ちば市政だより 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
市長メッセージ(第31号)
神谷 俊一 近年、治水に主眼が置かれた河川は「ひと」「まち」から一定の距離が置かれていましたが、河川は元来、さまざまな恵みを届け、人々を豊かな自然とつなぎ、文化と人々の糧を創造してきた源です。河川とその周辺には、培われた地域の歴史や文化、人々の営みなど、地域特有の資源が眠っています。そこで、さまざまな可能性を秘めている河川に今一度着目することで、皆さんと河川との良好なつながりを築き、親しみや関心を…
-
くらし
市役所・区役所へのお問い合わせは
■市役所コールセンター 【電話】043-245-4894【FAX】043-248-4894 利用時間:平日8時30分から18時まで(日曜日は定休) (土曜日、祝日・休日は17時まで)
-
くらし
3月は自殺対策強化月間 一人で悩まず相談を
昨年、全国では21,818人の方が自殺で亡くなっています(警察庁ホームページ暫定値)。自殺はさまざまな悩みにより心理的に追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことのできる社会的な問題です。何かに悩んでいる時、一人で抱え込んでしまうと、更に追い込まれてしまいます。もし、あなたが悩みを抱えていたら、相談してみませんか? ■つらい、悲しい、助けての気持ちを抱え込まないで 昨年2月に実施したWEBアンケ…
-
その他
ちば市政だよりの発行日について
ちば市政だよりは、毎月1日発行です。発行日前日までに各家庭にお届けします!
-
くらし
3月は自殺対策強化月間 一人で悩まず相談を(2)
■命を守るために周りの人ができること 市では、昨年1年間で、141人の方が亡くなっています(暫定値)。 生活困窮、過労、介護疲れ、育児の悩みなど誰にでも起こりえることが背景にある自殺を、その人個人の問題として捉えるのではなく、みんなで対策に取り組むことが必要です。 令和5年…全体 141人、男性98人、女性43人 令和4年…全体 158人、男性93人、女性65人 令和3年…全体 144人、男性85…
-
その他
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合について
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社地域新聞社【電話】202-0120(平日9時から17時)へご連絡ください。
-
くらし
年1回の狂犬病予防注射を必ず受けさせましょう!
狂犬病予防の定期集合注射を行います。生後91日以上の犬の飼い主は、犬の生涯に一度の登録と、毎年4月から6月に1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。集合注射会場〔下記〕では、登録と予防注射、注射済票交付手続きが同時にできます。集合注射を利用しない場合は、動物病院で個別に受けさせてください。 日時・会場: *1 車での来場可(昭和の森の駐車場は有料です。稲毛区役所会場は、稲毛保健…
-
くらし
オートバイと軽自動車の廃車・名義変更など
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で対象の車両を所有している方に課税されます。廃車や譲渡などによりすでに所有していない場合でも、手続きをしないと翌年度以降も課税されますので、必ず3月末までに廃車または名義変更などの手続きを行ってください。2024年度納税通知書は、5月10日(金曜日)に発送予定です。 詳しくは、「千葉市 軽自動車税」で検索 (1)原動機付自転車(総排気量125cc以下または定…
-
くらし
春の火災予防運動
3月1日から7日の一週間、春の火災予防運動が行われます。この時季は空気が乾燥し、火災が起きやすくなっています。 火の取り扱いには十分注意し、大切な生命や財産を一瞬で奪ってしまう火災を予防しましょう。 ◇2023年の市内の火災発生状況(概数値) 262件の火災が発生し、8人の方が亡くなりました。そのうち、住宅火災が77件に及んでいます。出火原因の上位は、放火(疑い含む)、たばこ、電気機器です。 放火…
-
くらし
市税などの納付は、口座振替が便利です!
市税などの納付は、口座振替が便利です!一部の銀行ではインターネットから申し込めます。 詳しくは、「千葉市税 口座受付」で検索
-
くらし
住民税均等割のみ課税世帯などに対する価格高騰重点支援給付金
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯などを対象に、給付金を支給します。 また、18歳以下の児童を扶養している世帯にはこども加算給付金も支給します。 申請方法など詳しくは、お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。 ■住民税均等割のみ課税世帯の方(10万円) 対象:2023年12月1日時点で千葉市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯 ・世帯全員の2…
-
くらし
市販薬のオーバードーズの危険性を知っていますか?
近年、「生きづらさ」や「孤独」から一時的に逃れるために、市販薬を過剰に摂取(オーバードーズ)してしまう10代・20代の若者が急増しています。医薬品は用法・用量を守らず過剰に摂取すると、健康被害を引き起こしたり、やめられなくなったりする可能性があります。 詳しくは、「千葉市 薬物乱用」で検索 ◇保護者の方は、次の点に気を配りましょう ・家にある処方薬、市販薬が減っていませんか。 ・子どもの部屋などに…
-
くらし
いきいき活動外出支援
60歳以上の方で組織する団体が、研修や視察、ボランティア活動などで利用する民間バスの借り上げ費用の一部を補助します。 対象:市内在住の60歳以上の方11人以上で組織する団体 補助内容:バスの借り上げにかかる経費 (有料道路通行料、駐車場使用料、運転手の食事代、宿泊料などを除く) 補助金額:経費の2分の1 *上限額…乗車人数が11人から29人の場合3万円、30人以上の場合4万円 補助回数:1年度2回…
-
健康
3月1日から8日は女性の健康週間 女性の健康について考えよう
3月1日から8日は女性の健康週間です。この機会にライフステージによる体の変化や健康的な生活習慣について考えてみませんか。 市では、思春期から更年期・妊娠・出産など、女性の健康についての相談ができます。 詳しくは、「千葉市 女性の健康」で検索 ◇助産師による女性のための健康相談 日時・会場: ・3月4日(月曜日)10時から12時…緑保健福祉センター ・5日(火曜日)10時から12時…花見川保健福祉セ…
-
スポーツ
全国障害者スポーツ大会予選会 ゆうあいピックの参加者募集
スポーツを通じて、知的障害のある方の自立と社会参加を進めるために、千葉市ゆうあいピックを開催します。 今大会は、10月に佐賀県で開催される全国障害者スポーツ大会の予選会を兼ねています。 日時:5月15日(水曜日)9時30分から(卓球は12日(日曜日)10時から) 対象:2012年(平成24年)4月1日以前に生まれた知的障害のある方 申込期間:3月8日(金曜日)から4月12日(金曜日)必着 申込方法…
-
健康
海外渡航時には感染症にご注意を
海外渡航の予定がある方は、感染症を予防するため、次のことに注意してください。 ◇渡航前 渡航先の感染症情報の確認、流行している感染症の予防接種の検討など適切な感染予防を心がけてください。各国(地域)の感染症情報は検疫所ホームページで確認できます。「FORTH」で検索 ◇渡航中 ・生水や氷入り飲料、生ものなどの飲食は避けましょう。 ・肌の露出を避け、虫よけ剤を使用するなど、蚊やダニに刺されないような…
-
健康
3月31日(日曜日)まで 新型コロナワクチンの接種
現在実施している新型コロナワクチンの接種は、3月31日(日曜日)までとなります。接種を希望する方は、お早めの接種をご検討ください。 なお、接種券の再発行を希望される方は、3月15日(金曜日)までに申請してください。 詳しくは、「千葉市 コロナワクチン接種」で検索 問い合わせ:市コロナワクチン接種コールセンター(3月31日(日曜日)で終了) 【電話】0120-57-8970(9時から17時。土曜日・…
-
子育て
こども・若者フォーラム
市では、こどもたちが、自分たちも社会の担い手であるという意識を持ち、まちの一員として主体的に行動することが重要であると考え、こども・若者の社会参画を推進しています。 こども・若者の社会参画の事例や成果を市民に向けて発信することにより、一層の周知・啓発を図り、市内全域での取り組みとなることを期待し、こども・若者フォーラムを開催します。 日時:3月20日(祝)13時30分から15時30分 会場:子ども…
-
イベント
泉自然公園 カタクリガイド
ボランティアによるガイドを受けながら、園内のカタクリなどの野草、樹木を観察します。春の陽光を感じながら園内を散策してみませんか。 日時:3月23日(土曜日)から27日(水曜日) 10時30分から、13時から、(各回50分程度) 雨天中止 定員:各先着15人 申込方法:当日直接駐車場内ビジターセンターへ。 問い合わせ:若葉公園緑地事務所 【電話】306-0101【FAX】306-0033
-
イベント
ワンコインコンサート
市芸術文化新人賞を受賞した徳田雄一郎さん(サックス)と、奨励賞を受賞した山田貴子さん(ピアノ)によるコンサート。 日時:5月18日(土曜日)13時30分から14時30分 会場:蘇我コミュニティセンター 定員:先着300人 料金:一般500円、小学生以下100円(全席自由)。乳幼児の膝上鑑賞に限り無料 申込方法:3月5日(火曜日)10時から電話で、 文化センター【電話】224-8211、 市民会館【…