広報みやしろ 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
特集 地域で開催、秋まつり
秋空の下、神輿(みこし)を担ぐ声が街に響き渡ります。コロナ禍を経て、再開した地域のまつり。主催した皆さんの思いを紹介します。 3年続いたコロナ禍により、町内でも地域のまつりが中止を余儀なくされました。そんな中、地域のみんなが話し合って、久しぶりに、まつりを再開した様子を紹介します。 ■8町会(新道、宮代、中央、笠原8町会) ◇昭和50年 まつりを始める 8町会は、新道、宮代、中央、笠原地区の連合組…
-
くらし
行政情報ハクモクレン1「ご利用ください!マイナ保険証」
町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報12月号に掲載されている情報は、11月15日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 〔国民健康保険、後期高齢者医療にご加入の皆さまへ〕 ■ご利用ください!マイナ保険証 令和6年12月2日以降は、現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 マイナ保険証とは… 保険証として利用できる…
-
くらし
行政情報ハクモクレン2「市民参加」
審議会や委員会などの委員を募集します。
-
くらし
行政情報ハクモクレン3「パブリックコメント」
■提出された意見と見解 「宮代町水道ビジョン2024」に対する意見はありませんでした。 募集期間:10月11日(金)〜10月31日(木) 問合せ:上下水道室 【電話】33・5554
-
くらし
行政情報ハクモクレン4「年末年始 暮らしのカレンダー」
(※1)大掃除に伴うごみの増加などにより、通常の収集時間と異なる場合があります。必ず朝8時30分までに集積所に出すようお願いします。 (※2)28日〜30日は、9時〜17時。31日は、9時〜14時。 (※3)4日は、9時30分〜14時。 (※4)展示入替のため、6日まで休館。 (※5)28日、4日は午前のみ診療。 問合せ:【電話】36・2760 (※6)31日の通夜式は不可。休業日でも火葬、式場、…
-
くらし
行政情報ハクモクレン5「みんなが地域の特派員を募集!」
市民の視点で町の魅力を町内外へ発信する「みんなが地域の特派員」のメンバーを募集しています。 みやしろ暮らしを発信したい、写真を撮るのが好き、動画を作ってみたい…「宮代町が好き」な方なら、子どもから大人まで、どなたでも大歓迎。“私のお気に入りの宮代町”を一緒に発信しましょう! ■主な活動 お気に入りの宮代町を発信しよう! ・興味関心のあるイベントや出来事等への取材・撮影・編集(動画・写真) ・月1回…
-
くらし
行政情報ハクモクレン6「企業版ふるさと納税 寄附をいただきました」
■寄附をしていただいた企業 春日部市 アオイ土地建物株式会社 様 ■寄付額 10万円 [記事ID…18650](本紙二次元コード参照) ■この事業が応援されました ◇東武動物公園駅西口わくわくロード事業 ・どんな事業? 駅から新しい村までを、町民・観光客・事業者と共にアイデアを出し合いながら、歩いて楽しく、わくわくするような道に整備し、西口エリアの価値を高めます。あわせて、駅西口区画整理エリアの土…
-
イベント
行政情報ハクモクレン7「冬の生き物の観察とクリスマスリース作り」
初冬の雑木林の自然観察と、里山ならではの恵みを活かしたクラフト体験です。子どもから大人まで、初めての方でも参加できます。 日時:12月22日(日)9時30分~11時30分※小雨決行 集合:新しい村直売所ステージ前9時25分集合 定員:20名(先着順) 対象:どなたでも※未就学児は保護者同伴 費用:無料 申込み:12月4日(水)~19日(木)までに申込フォームから その他:防寒対策をお願いします 申…
-
講座
行政情報ハクモクレン8「はじめてのプログラミング講座 受講生募集」
子どもたちにプログラミングを教えませんか? 「宮代町プログラミング・ラボ」では、プログラミングを学び、学んだことを子どもたちに教えてくれる仲間を募集しています。まずは、講座でプログラミングについて学びましょう。ラボのメンバーが優しく丁寧に説明しますので、パソコンの扱いに不安がある方でも安心です。 この活動は、認知症予防にもなり、世代を超えた新たな出会いのきっかけにもなります。プログラミングを通して…
-
くらし
行政情報ハクモクレン9「プラスチック製日用品空容器をリサイクルしよう」
株式会社セキ薬品、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社、埼玉県、杉戸町と連携し、ドラッグストアセキ店舗にてプラスチック製日用品空容器やつめかえ製品パウチの回収BOXを設置しました。回収された容器は、新たな製品に生まれ変わります。リサイクル活動を通じて、ごみの減量化・資源化を進めていきましょう。 ■空容器の出し方 (01)開封する フタをとる (02)軽く水洗い (03)よく乾かす…
-
子育て
行政情報ハクモクレン10「集まれこどもたち!」
手作りの楽しい遊び、体験がいっぱい! 12月14日(土)10時〜14時 すてっぷ宮代 町内で広がりつつあるこどもの居場所づくり。学校でも家でもない第三の居場所が地域に求められています。 今回も地域でこどもの居場所づくりの活動をされている皆さんが大集合!手作りの楽しい遊びや体験がいっぱい! ※スリッパの貸出はありません。必要な方はご持参ください。 ※駐車場には限りがありますので、乗り合わせか自転車ま…
-
くらし
行政情報ハクモクレン11「宮代町を動画で観よう」
■公式チャンネルの最新動画をお知らせします! [記事ID…22977](※本紙二次元コード参照) ◆宮代町インターネット放送局 ◇スポーツフェスティバル2024 みんなが地域の特派員 小島秀男、荒木謙勝、郷田健一 ◇宮代花だより#マリーゴールド みんなが地域の特派員 山本豊 ◇自然エネルギーでエコ☆スタ Let’s地産地show cooking‼ みんなが地域の特派員 野村啓二 ◇子育てひろば う…
-
くらし
行政情報ハクモクレン12「国民年金からのお知らせ」
■便利で簡単!!ねんきんネット 「ねんきんネット」は、インターネットを通じてご自身の年金の情報を手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでも、パソコンやスマホからご自身の年金情報を確認することができます。 利用には「マイナポータル」または「ねんきんネット」の登録が必要です。 利用対象者:基礎年金番号をお持ちの方 (昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用になれま…
-
講座
行政情報ハクモクレン13「おたっしゃ元気塾」
高齢者の方が、自宅でも運動を継続できることを目的に、体力づくりのための簡単な体操を行います。 日時:1月〜3月の全5回(月1、2回程度) 対象:65歳以上の町内在住の方(初めての方優先) ※要介護1~5の認定を受けている方は対象外 費用:200円(保険料)※教室初日に集金 申込み:12月2日(月)〜27日(金)までに、申込書を担当へ持参、郵送またはファックス(ファックスは送信後電話) 申込書は担当…
-
スポーツ
行政情報ハクモクレン14「大人のスポーツフィールド参加者募集!」
仕事や家庭等で運動から縁が遠くなってしまった皆さんが汗を流す運動の場です。 日時:12月21日(土)14時〜16時(受付…13時30分〜) 場所:ぐるる宮代サブアリーナ 内容:さいかつぼーる、カローリング 対象:町内在住、在勤、在学の小学4年生以上の方 定員:20名(先着順) 費用:100円(保険代) 持ち物:運動のできる服装、室内履き、飲み物、タオル 申込み:12月13日(金)までに申込フォーム…
-
健康
行政情報ハクモクレン15「オーラルフレイルに注意しましょう」
年齢を重ねると、舌や唇の筋肉が衰え、唾液の分泌も減ることで、食べこぼし、むせ、味がわかりにくい、口臭、声が出しにくいなどのトラブルが増えます。また、歯を失うと、しっかり噛むことができなくなります。このような口の働きが衰えた状態を「オーラルフレイル」とよびます。 オーラルフレイルの方は、要介護認定や死亡のリスクが約2倍高いという研究結果もありますので、早めの対策をしましょう。 ■お口の状態をチェック…
-
講座
行政情報ハクモクレン16「血糖コントロール教室」
場所:保健センター 対象:町内在住の18~74歳で基準値より高値の方 ※糖代謝の検査値がHbA1c5.6%以上 空腹時血糖値100mg/dl以上 等 定員:20名(先着順) 費用:無料 申込み:12月2日(月)から保健センターへ電話 申込み・問合せ:保健センター 【電話】32・1122
-
くらし
行政情報ハクモクレン17「地域交流サロン」
■月曜つどいの会 地域交流サロンは地域にお住まいの誰もが気軽に参加でき、交流や親睦を深め、楽しくふれあうことができる場です。現在町内で29のサロンが開催されています。 今回は、西粂原地区で活動する「月曜つどいの会」を紹介します。 ◇PRポイント ひきこもりを防ぐための私たちのサロンは、おしゃべり良し、歌良し、ゲーム良し、笑顔に繋がる余興など何でも良し。スタッフも参加者の一人として楽しんでいます。 …
-
子育て
子育て情報H i H i(ハイハイ)♬ 〜すくすく育てみやしろっ子〜
■かわいいベイビー このコーナーに登場してくれる赤ちゃんを募集しています! 12月から3月までに応募いただいた方全員に、写真を缶バッジにしてプレゼント!ぜひご応募ください! 申込み・問合せ:秘書広報担当 【電話】34・1111 内線207 ■役場庁舎内 子育てひろば・きしゃぽっぽ ◇命をつなぐ防災講座 あかちゃんと子どもと。 日時:12月9日(月)10時15分〜11時15分 AEDの使い方の実習、…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(1)「コミュニティセンター進修館」
宮代町の木は「シイガシ」!! ・費用の記載のない催しは参加費無料です。 各施設の年末年始の休館日については本紙5pをご確認ください。 ■進修館で撮影された人物の写真を募集します! 進修館で撮影された思い出の写真から等身大のパネルを作成し、展示する取り組み「進修館をアルバムにする」の実施にあたり、パネル展示することができる写真を募集します。 等身大の写真パネルをおくと、そこに当時の時間が流れるような…
- 1/2
- 1
- 2