ちば市政だより 令和6年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツ教室(入門・中級)
(1)入門 スポーツの基礎知識や基本動作を身に付ける初心者向けの教室です。 (2)中級 基本技術を習得している方向けに、さらなる技術向上を目的とした教室です。 申込方法:(1)3月1日(金曜日)から15日(金曜日)、(2)4月1日(月曜日)から15日(月曜日)必着。Eメールで、必要事項のほか、会場名、ボッチャ希望の方は障害者手帳の有無を明記して、【E-mail】[email protected]…
-
その他
ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」について
ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」は第1・第3水曜日から土曜日9時から、20時から放送
-
イベント
千葉城さくら祭り
千葉開府の地にあたる亥鼻公園で、千葉城さくら祭りを開催します。期間中は、地元食材を使った飲食屋台が並ぶほか、夜には千葉城のライトアップが行われ、昼間とは違う幻想的な景観が楽しめます。 詳しくは、「千葉城 さくら祭り」で検索 日時:3月23日(土曜日)から31日(日曜日)11時から20時(千葉城のライトアップは17時30分から) *開花状況により、開催期間が変更となる場合があります。 会場:亥鼻公園…
-
イベント
泉自然公園 さくらまつり
桜の見頃を迎える泉自然公園で、さくらまつりを開催します。キッチンカーが出店するほか、園内の桜を巡りながら楽しめるイベントも開催します。ぜひ、お越しください。 詳しくは、「泉自然公園 さくらまつり」で検索 期間:3月9日(土曜日)から4月7日(日曜日) 会場:泉自然公園 (1)ノルディックウォーク 2本のポールを使い、全身を使って歩きます。運動が得意な人もそうでない人も歩くことが楽しくなるプログラム…
-
イベント
農園直売所・観光農園で春の味覚を楽しもう!
おいしいイチゴが楽しめる季節です。4月中旬からは、春の味覚のタケノコ掘りも楽しめます。旬を味わいにお出かけしませんか。料金、営業日・時間など詳しくは、各農園にお問い合わせください。 ◆イチゴ農園直売所 ◆観光農園 *収穫時期は、生育状況により前後する場合があります。 ◆レンタルハウスいちご園 農園主が栽培・管理をサポートしてくれるレンタルハウスいちご園では、利用期間中いつでもイチゴの収穫が楽しめま…
-
スポーツ
千葉市民総合体育大会~スポーツを楽しむ心!する力!~
4月から10月に市民総合体育大会を開催します。参加を希望する個人・団体は、各競技団体への登録が必要です。 登録方法、試合日程など詳しくは、各競技団体へお問い合わせください。 問い合わせ:市スポーツ協会 【電話】238-2380【FAX】203-8936
-
イベント
食の応援フェア2024
千葉・市原・四街道市と株式会社イトーヨーカ堂が連携し、3市のおいしいものを取り揃えた、食の応援フェアを開催します。 日時:3月16日(土曜日)から18日(月曜日)9時から19時(18日は18時まで) 会場:イトーヨーカドー幕張店1階センターコート 内容: ・千葉市食のブランド「千」に認定された餃子やソーセージのほか、ナシを使ったスイーツ、ベーグルなどの販売 ・風太くんやチーバくんなどが商品PR(1…
-
文化
周辺自治体との広報連携 常設展 深沢幸雄の人間劇場
市原湖畔美術館では、3月31日(日曜日)まで、日本を代表する銅版画家深沢幸雄の作品約20点を常設展示しているほか、3月3日(日曜日)まで、第11回市原湖畔美術館子ども絵画展「市原じがぞうの国」を開催しています。ぜひ、お越しください。 場所:市原市不入75-1 小湊鉄道高滝駅から徒歩20分 入館料など詳しくは、「市原湖畔美術館」で検索 問い合わせ:市原湖畔美術館 【電話】0436-98-1525【F…
-
その他
ラジオ広報番組 bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」について
ラジオ広報番組bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」は、毎週日曜日8時から8時55分放送。 千葉市の今を爽やかな音楽と共にお届け
-
くらし
JR新検見川駅・鎌取駅周辺に防犯カメラを設置しました
市では、不特定多数の方が通行する場所の犯罪を抑止するため、JR新検見川駅・鎌取駅周辺に新たに8台の防犯カメラを設置し、運用を開始しました。 *撮影した画像は、法令などに基づく警察などからの照会を除き、第三者に対して、閲覧・提供しません。 *防犯カメラの設置場所には、「防犯カメラ作動中」のプレートを表示します。 問い合わせ:地域安全課 【電話】245-5264【FAX】245-5155
-
しごと
イノベーション交流会
千葉市アクセラレーションプログラムや副業プロ人材を活用した新事業創出支援に関する成果発表、投資家を交えたパネルディスカッションのほか、ネットワーキング(交流会)などを行います。 日時:3月21日(木曜日)14時から18時30分 会場:ペリエ千葉7階ペリエホール 対象:起業家(予定者含む)、事業者、投資家、経営支援機関担当者など 定員:先着100人程度 申込方法:電子申請で。当日参加も可。「千葉市 …
-
くらし
あなたの意見を市政に!WEBアンケート
3月1日(金曜日)から10日(日曜日)、ホームページ上でWEBアンケートを行います。テーマは、「住宅用火災警報器」「都市アイデンティティ(千葉市らしさ)」「アントレプレナーシップ教育事業」「外国人との多文化共生」です。ちばシティポイントの対象となるほか、抽選で動物公園の施設割引券などをプレゼントします。 参加方法など詳しくは、「千葉市 WEBアンケート」で検索 問い合わせ:広報広聴課 【電話】24…
-
しごと
附属機関の委員を募集
(1)都市計画審議会委員 都市計画の案に関する事項を調査・審議します。 問い合わせ:都市計画課 【電話】245-5305【FAX】245-5627【E-mail】[email protected] (2)公民館運営審議会委員 公民館における各種事業の企画実施について調査・審議します。 問い合わせ:生涯学習振興課 【電話】245-5954【FAX】245-5992【E-mail…
-
その他
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり ・申し込みは1日から受け付け ・応募多数の場合は抽選 ・対象は市内在住・在勤・在学の方 ・料金は無料 申込方法: 必要事項〔下記〕を明記して、各宛先へ送付してください。 往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。 電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索 必要事項: ・催し名 ・コース名・日時など 代表者の ・氏名(フリガナ) ・〒・住所 ・年齢・学年 ・電話番号 一部…
-
イベント
情報けいじばん [イベント](1)
■産業振興財団の事業者向け交流会 ◇ビジネス交流会「介護支援機器開発はコ・デザインで実現!-ニーズの発掘から設計、社会実装まで全員参加の製品開発-」 日時:3月5日(火曜日)13時から16時50分 場所:千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2-2階コンファレンスルーム 内容介護支援機器をテーマにした講演・ポスターセッション 定員:先着60人 ◇ビジネスシーズ交流会「デザイン経営―課題解決のため…
-
イベント
情報けいじばん [イベント](2)
■養育里親説明会 日時:3月10日(日曜日)14時から15時 場所:稲毛保健福祉センター 内容:養育里親制度の説明と個別相談 申込方法:電話で、NPO法人キーアセット【電話】215-7802。ホームページ(「キーアセット千葉」で検索)からも可 問い合わせ:同団体 【電話】前記【FAX】215-7803 ■こころの健康センターの催し (1)依存症治療・回復プログラム 日時:3月13日(水曜日)14時…
-
イベント
情報けいじばん [イベント](3)
■市少年自然の家の催し (1)スポーツクライミング体験会 日時:3月31日(日曜日)14時から16時30分 内容:(A)3メートルまでのボルダリング、(B)ハーネスを着けて9メートルまで登るトップロープ 対象:(A)3歳以上の方、(B)小学生以上で、身長115センチメートル以上、ウエスト52センチから107センチメートルの方 定員:先着35人 料金:参加者…高校生以上1,220円、中学生以下750…
-
講座
情報けいじばん [教室・講座](1)
■動物保護指導センター飼い犬のしつけ方教室 日時:3月14日(木曜日)13時30分から16時 内容:講習としつけのデモンストレーション 対象:市内在住で、犬を飼っている方または飼う予定の方 定員:先着25人 申込方法:電子申請で。電話で、動物保護指導センター【電話】258-7817も可 問い合わせ:同センター 【電話】前記【FAX】258-7818 ■親子野球教室 日時:3月17日(日曜日)9時か…
-
講座
情報けいじばん [教室・講座](2)
■シルバー初心者テニス教室 日時:4月から6月の第2・第4木曜日9時から11時。全6回 場所:青葉の森スポーツプラザ 対象:60歳以上の方 定員:60人 持ち物:硬式ラケット、テニスシューズ 料金:1回500円 申込方法:3月26日(火曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、生年月日を明記して、〒263-0005稲毛区長沼町183-11金森方・千葉市テニス協会ベテラン委員会へ 問い合わせ:同委員会…
-
くらし
情報けいじばん [相談](1)
■ちば司法書士総合相談センター相談会 日時・場所:3月2日から30日の土曜日…千葉司法書士会館(美浜区幸町2-2-1)、2日(土曜日)…あかりサロン稲毛(稲毛区稲毛東2-16-1)。いずれも、10時から15時 内容:相続・少額訴訟・借金など 備考:自作した書類の確認は不可 申込方法:開催日の2週間前から電話で、ちば司法書士総合相談センター【電話】204-8333 問い合わせ:同センター 【電話】前…