決定通知書、お米引換券(5kg×4枚)、贈呈決定通知証(カード)をご自宅に郵送。 (3)お米の受け…
-
講座
行政情報ハクモクレン16「離乳食教室」
身長・体重測定、離乳食の進め方のお話、レシピの紹介・試食をします。また、個別相談やフードモデルの展示も行っています。 時間:13時30分から14時30分まで(13時から受付・計測) 定員:10組(先着順) 対象:4か月児健診を受けた方(生後10か月まで) 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込み:申込フォームまたは保健センターへ電話 ※隔回でレシピが変わるため、複数回参加可 ・離乳食の始…
-
くらし
行政情報ハクモクレン17「みんなが地域の特派員オリジナルコラム」
■宮代花だより〜5月の花風景〜 みんなが地域の特派員 山本 豊 5月は野草の花から華麗な「春バラ」まで、多種多彩な花の風景が目を楽しませてくれます。進修館では可憐な「シロツメクサ」が絨毯のように四季の丘に広がります。新しい村の野草保全地でも「シロツメクサ」が足元に群生しています。目線を上げると生垣の「サツキ」や「ツツジ」そして「春バラ」が目に入って、散歩する足取りも軽やかになってきます。また、東武…
-
くらし
行政情報ハクモクレン18「宮代町を動画で観よう」
■公式チャンネルの最新動画をお知らせします! [記事ID…22977] ◇宮代町インターネット放送局 ▽不惑のつどい みんなが地域の特派員:野村啓二 ▽宮代魅力スポット#サクラの風景 みんなが地域の特派員:山本 豊 ▽第12回ふるさとキレイ大会in宮代 みんなが地域の特派員:野村啓二 チャンネル登録お願いします! 問合せ:秘書広報担当(2階9番窓口) 【電話】34・1111 内線208
-
くらし
行政情報ハクモクレン19「地域交流サロン」
〜「つながり」感じる~ 地域交流サロンとは、地域にお住まいの誰もが気軽に参加でき、交流や親睦を深め、楽しくふれあうことができる場です。現在28のサロンが開催されており、今回は中島地区で活動する「三和会」を紹介します。 ■三和会 PRポイント:カラオケで好きな曲を思い切り歌ってストレスを解消しませんか。午後は輪投げゲームで盛り上がっています。 日時:第2、第4火曜9時30分~15時 場所:中須集会所…